Menu
 > レビュワー
 > ほとはら さんの口コミ一覧
ほとはらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223
性別 男性
ホームページ https://www.additengineer.info/
自己紹介 いやー映画って本当にひとそれぞれですね

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  仕掛人・藤枝梅安 《ネタバレ》 
それぞれ個別の案件に見えた仕掛けや登場人物が最終的に全部縦横に関係性があるってえ寸法だ。そりゃあさすがにつながり過ぎだぜ。日本のシナリオ界は、どんな映画でも登場人物やエピソードが余すところなく全て結びついていなければいけないと言う規則でも出来たのだろうか。繋がり過ぎていてなんだか気持ち悪いくらいだ。そういう細かな熱意は不要な映画だと思うのだが。とにかくスカッとすればいいのだよスカッと。
[インターネット(邦画)] 5点(2025-02-15 16:11:18)★《更新》★
2.  コリーニ事件 《ネタバレ》 
ドイツで高齢者が殺される事件を発端として始まる映画であれば、たいてい戦争がらみの話かなと察しがつく。見る側のそういう想定は分かった上でさらにその上を行くことが求められる訳で、本作は察した範疇を超えるものではなかった。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-02-06 21:30:38)
3.  アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方 《ネタバレ》 
ドナルド・トランプの登り具合は単純明快でわかりやすいのだが、本当に野望が単純すぎて明快すぎて怖い。こんなにもお金と権力の野望にまい進できるなんて本当に人類なのだろうか。人間として突然変異の類に思える。異常としか言いようがない。ただただ怖さだけを感じる。深みは感じない。それはやはり失敗や挫折のなさゆえだろう。なにしろこの後本当に大統領にまで上り詰めるのだから。一方、弁護士ロイ・コーンの崩落ぶりはドラマチックで見ごたえがある。それにしても剛腕弁護士ではあるが、法律に長けているというより、盗撮盗聴恐喝賄賂脅しゆすりで法廷を根底からひっくり返して勝利をもぎ取るのだから呆れるばかりである。曲には詳しくないが挿入される音楽は当時の流行りなのだろうか。音楽、音効関係はなにげに良いチョイスが多いと感じた。
[映画館(字幕)] 8点(2025-01-21 18:37:43)
4.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 
富豪達の豪邸、豪華絢爛たる装飾、ド派手なパーティ、そして豪華な出演陣。そろえまくった時代再現の大道具小道具。どうだ非の打ちどころがあるまいと言いたげだが、そういう事に頑張れば頑張るほど、作品の文学性が霞む。眼鏡の看板が無駄に強調され過ぎ。果たして神が見ていたと言えるだろうか。さてここまで書いて思うのだが、この映画の弱点は、映画だけの瑕疵なのだろうか。原作自体の弱さかもしれない。訴求点がそもそもピンボケだったのかもしれない。  まとめ:無駄な努力ばかりが目立つ。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-01-02 20:28:35)
5.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
地球によく似た惑星のあちこちで謎の黒ずくめ軍団AとBが血みどろの戦闘を繰り広げるはちゃめちゃアクションムービー。謎のアジア人女優はもっと美人を用意できなかったんですかねえ。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-12-24 19:57:16)
6.  正体 《ネタバレ》 
人を感動させる駒を全部揃えてみました、どうだ泣け。役者、人柄やシチュエーションの設定、音楽、展開等駒が過不足なく行儀よくお辞儀しながら入って来て一例して出ていく様子。感動する映画の作り方がうまい事は分かった。スーツ姿でしか登場しない山田孝之だがすごく体を鍛え上げているのがわかった。なぜなん。田中哲司がぱっとしない役なので仕方ないかもしれないが大根役者に見えて仕方なかった。
[映画館(邦画)] 6点(2024-12-15 14:37:26)
7.  シビル・ウォー アメリカ最後の日 《ネタバレ》 
臨場感が凄い。力の理不尽さを痛感。アメリカですらこうなる恐れがある。どこに住もうと庶民にとって平穏な生活はたまたまなのかもしれない。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-12-08 18:31:26)
8.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 
あまりいい所がなく結局いいな懐かしいなと思ったのは効果音だけだった。経緯、設定、スペックにこだわり過ぎたし説明も長い。なんだっていいのに。もっと悪の結社に専念してほしかった。いちいち流暢な英語の発音にこだわる演出も違和感。誰も望んでいない事に力を注ぎ誰も楽しめない映画になった。飛翔シーンのCGがダサい。いかにもCG。そしてなぜかCGのくせに視点の縦横な移動がぎこちないもんだから空中間・躍動感の気持ち良さが感じられないという残念な始末になっている。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-12-07 19:51:37)(良:1票)
9.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 
初見だったときは本当に凄いと思ったが、今見ると当時よりも細部が見えて来る。画面の細部もそうだがむしろプロットが本当に凄い。行き届いており、映画が冴え渡る。たまに出現する、コブラを思わせるアメリカンな台詞も好きだ。
[インターネット(邦画)] 9点(2024-12-02 18:11:49)
10.  ルックバック 《ネタバレ》 
雪国の雰囲気が出ていた。漫画家になっていく様子がわかった。登場人物を絞っているのがよかった。日本のアニメはすぐ人を殺す。主人公級キャラの死を扱えば感動的な話になるとでも。もう、そういうのを卒業してほしい。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-12-01 17:47:57)
11.  ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 《ネタバレ》 
アクション撮るのが得意な監督が、欲を出してエモーショナルなストーリーも盛ろうとして、なんだかなーになる良い例。 それにしてもファームのモブ達が弱すぎる。やられ方がワンパターン。宮崎の暗殺者コンビのうち、マッチョな男性はなかなか良い味出してると思った。一方ツンとした女性の方は、存在がイマイチ意味がない。それなのに尺を取り過ぎ。心の揺れ具合も不要。主人公じゃないんだから。この映画が長くなった原因の一つである。短い日数の話だろうが、一日の中でどの時間帯なのか分かりにくく、あれ、時間が矛盾してネ、とかアーまあいいのかとか妙な違和感に邪魔されてしまう。全体的に血糊が多すぎる。
[映画館(邦画)] 5点(2024-11-29 19:19:19)《更新》
12.  グラディエーターII 英雄を呼ぶ声 《ネタバレ》 
スケール感に凝った大作であるが、うーんいまいち。後付けで盛りまくるヒーロー感。偶然過ぎる親子の再会。演説がうまいった事になっているがさほどでも。双子の皇帝がいい味出している所は良かった。
[映画館(字幕)] 6点(2024-11-16 15:27:16)
13.  バウンティフルへの旅 《ネタバレ》 
悪い映画ではないのだが、嫁から義母への言葉の槍がグサグサ刺さって見ているこっちが辛くなる。映画としての感想も渋くなろうと言うものだ。家出する気持ちはよくわかる。あれじゃあ幸せになれないよな。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-11-11 18:05:12)
14.  アイミタガイ 《ネタバレ》 
お涙頂戴・ハッピー・ラブ映画。あらゆる登場人物があらかじめ間接的につながり合い最後に結実して行く様は、よく出来ているし、出来過ぎている。そろい咲きサンダーロードだ。親友の死、我が子の死を中心点にしているため、偶然であり必然でもあるイベントが起こる度に涙が止まらない。お涙頂戴映画としては傑作。タクシーのシーンはたまらんぜよ。映画の技法としてはいまいち感。映画らしいショートカットがない。せりふ、俳優の動き、はてはエキストラの動きどれ一つとっても、行儀よく並んだ儀仗隊のように計算ずく。せりふも動きも基本的に相手待ちで、説明的。もっとカット出来るのに。まあそうしたら70分で終わる映画だが。
[映画館(邦画)] 7点(2024-11-10 16:48:31)
15.  ジガルタンダ・ダブルX 《ネタバレ》 
暴れん坊のジャイアンが皆を幸せにする事に目覚めて行く話。無抵抗主義の話。RRRを観た事があると似てるなと思ってしまう。要は亜流のRRRだ。感動シーンはあるのだが、どうでもよいシーンも多め。特に最初の地元やくざの超わがままなジャイアン的ノリのエピソードの積み重ねはうざったい。
[映画館(字幕)] 6点(2024-10-25 18:49:27)
16.  サブウェイ・パニック 《ネタバレ》 
なんというか、初見なのに思った通りのハイジャックの顛末で、脳内期待を裏切らない上手い出来。以下どうでもいい細かい話:日本人視察団が実は英語堪能というのが典型的なパターンで日本人像として割と見かけましたね。今となってはもうない描写でしょうが。退役運転手の内11人が服役中というのがいかにもアメリカらしい。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2024-10-12 17:06:15)
17.  偽りなき者 《ネタバレ》 
社会と人間のどうしようもないバグ。その暴き出し方が見事でありえぐい。明日どっちの立場になるのか予想もつかない。ほとんどの人物が大きく間違ってはいないように見えるだけに余計に悲しい。
[DVD(字幕)] 7点(2024-10-12 12:12:13)
18.  ザッツ・エンタテインメント 《ネタバレ》 
つぎはぎ。私には合わなかった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2024-10-05 16:58:06)
19.  マッドマックス:フュリオサ 《ネタバレ》 
マッドマックス 怒りのデス・ロードと似たようなシーン多めで、えーまた同じの見せられるのー、となる部分はあるのだが、まあ怒りのデス・ロードにあやかった今作だしそれも覚悟して見ているからしゃあない。逆に言えば期待を裏切らない出来。あの世界観を再度浴びる事が出来たのだから案外楽しめた。最後の長々とした会話劇は要らなかった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2024-10-04 17:17:45)
20.  侍タイムスリッパー 《ネタバレ》 
泣けたし悪くはない。悪くはないんだが。どうも展開がとろい。ベタなだけになおさら。また全部台詞で説明はうるさい。言わずとも分かるような画作りが出来そうなシーンは少なからずあっただけに残念。見てしゃべり酔ってしゃべり出会ってしゃべり褒められてしゃべり失敗してしゃべり悲しんでしゃべり怒ってしゃべり感動してしゃべり。うーむ。映画らしいショートカット手法をもっと活かそうよ。まあ面白かったからいいんだけどさ。
[映画館(邦画)] 6点(2024-10-01 21:34:56)
000.00%
110.45%
252.24%
3104.48%
4198.52%
55625.11%
65122.87%
74620.63%
8219.42%
983.59%
1062.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS