181. ドグラ・マグラ(1988)
原作読んでないパープリンなんだが非常におもしろかったです。話の入り組み具合とかも良い感じだしもっと有名になっても良いはずなのにとおもうがいまいちマイナーなようですなぁ。撮り方とかも面白いしみんな見ようぜーと思う。もっかいみたい。 8点(2002-10-16 19:48:00) |
182. GODZILLA ゴジラ(1998)
CGやらなんやら言われてますがまったくおもしろくなかったです。ミニラが一杯いるのにあんなシャンデリアと「んあーっ!」みたいなんで振り払えるのか…。まぁどーでもいーでした。 0点(2002-10-16 19:44:41) |
183. GO(2001・行定勲監督作品)
作品の統一感がないのがやっぱ見えますね。初めはニュームービーみたいな感じなのに普通の撮り方になったりするしやけに説明的に差別について喋ったりべたな恋愛だしたりと「(´_ゝ`)ふーん」と興醒めするところが多かった。警官とのシーンがいいっていう評価が多いけど説明的すぎてすごいいやだった。恋愛シーンは最悪。作品の質を落としすぎ。もっと作品に統一性をもたせてほしい。アホな監督と普通の監督が別々に撮ってくっつけたみたい。ジョンイルのシーンが一番かと。民族学校のヤンキーみたいなんと窪塚がにらみあって「どうでもいい」のと「変にこだわる」の対立の前でジョンイルの霊柩車のクラクションが鳴る。どういう立場にも同等にふりかかる死というのがよかった。あーなにかいてるかわかんねーや。 3点(2002-10-08 17:58:53) |
184. けものがれ、俺らの猿と
つまんない。永瀬?のよさがよくわからないです。最近こういったのが多いがアパッパーなわかもの向けに見える。まぁ俺がついていけてないだけか。BGMもよぅわからん。ゆら帝の曲が使われてたが不愉快ですなぁ。け・だ・い・た・け・ぬ・き・つ!使い方間違ってます。好きなのに!! 0点(2002-10-08 17:40:18) |
185. ピストルオペラ
まぁまぁ。ツィゴイネルワイゼンの印象が強すぎてなんかこう奇麗でスタイリッシュにとられるとにんともかんとも。江角は格好よいですね。あもっと埃っぽい映画にしてほしかったのですがやはり昔のカメラ、フィルムではないと無理なのかな?あんだけキャラつくってんならほかのキャラももうちょいだしてほしかったもんだ。それにしてもツィゴイネルワイゼンがあんだけおもしろかったからめちゃくちゃ期待してただけに・・・。オープニングはがっかり。 5点(2002-10-08 17:36:09) |
186. 石のゲーム
シュワンクマイエル(最近はシュヴァンクマイエルか)の作品に評価つけてるの「あろえりーな」さんだけですね。そんなに有名じゃないのか・・・?この作品はストーリーがよくわからず。まぁストーリーなんて気にしちゃあいないからどうでもいいんですが毎度のことながら作品の細かさに驚く。映像的にすばらしいです。 8点(2002-10-08 17:29:35) |
187. 肉片の恋
爆笑しそうな程肉がかわいい。つーかどうやって撮ったのかすごい気になる。まったくこの監督には頭が上がりません。オテサーネクにも同様のシーンがありますなぁ。最近チェコ映画とかアートアニメーションが流行ってきてるがきもいとかいってんじゃねぇ。 9点(2002-10-08 17:24:27) |
188. スターリン主義の死
シュワンクマイエルってこーいう政治的なものの色が強い割にはどの作品も楽しんでみれるからすごい。チェコの人に言わせればだれでもわかるような風刺がいたるところに組み込まれているらしいがパープリンのあちきにはわかりません。ちゅうちゅうたこかいなぁ。 9点(2002-10-08 17:21:58) |
189. フード
シュワンクマイエル的ですき。つーかこいつの映画に出てくるごはんって全部まずそうにみえませんか?おっさんペニス食うなよ。 9点(2002-10-08 17:20:06) |
190. ツィゴイネルワイゼン
ほんとなんで誰もコメントしてないんでしょうね?邦画の中でもかなりレベル高い作品だと思うんですが。全体的に漂うぬめっとして不条理っぽさとか話の妙な流れかたとか好きです。自分はストーリーとか全然映画の評価のうちに入れないんで(つーかストーリーばっかで評価しすぎだと思う)映像的にすごい気に入りました。 10点(2002-10-08 17:14:05) |