1. わさお
《ネタバレ》 犬好きだし、秋田犬かわいいので、迷わず鑑賞。 開始早々にして不穏な展開に挫けそうになるが、ここでのレビューで脚本に難ありとの情報を得ていたので最後まで鑑賞。 うん、なかなか悪くないし、感動もする。 わさおの存在感をもちろん良いが、人間側の主人公である薬師丸ひろ子がまた良い。海辺をワンコたちと散歩しているシーンだけでうっとりしちゃう。ボーダーコリーもいるし。 なぜかクマと戦って無傷とか所々やはり無理な展開はあるけど、トライアスロンとかわさおねぶたとか、嫌いじゃないよ。 最後に和解するシーンなんかはやっぱり犬好きにはたまらん。 かなり東北弁が強い作品なので、字幕がなかったのは残念だけど、しみじみした雰囲気は悪くない。そんな印象。 [地上波(邦画)] 6点(2023-11-06 20:39:38) |
2. 私をスキーに連れてって
《ネタバレ》 見ているこっちがこっぱずかしいぐらいのバブル映画。 登場人物たちは妙に元気でノリノリ、後半にかけてご都合主義のオンパレード。バブル時代を青春で過ごした先輩たちには、さぞぴったりくるおしゃれ映画だったんだろうね。 でも観終わったあとは悪くない。ユーミンの曲にのってスキー場へ行きたくなるから不思議なもんである。 ストーリーもここまでやってくれれば逆にすっきりするし、何より原田知世がこれだけ可愛く写っているのは他にないと思う。若干違和感はあるけど、社長秘書のお姿も拝めるし、実姉も出演しているのは貴重。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-02-22 19:44:31) |
3. わが母の記
勘弁してよ、もう。のっけから軽くてつまらない話が続いてウンザリ。 「東京タワー おとんと〜」といい、なんで樹木希林の出てくる映画は安っぽいんだろう。 [CS・衛星(邦画)] 2点(2021-09-29 06:00:46) |
4. わたしのハワイの歩きかた
監督さん、あんたらこんだけ美男美女をハワイに集めていったい何させとんねん!とツッコミたくなるようなB級映画。とくに主人公の榮倉奈々という国民的美少女をさまざまな男とくっつけ、さんざん毒づきさせるという悪態ぶり。 高梨臨の馬乗りシーンなどかなり無理があり、最初は退屈極まりなかった。ところが見ているうちに彼女たちの本音トークになぜか惹き込まれる自分がいた。言いたいことを我慢して抑えてしまいがちな日本を離れて、開放的なハワイの空気がそうさせたのか?はじめはばっちりロングドレスで決めてどこか無理していた主人公も、時が進むにつれて本来の自分の意思に忠実になる生きかたを選んでいく。豪華男優もいい。 まったくおすすめはしないが、とりあえず録画はしてみた。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-01 20:18:32) |
5. 私の頭の中の消しゴム
記憶を失ってからのつらいシーンが少ないから現実的じゃないって言われればそれまでだけど、映画はこんな風に理想的であってほしい。空の色の加工まではどうかと思うけど。ソン・イェジンの演技と魅力が存分に味わえる作品。セリフの少ない中に表情で想いを表現していたチョルス役の男性もかっこ良かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-06 20:45:59) |
6. ワンダとダイヤと優しい奴ら
ブラックユーモアのオンパレードで、人によってたぶん評価は違うのだろうけど、アメリカとイギリスの良い点悪い点がたくさん出てくるので、欧米文化の背景知識があるともっと楽しめると思う。でもケヴィンクラインのはじけっぷりといい、ちょっと度を越しているので、人には勧められない。見るのに時間がかかった。4点献上。 [ビデオ(字幕)] 4点(2010-01-30 19:47:41) |
7. 忘れられない人
「フィールド・オブ・ドリームス」の後に、またまた感動作を見てしまった。最近ついてるなあ。無口で友達が居なかったといいつつ、大事なところでミョーにうまいセリフを繰り出すアダム。そりゃメロメロになるわなあ。キャロライン演じるマリサ・トメイもうまく役柄にハマッてる。シリアスなシーンもあるけれど、ベタでほっこりできる映画。傷ついているハートを持った人にお勧めです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-21 17:49:50) |
8. WATARIDORI
まるで自分が鳥になり、一緒に空を舞っているような気分!なんというステキな映画だろう、と思っていたら、途中から冷めてきた。【sayzin】さんと同じく、CGや人工の音響をどこまで信頼していいのか分からなくなってしまった。「ここは人工的な鳴き声を入れています」みたいなテロップは必要ないにしても、本物と区別がつかない音を入れてさも本物の鳴き声ですよ、みたいな演出はどうなのか。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-07-19 11:19:19) |
9. WASABI
世の中には、ワサビ好きな人もいるらしい。 4点(2004-04-03 09:20:06) |
10. 101
馬鹿馬鹿しいけど、笑える。ノリはホームアローンだね。 7点(2003-12-18 17:06:02) |