Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧。10ページ目
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ボーン・コレクター
アンジェリーナジョリーをはじめてみた映画。ルックスが官能的すぎて、好きじゃなく、演じられるものの幅はないだろうと思ってた・・・・ところが、”弱さ”を見せる演技のうまさにやられて好きになった(笑)デンゼルワシントンも堅実な演技を見せるし、映像も地味なCGを駆使してダイナミックに見せてくれた・・・なのに犯人、伏線、最後の対決で、凡百のサスペンス映画の記憶に埋もれて行きそう。。
4点(2003-11-06 11:16:34)
182.  エイリアン 《ネタバレ》 
子供の頃、見た衝撃は!胸から飛び出る!体液が強酸で、宇宙船内では傷つけることが出来ない!あっという間に成長・・こんな最凶な種が宇宙にはいるのかも!と夢想した。・・子供ながらに、そんな最悪なものでさえ利用しようとしている会社(人類)に愕然とした。宇宙船自爆のカウントダウンには、もう心臓バクバクだったなー。”エイリアンもの”の古典にして最高傑作。
8点(2003-11-06 10:59:29)
183.  エイリアン2
”1”とジャンルを変えちゃうことで、比較出来ない面白さになってる。子供の時、見た時には本当に手に汗握った。こんな体験が、またしたい!
8点(2003-11-06 10:49:45)
184.  絶体×絶命
設定は『お!』って思ったけど、展開は『え?』って思った。アクション映画にしても、納得できるウソっていうか整合性が欲しい。意外とツッコミ入れて楽しめたりして(笑)
4点(2003-11-05 22:56:54)
185.  17歳のカルテ
スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。
8点(2003-11-05 22:45:09)
186.  12モンキーズ
テリーギリアムは、エンターテイメント性の高いストーリーを撮っても、有名なキャスティング使ってもちゃんとマイナーな香りがある。この映画も、違う監督では出し得なかった世界観を楽しめる。こういうスタイルのある人は『あれをこの人が撮ったらどうだろ?』と想像するだけでも面白いからいい。ただ、12モンキーズはキャストで少しストーリーが読めたりしてしまうので、やはりちょっと損をしているかな。
7点(2003-11-05 21:58:33)(良:1票)
187.  ヴァージン・スーサイズ
少女たちの儚さ、危うさ、エロチシズムをきれいに見せてた。公開時に”おしゃれ映画”みたいに言われてたので、内容の重さ、無情感にびっくりしたっけ。インテリアやファッション、音楽とセンスを感じさせるけど、写真家であり、MILK FEDのデザイナーだからぬかりないか。。監督としての手腕は・・とりあえず『ロスト・イン・トランスレーション』見てみたいな。
6点(2003-11-05 16:53:57)
188.  ドリヴン
期待しないで見たつもりだけど、紋切り型なストーリーだったなー。。市街チェイス、クラッシュシーンは、すごいんだけどな。
4点(2003-11-05 16:29:42)
189.  ブレインデッド
たしかにぶっ飛んでて、すごい。・・けど、間延びって言うか・・・ただ殺すという場面は飽きちゃったな。。自分の中でキルビルvol.1は同じジャンルの映画だったなー。
4点(2003-11-05 16:20:25)
190.  ビッグ
トムハンクスは優等生的イメージが強く、あまり好きじゃ無い。自分の中では、”うまい”っていうより、空気の読めるクレバーな人・・意外とずる賢い人かもなーんて思ってます。(そういいつつ彼の作品見てるし、”うまい”って言っちゃいますけどね(笑))この映画は素直に面白かった。彼の出す親近感オーラに引込まれて、気が付けば30歳の少年にドキドキさせられる。設定の無理も、演出や演技でうまく騙してくれて楽しく見れました。
7点(2003-11-02 18:52:49)
191.  JM
ギブソンの映画化と思うと、よけいダメ。はじめて見た時、見せ場とか根本的に間違ってる!って思っちゃったもん。・・・それでもTVで何度か見てたら・・ぜんぜん力抜いてみれば、キャスティングで楽しめるね。
3点(2003-11-02 18:11:18)
192.  プレデター
高校生の時、見たから面白かった。エイリアンのデザインはちょっと違うなーと思ったけど、設定やアクションはよかった。カールウェザースがやられるとこびっくりしたなー(「アポロー!」って思ったっけ(笑))
6点(2003-11-02 17:24:31)
193.  理由(1995)
予備知識もなく見てたから、主人公と一緒にコロっと騙された。ローレンスフィッシュバーンの演技もそれに一役買ってる。期待なんかなく見ればおもしろい。
6点(2003-11-02 17:16:02)
194.  バニラ・スカイ
無人のタイムズスクエアのシーンは圧巻。デビッドのオフィスや部屋のセットやインテリアも完璧で、ちょっとイヤミ臭くていい感じ。セリフもストーリーを追うだけでなく、印象に残るし練り込まれてた。・・けど、それまでの地に足が着いてた演出が、オチと噛み合いが悪すぎた。驚くと言うより、台なしじゃんって思っちゃった。その後『オープンユアアイズ』を見る機会があって驚いた。映画としてはチープで編集のうまくない所さえあるのに、葛藤の描き方、現実との境がわからなくなるような演出も、オチと噛み合ってる。元ネタがこれだけよく出来ていたのに、何故リメイクしたんだろう。
3点(2003-11-02 16:11:40)
195.  トゥルーライズ
平均点高いですねー。・・・安心しました、自分も恥ずかしながら結構好きなもので(笑)ツッコミどころなんて多すぎて考える気にもならないし、ストーリーも楽しく、バカバカしく、盛り沢山。『タイタニック』より好きだよー。
7点(2003-11-02 11:18:33)(笑:1票)
196.  K-19
潜水艦の閉鎖感、放射能の恐怖は描けてたけど、人のドラマはもうひとつだった。特にハリソンがさせた演習は、どう考えても行き過ぎで船体が壊れる結果になり、その他の選択でも間違いを犯している。あとで”すべてに意味があった”となるなら、リーアムが助けるシーンも飲み込めるけど、そういう伏線や解釈もない。後半いい人になるから、キャラクターとしては”無茶で傲慢だけど本当はいい人”?・・そもそもが人為的な事故と言えるから、滑稽にさえ感じ哀しい・・事実がそうだったってことかな?キャサリンビグローは男の監督より力強い映像を見せられる人、事実を曲げなくとも、複雑すぎるキャラクターを無理に描こうとせず、エンターテイメント性を強くして、ラストにカタルシスが得られるようにできたはず。
5点(2003-11-02 11:06:04)
197.  もののけ姫
この映画はラストの『生きろ』これに要約されると思う。監督は、これが引退作と言ってたけど、それは本気だったはず。だからこそ、この映画はちょっと変な言い方をすれば、“監督の卒業試験”的なメッセージ。難しいと言う人がいる反面、環境保全のメッセージがあざといと言う人もいた、自分は、そのどちらでもないと思う。なぜなら、エボシは“人”を、もののけ(神)は自然を代弁、さらにアシタカ、サン、ジコ坊、など多くの言い分を、少々の痛み(バイオレンス)と共に見せた上で、『生きろ』・・・これは、人が生きて行く上には、必然的に自然も破壊する、その業は変えようもない・・それでも『生きろ』と・・・その強いメッセージは、日常のありとあらゆる場面にも当て嵌まり、とにかく『生き』てみろという監督が子供達に最後に与えたかったメッセージではなかっただろうか。ナウシカのマンガが13年続き、最後に『生きろ』と言ってみせたように(という意味では、全く違う世界観にしたナウシカの続編に思えた)、監督は、ほとんど全作品で言ってきた“自然保全”以前の、人間に対する尊厳と賛歌を見せてくれたように思う。自分にとっては不朽の銘作。
10点(2003-11-02 00:14:53)(良:1票)
198.  ハリー・ポッターと賢者の石
まあまあ面白いけど、もうひとつ・・原作も、こういう話って他になかったっけ?と思わされる凡庸なお話じゃないかなー。子供の頃に見られればいいのかも。
4点(2003-11-01 19:20:35)
199.  セブン
映画に引きずり込まれた。刑事らと共に犯人の狡猾さに驚嘆し、残酷さと周到さに恐怖しました。いつも演出やカット割りなども楽しんでみているのに、それができなかった。こんな風な映像体験はあまりないので貴重だった。唯一、じっくり見ていたオープニングロールの出来も最高!
8点(2003-11-01 19:14:09)
200.  スター・ウォーズ
スターウォーズの世界観はあんまり好きじゃない。それでも楽しめたんだからすごい。
7点(2003-11-01 13:38:22)
000.00%
120.58%
2113.22%
33510.23%
45315.50%
53811.11%
66418.71%
77020.47%
84914.33%
9123.51%
1082.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS