181. 裸の銃を持つ男 PART2 1/2
小ネタが多く脱線しすぎて何の話だったかわからなくなるが、そんなことはあまり気になりません。ネタは面白いのもあるのだが、やや下ネタにたよりすぎな感じがする。下ネタが好きな人や気にならない人なら楽しめるかも。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-03 23:31:04) |
182. ブレードランナー
評価の高さにびっくり。まぁ、名作だろうと何だろうとあわない物はあわない。SF苦手で、ハリソン・フォードも苦手なのでしかたないかも。 [DVD(字幕)] 3点(2008-10-03 23:23:48) |
183. SONNY ソニー
ジェームズ・フランコはあまり好きではなかったのだが、この役は、はまっていて苦悩する様を上手く演じていた。ニコラス・ケイジの出演はなくても良かったんじゃないかな?個人的には面白かったけど。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-02 23:30:24) |
184. ネバーエンディング・ストーリー第2章
前作も全く面白いと思わなかったが、今作もそれに勝るとも劣らないつまらなさ。しょせん子供向けか。 [DVD(字幕)] 2点(2008-10-01 23:08:33) |
185. エイリアン2/完全版
オリジナル版は遙か昔に見たので、内容もほとんど忘れていてた。観る前は評価高いけど大したことないだろうと思っていたが、思いっきり裏切られた。2時間30分という長さを感じさせず最後まで緊張感味わえた。ただALIENSといってもやはりちょっとおおすぎじゃないかと感じた。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-01 23:03:09) |
186. 死の接吻(1995)
主演のデヴィッド・カルーソーの魅力がいまひとつだが、ニコラス・ケイジが好きなので悪役ぶりは見応えあって良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2008-10-01 22:46:57) |
187. 大脱走
収容所がゆるゆるなので脱走っていっても緊張感が半減してしまうし、長いので途中かなりだれてしまう。最初の聞き覚えのある音楽でテンションがかなり上がって期待していただけに残念。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-29 22:54:02) |
188. 男たちの挽歌
男の友情はいいのだけど、ちょっとクサすぎる。この時代だからしょうがないのかもしれないけど・・・。チョウ・ユンファは劇団ひとりにそっくりで笑えた。 [地上波(字幕)] 5点(2008-09-29 22:48:47) |
189. ポリス・ストーリー/香港国際警察
ジャッキー・チェンやカンフー映画があまり好きでないので敬遠してきたが、評価があまりにも高いので自分の観ず嫌いでは?と思い鑑賞。アクションは凄いかもしれないがそれだけでしかなくストーリーに面白みを感じなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-29 22:31:39) |
190. 裸の銃を持つ男
ベタなギャグが多く、つまらないわけじゃないけど爆笑できるほどの面白さはない。だけど、あまり毒がないので万人に好かれるコメディではあると思う。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-28 23:31:03) |
191. 女子高生チェーンソー
なんつーか、安っすい、安っすいアダルトビデオのような始まり方だった。しかし、大きく違うのは肝心なシーンがないこと。そして、東スポも真っ青な邦題のつけかた。流石はアルバトロス。だけど、不思議なことに最後まであきることなく見てしまった。あ~、僕もスカートが似合わないかな。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-28 23:28:11) |
192. サウンド・オブ・ミュージック
ミュージカル映画が嫌いなため今まで敬遠していた。だが、長尺なのに最後まで飽きることなく見ることが出来た。知っている歌も多く、なんか懐かしい、やさしい気持ちになれる。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-28 22:51:04) |
193. 不思議惑星キン・ザ・ザ
なんだろうなぁ。見終わった後に無性に「クー」をしたくなる。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 23:37:47) |
194. 17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーは存在感があり素晴らしかった。何が普通で何が異常か?俺から見ればみんな普通だよ。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-27 23:27:20) |
195. 救命士
期待していた内容と全く違っていた。ニコラス・ケイジだから見れたが、そうでなければかなりキツイ。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-23 23:47:20) |
196. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
どんなオチが待ってるのかと思ったけど、まったくの消化不良で終わった。 [DVD(字幕)] 2点(2008-09-23 23:33:39) |
197. 遠い夜明け
アパルトヘイトによって多くの人が犠牲になり、それを命を賭けてまで伝えようとした物語。ひとりでも多くの人が見なければならない。忘れられない、忘れてはならない事実。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-22 22:30:07) |
198. 遠い空の向こうに
主人公たちにあまり魅力がなく、優等生すぎる感じがしてそういった面で面白味に欠ける。実話をもとにしているのでしょうがないかもしれないが、展開も読めてしまう。ただ、夢をもつことは素晴らしいことなので若い人には観てもらいたい。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 22:26:43) |
199. ローマの休日
オードリー・ヘップバーンは観るものを虜にするような魅力を感る。自分はベスパが出てきたときにものすごい食いついてしまった。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 22:09:14) |
200. 遊星からの物体X
とても80年代に作られたとは思えない出来に驚いた。誰が味方で誰が敵だかわからないというドキドキ感と物体Xのグロテスクが良かった。最後の意味深なシーンも○。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-20 23:34:57) |