201. 劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明
ネタバレ 原作は小説?コミック?アニメ?と曖昧で把握していません、TVアニメは一応見ていました。アマプラで本作が上がってきたので観始めたところ、シリーズとの繋がりが分からなくなったので、TVシリーズを再鑑賞してから映画と一気観しました、改めて本作を鑑賞したので、シリーズと映画が少しチャンポンになってます。 単独作品としては、やっぱり置いてけぼりになると思うのでシリーズ鑑賞は必須だと思います。 R15だったのはうなずけますね。第一印象として面白かったです、記憶に刺さるというかそんな感じ、同じように刺激を受けたアニメ作品より1点少ないのは、胸糞悪いダーク設定に関してですねぇ、このあたりのさじ加減で賛否分かれるんじゃないでしょうか? 何か、某作品の賢者の石やベヘリットなんかと同じ理不尽さを思い出しました、大きく違うのは、ほのぼの系な絵柄とのギャップが大きい事でしょうかね、そういや某魔法少女もギャップがありましたね。これらと比べても胸糞の悪さは本作が一番に感じるのが不思議ですね。 続きのアニメ制作されるのか知らないけど、続きが気になるので原作に行ってみようかなと思いました。完結してるんかな? [インターネット(邦画)] 8点(2021-11-04 11:03:30) |
202. キャッシュトラック
ネタバレ 「燃えよ剣」をやめてこちらを選択。普通に面白かったけどしばらくしたら忘れちゃうと思う。ハゲ無双はいい感じ、終盤の足を止めての打ち合いみたいなボクシング的な盛り上がりも良かった。 後から知ったけどフランス映画のリメイク?リファイン?の様で完全オリジナルではなかったみたい。 あと何が物足りなく感じたのか考えてみると、僕が期待したのは多分「バカ度」で、きっとこれが足りないんだと思う。ロックストックやスナッチって「バカ度」メーター振り切れてたと思います。過去作を引き合いに出すのはどうかと思うけど、期待するのはやっぱしそっち方面になっちゃいますね、ガイさんもきっとそういうのに辟易してるんだろうなとは思いますが。。。 [映画館(邦画)] 6点(2021-11-02 10:21:30) |
203. 機動戦士ガンダムNT
ネタバレ 観始めたらコロニー落としのシーンだったので、ファーストからZZあたりの裏話かなと思ったら、どうやらユニコーンに近いのかな?と気づきました。しかしながらユニコーンの後半をまだ見てない事にも気が付きました。。。てなわけで予備知識が足りずちょっと置いてけぼりでした。 予備知識としてはユニコーンは必須なんじゃないかと思いました、結末といいますかラプラスの箱ってなーに?等がどうなのかまだ知らないけど、ミネバとバナージのその後とか、致命的では無いかもしれませんが、多少なりとも解釈の助けになるのかもしれませんね。 連作でしっかりと描いてくれれば面白そうでしたが、展開も早くてついていけないってのも感じました。 あと残念に思ったのが、ニュータイプ研究所の絡みがあったようなので、過去作品の強化人間との絡みもあれば面白そうだったけども、作中にあったのかもしれないけど気が付かんかった。 [地上波(邦画)] 5点(2021-10-25 13:04:42) |
204. 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
ネタバレ ガノタの部類です、ここ10年は作ってないけどガンプラも好きでした、作りかけのRGガンダムが放置されていますw、ファーストはもちろん好きですけど原理主義ではないです。僕の中では基本的に「ガンダムはアニメ作品である」とくくっていますのでアニメ以外の作品は、ガンガルと同じ様なものだと思っています。 ハサウェイの話があるらしいというのは知っていましたが、よくわからんガンガル扱いでした、今回映像化され晴れてガンダム作品に昇格。。。劇場で観ようと思ったんだけど、どうやら映画では完結せず3部作等の長編だと知り何か嫌になり劇場ではスルーしてしまいました、んで今回アマプラで鑑賞となりました。 成長したハサウェイが頼もしく、若々しい理想を掲げるテロ組織?も良い展開です。戦闘機っぽいスピード感ある描写も斬新な感じがしました。正直背景とかよくわからんけども、逆シャアからのその後的な話も多少は挿入されていくのかな?今後に期待です。ガンプラで欲しくなったかと言われるとこちらは微妙、というかMSの印象が全く無いので未だにガンガル的な感じは否めない。「Ξ」とかそもそも読めないし「ペネロペ」と聞くと、ペネロペクルスやぬいぐるみが連想されてしまいます。どっちがどっちかも良くわかってない。。。 映画としてとらえるとイマイチかもです。完結してから一気鑑賞したいですね。 予習としてはファーストから逆シャアまで見るのが良いけど、とりあえず逆シャアだけでもいいかな。 [インターネット(邦画)] 7点(2021-10-25 11:15:28) |
205. 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
ネタバレ 公開予定がのびのびになってやっと観れました。007で同一の主演作を全作鑑賞しているのはダニエルだけかもしれません。ロードトゥーパーティション、ミュンヘンを観て、いい味出してる俳優さんだなぁと覚えておこうと思った俳優さんで、そしたらいきなり007に起用されたと聞いて驚いたのも昔の話ですね。 僕が知らないだけかもですか、色々初物なのは斬新かどうかはちょっとわからないけど、良かったと思います。 キューバのボンドガールがお茶目で良かったですね、名前を覚えておこう、スピンオフ作ってくれんかな?まあ、暗いシリーズだったので、次回作は明るく楽しくバカっぽい路線でお願いしたいですね。メカボンドで復活とかどうでしょう? [映画館(字幕)] 7点(2021-10-25 10:15:36) |
206. DUNE デューン/砂の惑星(2021)
ネタバレ ダニエルボンド観ようと思ったら、レイトショーでは吹き替え4DXしかなくスルーし、キャンディマンと迷ってこちらを選択、予備知識はほぼ無しです、旧作の存在は知っていたけど評判が良くないのでずっとスルーしておりました、最新の3DCGに期待して鑑賞。 嫁ともども選択を失敗したなぁという感想ですので、お勧めしかねますね。前半1時間ぐらいだらだらと状況説明で正直眠くなったし、話が展開し始めたら、物語は始まったばかり!とかってセリフで終了です。エンドロールで余韻を楽しむと思うんですけど、殆どの人が見ずに席を立っていました。 この終わり方は肩透かしですね。でも映像は奇麗ですばらしかった。。。砂って空気を送り込んだり、振動させたりすると水の様になる現象があるんですけど、まさにそんな感じなのが表現されてて、お!と思いました。。。トンボメカとか、防御フィールドリストバンドつかってチャンバラとかいい感じなんだけどぁ、勿体ないお化け出そう。 初めて原作等を調べてみたんですけど、ドラマ向きに思えました、じっくりやってくれたら面白そうなんだけどなぁ、続きが気になりますね、でもコケて続編無さそうな予感するけど、やり切って欲しいな。 【追記】興行的には良いみたいで続編に期待できそうですね。4点と低得点なのに次回作に期待するという矛盾ですけども、こんなの初めてかもしれないですね、なんか不思議な魅力があるのかもしれません、中国嫁に続編も観に行こうって言ったら「もうええわ!」とバッサリ終了でした。 【再追記】嫁を騙すに続編と分らないタイトルとトレーラーも派手目な面白そうなの希望です。 【追記】平均点めちゃあがってる!期待して観たら騙されるやつですね(僕的には6点以上あれば大体面白い、7点に近い方なので確実)、評価点数の分布が独特ですね。wikiで賞罰を調べてみると、音楽関連、映像関連、等では受賞してますがそれ以外は獲っていませんね。このあたりが評価が分かれている所かもです、時間たっちゃったけどどんな奴が居たのか何も覚えてないね。 【追記】追記ばっかであれだけど、ジョン・カーターに似たものを感じましたね。 【再鑑賞】嫁が居ない隙に2を劇場鑑賞しようかと思って予習の為再鑑賞しましたら、不思議な事に意外と面白い。。。陰鬱なSWだなってのは変わりませんが悪くないです。。。初見は4点でしたが6点に変更します(珍しいパターン) 何の先入観も無く観たいと思っていてCMや映画館のトレーラーだけですが、本作に関しては予備知識ゼロだと良くないかもです、過去作やあらすじぐらいは知っておいた方が良いかもしれませんね。 [映画館(字幕)] 6点(2021-10-18 15:21:04) |
207. 空白
ネタバレ ダニエルボンドを観ようと思って座席指定しようとしたら、お客が多かったのでスルーしました。 他に何か無いかなと目に留まったのが本作です。前情報はアプリの作品紹介のみです、直感的に良作だと思いまして選びました。 最近は娯楽作品ばかり観ていたので、たまにはしんどそうな問題作?も良いかもといった具合です。 普段は「面白かった」とか言うだけなんですけど、やはりベクトルが違うので考えさせられました。 よくある対岸の火事の様に流されていくニュースでみかける事件です(翌日、翌週には忘れちゃうやつ) 本作は真相を追いかける内容ではなく、登場人物の事件後なのでモヤモヤする問題作ですね。 当事者にしかわからない、理屈では整理できない切ない話ですね。 再鑑賞したいとは思わない作品です、しんどいので。。。 実体験として思い出した事 後に死亡事故と知る交通事故に、目撃者として遭遇しました。 23時頃にALL赤信号タイミングでの事故で、タクシーが歩行者を轢いた形です。 責任は両方にある不幸な事故でした。。。。簡単に言うとこんな感じです。 黄色もしくは赤色で加速して交差点通過するのはよく見る光景ですし、車に乗る方なら経験もあるかと思います。 状況としては、僕を拾って発車してすぐの交差点で停車態勢中に、このタクシーに抜かされるのをオカンが目撃 「わー信号無視だぁ」「ギリOK」みたいなやりとりの後、赤信号停車中に「あそこに人が倒れてない?」みたいな会話をしたのを覚えている。 僕はカバンをゴソゴソしてて外は見ておらず、倒れているとの話を聞いても、暗くて全然気が付かなかった。 介抱に駆け付けた人が来て、横を通り過ぎるときに初めて分かった感じです。 翌朝、目撃情報を求める看板を見かけ交番にオカン連れて行きました。この後オカンは何度か協力を求められ出頭してます、この時にお兄さんが亡くなったとオカンから聞いたように思う。 そうしたら1年後ぐらいにオカンではなく、何故か見ていない僕に協力要請があり証言(オカンの証言を裏付ける補完的証言だと思います)さらに事故後2~3年後にオカンと僕は目撃証人の一人として裁判所に呼ばれました。 年数が曖昧なのは、僕の中では過去の事でしたし「え?まだやってんの?いつだっけ?」という感じでした。 ご遺族の方が「空白」を埋めるべくもがいていらっしゃったんだと改めて思い出しました。 映画の中だけの話ではなく日常で起こりうる事件だと言うことですね。 裁判が行われているだけ本作よりもマシだと感じるかと思います、でも、当事者にとっては理屈では無いのだと思います。 僕の心情を告白すると、亡くなったお兄さんには悪いけどタクシー運ちゃんに同情的でした。 ただ僕の証言はご遺族側の方だったので、運ちゃんには不利な証言で事実を証言するだけです。 でも、向こうの弁護士さんに反証というのかな?確認、質問(問い詰められる感じになる)されると、心情とは逆の立場からの発言でなんだか複雑な気持ちでした。 残って傍聴もできたみたいですが、めっちゃ疲れたしその日に終わるかも不明で、最終的な結果は聞かず帰りました。 僕らの証言要るの?ぐらいな立ち位置で、これだけ疲れるのですから、もっと近しい方はこんなものでは無いのだと思います。 正直言って事前訪問や裁判所出頭等めんどくさく嫌な気分になるので、今後は事故を見ても絶対に関わらないぞ!と帰り道でオカンと共に心に誓ったんだけども、本作を観て当事者の「空白」が少しでも埋まる一助となるならば、そうは言えないなぁと改めて思った次第です。 。。。と、まあそんなことを思い出しました(長文失礼) [映画館(邦画)] 7点(2021-10-15 09:36:23)(良:4票) |
208. アリオン
ネタバレ アマプラで鑑賞、タイトルはやたらと聞くので知っているけど観たことない作品です。当時、CM等含めてかなりの話題性のあった作品だったと記憶している。ただ面白いという評判も聞かなかった様に思う。期待せずかなりハードルを下げて観たつもりだけど、それもでイマイチでした、お金はかかってるみたいで絵は奇麗でしたね。。。最も残念に思ったのは状況説明が文字垂れ流しだったところですかね、せめてナレーションするとか、映像で見せるとかできなかったんでしょうか? お金もないしアニメから離れつつあった中学ぐらいの時期であまり興味が沸かず観に行かなかったんだと思いますが、劇場で観てたら金返せと思ったに違いない。 [インターネット(邦画)] 4点(2021-10-12 17:07:19) |
209. パラサイト 半地下の家族
ネタバレ 録画予約を整理していたら見つけたので録画してみました。正直言いますと嫌韓です。昔は何とも思っていなかったんだけど、近頃の異常さに興味を持って僕なりに色々調べてみた上でやはり嫌韓です。。。てなわけでフラットに見れない作品ではあります。とはいえですねブラックかつバイオレンス?なのだけど面白かった。貧困層の縮図だと思うのですが自虐的で、社会を皮肉った意図があったのだと思います。文大統領は4部門受賞に祝辞を送ってますが、彼にとっては居心地の悪い作品だと思うのですけど、本音はどうなんでしょうね。 詳細は忘れてしまいましたが、学歴が不要っぽい求人に大学生が50人も集まるとかってセリフがあり、ひどい状況なんだなぁと感じました。計画するからうまくいかない、だから無計画が一番だとオヤジが言ってましたが、絶望というかあきらめ感が悲しいですね。 ふと思ったんだけど、韓流ドラマや映画をほとんど見た記憶が無いですね、ゼロではないとおもいますけど少なくとも積極的には観ていません。こちらの監督作品で点数高いのは観てみようかなと思いました。ちなみに韓国映画のくくりで本作含めて6本観ていました、本作が一番面白かったと思いますし忘れちゃう作品ではなさそうです、その他の作品はほぼ記憶が無かった。。。答えが出るのは数年後ですけどw 他にノミネートされてる作品を調べたら、タラちゃん居るじゃない。僕なら彼にあげたい、といってもまだ観てないんだけどね、改めて僕的アカデミー賞を勝手に開催します。この時期コロナ始まって全然劇場行ってないんですよね。 [地上波(吹替)] 7点(2021-10-04 09:49:16) |
210. 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
ネタバレ 僕の中では面白い少年漫画のひとつという認識です。過熱ぶりは未だに理解不能だけどもそれは事実なんですよね、コロナも要因なのかな?TVの続きがなんで映画やねんと思ったし、過熱ぶりに天邪鬼発動したのもあるけど、ロングランだったのでガラガラになったら観ようかなと思いつつ結局劇場では鑑賞しませんでした。。。ブームに乗った勢いで感動しながら観るのが正しい気がします。 点数通りで面白かった。単独映画だけで観る人は居ないと思うけど置いてけぼりだと思います。全体的にキャラの雰囲気がTV版と少し違うように感じた(あの3人組ってこんなに仲良しだっけ?、猪頭結構まともな事喋ってるとか) 【追記】評価の分布を見るのが好きなんです。天邪鬼な人が居るものですが全然居ない、7点を頂点としつつ満点にも山があるのが面白いですね。心に刺さりまくった人が多かったんですね。 [地上波(邦画)] 7点(2021-09-27 17:30:36) |
211. ルパン三世(1978)
ネタバレ さんざんTV放映されているので多分TV試聴と思います。クローンて言葉の意味も良くわからなかったはず、当時の記憶だとコピーは劣化するっぽい、デカい脳みそ飛んでくってのだけは印象に残ってますね。斬鉄剣が折れちゃったのが子供ながらに悲しかったように覚えている。最後のおっぱいスイッチはこの作品でしたっけ?今だとアカンでしょうね~ [地上波(邦画)] 7点(2021-09-14 13:39:08) |
212. 犬神家の一族(1976)
ネタバレ 記憶を頼りに覚えてる事 ・逆さ水死体 ・白マスク怖すぎ(てゆーか犯人確定と思った) ・「よし、わかった!」 ・金田一のフケ ・「よきこときく」 当時はあまり理解していなかったと思うんだけど「よきこときく」になぞらえたのが分かって何か嬉しかったのを覚えている。 中国嫁は推理するのが好きみたいなので、本作は楽しめないかもしれんな思いました。 金田一がどうひも解くかを楽しまないとね。 [地上波(邦画)] 8点(2021-09-14 13:24:53) |
213. 東のエデン 劇場版 II Paradise Lost
ネタバレ 映画単体だと4点といったところですね。全体としてはまあまあ面白かったです。意外性はなかったけど、結末も悪くない感じでした。1、2どちらのシーンか忘れたが、自作映画?を作ってるセレソンとジュイスの掛け合いが結構面白かった。引っ掛かる点があるとすれば、ジジイの遊びの中で結構人が死んだりしてたのでなんだかなぁとは思ってしまう。スリッパで頭はたいて許して、利用するぐらいの柔軟さというか神経の太さ(寛容さ)が必要なのかな? アニメシリーズからの映画のモデルですけど、作品のハマり具合次第ですね。本作に関してはTVやアマプラでいいやって感じですね。 [インターネット(邦画)] 6点(2021-09-13 11:23:36) |
214. 東のエデン 劇場版 I The King of Eden
ネタバレ つい最近TVシリーズから劇場版1、2を一気に観ました。基本的に繋がりある作品で、1,2に分けなくてもいいかなと思いました。 置いてけぼり確実な作品なので単体映画とするのはなんか微妙ですね。映画的なテンポの良さが無いので少ししんどかった。 [地上波(邦画)] 5点(2021-09-13 11:04:14) |
215. シャン・チー/テン・リングスの伝説
ネタバレ まず最初に言っとくとオマケカットがエンドロール後にもあるので、最後まで観てね。お約束なので席を立つ人いませんでした、まあ一応ね。 期待しないで行ったら意外と楽しめました。登場人物それぞれ見せ場があってよかったと思う。主人公が地味だったけど初めて見るシリーズだし、特に思い入れも無いのでそれほどは気にならなかった。コスチュームも地味でモブたちの方が何かかっこいい気がした。1さんの『封神演義』の哪吒の乾坤圏は既視感的なのが消化できました。序盤は〇〇無双を見ているようでしたね。ネバーエンディングストーリーも何か思い出した。1国を支配ではななくて、組織レベルサイズなのが輪っかの実力なんですかね?次回作で明らかになっていきそうですね。 なにやら中国では上映されないみたいで、中国嫁が調べところによるとテンリングスなる犯罪組織が中国発祥の設定で、あらゆる犯罪に加担している点がお気に召さないようですね。せっかくのアジアンヒーローだったのに稼ぎが半減したかもしれませんね。ちなみに中国嫁もこの情報を先に知っていたら観なかったかも?と言ってましたが、普通に見終わった後に「え?どこが?」と気になって調べたという経緯ですw 【再鑑賞】MCU時系列鑑賞の勢いで観ました。 アベンジャーズ/エンドゲーム ~ 本作 ~ スパイダーマン/ファーフロムホーム小ネタを拾うには観ておいた方が良いですね、初見ではエンドゲーム観る前でした。 こちらのサイトでも数少ない主役なのにキャスト登録なしパターンだと思います。なかなか帰って来ませんねw 当時はラストで認識できませんでしたがマーベルとブルースが出てたんですね。 輪っかはエターナルズとかと繋がるんかな? [映画館(字幕)] 7点(2021-09-13 10:27:59) |
216. シン・ゴジラ
ネタバレ 前情報はこちらでは高評価(現時点7.36)であった事、やたら「シン」とつく作品が発表されてて気持ち悪さを感じ、どちらかというと避けてました。最初ウーパールーパーみたいなんが出てきて、これとゴジラが戦うのかと思ったら全然違いました。自然災害設定なゴジラも意外性もあり楽しめました。世界観が見えてくるとおよそのストーリーは予想できちゃうんだけど、そこに至るまでの熱い過程が良かったですね。政府の議論がウダウダしてめんどくさそうだと思ったら意外と少なくて好感持てます。菅総理も裏ではあんな感じなんかな?、異質に感じたのは石原さとみだけども、細かいこと気にしないスキル発動で封殺し問題無しです。。。昔のゴジラでも純正日本人の子供の顔を黒く塗って、原住民(黒人?)として使ってたよね。。。そういう世界なんだから仕方ないけど、最大に異質に感じたのは、一般常識といっても良いほどの「ゴジラ」を誰も知らない事ですね、この世界の松井秀喜の愛称が何と呼ばれているか気になるところです。。。改めて過去のゴジラ作品の結末を思い出そうとしたけど、何も覚えてない事に気が付きました。。。ゴジラ作品が好きというよりも、ゴジラのおもちゃ(消しゴム)が好きだっただけかもしれない、ちなみにキングギドラが好きでした。。。改めて初期作品から再鑑賞して観ようかな? [インターネット(邦画)] 7点(2021-09-06 10:51:33)(良:1票) |
217. シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
ネタバレ 単体映画として観たら(ほとんどいないと思いますけどw)置いてけぼりどころでは無いでしょうね。 最後っぽいので劇場で観ようかと思ったけど、中国嫁はこのシリーズ全く知らんのでスルーしました。元々コアなファンではありません、面白かったけど結末がすっきりしないやらしい作品との印象です。シンジ君のウジウジモードは終始イライラしますが、エヴァンゲリオンらしい感じではありました。ミサトさんの指揮っぷりが種ガンダムと既視感、骨メガネは存在含めて謎、本当はコネメガネ(コネでエヴァに乗ってるメガネらしい)結局色々をすっきりはしませんけど、壁を取り払ってよく話し合えって事なんですかね?このシリーズにわかりやすさを求めるのはそもそも無理なんじゃないかなと思います。とはいえ、すごい謎を残したままでもないので、これまでと比べると多少はすっきりして、いやらしさは減ったかもしれません。 一応最後って事でのコメントですけども、シリーズものだととうとう完結したか~と寂しくなったりするけども、このシリーズに関しては全く寂しい感が沸いてこないなw [インターネット(邦画)] 6点(2021-09-01 13:09:49) |
218. メトロポリス(2001)
ネタバレ 原作未読だけど手塚治虫は好き、りんたろうは当たりはずれ多め、アキラは面白かったけど大友克洋がめっちゃ評価される理由があまり分からない人です。寝落ち2回ぐらいしてしまい、3回ぐらいに分けてやっと鑑賞、そんな感じで面白くなかったですね、ドキドキワクワクしないし引き込まれるものが何も無かった。原作未読だったので丁度いいなと思ったんですけど少しがっかりしたのが正直なところです。スターシステムですけども惹かれるキャラも無かったですね。。。ふと思ったんだけどスターシステムって吉本新喜劇の脚本家に書かせたら結構面白いのを作りそうな気がするんだけどどうかな? [地上波(邦画)] 4点(2021-08-31 12:51:37) |
219. ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結
ネタバレ レビューしようと思ったらウィル・スミス出てたっけ?と調べたら同タイトルの前作で、本作はリブートされた2作目と知りました。中国駐在してたので4~5年ほど浦島太郎なんです。ポスターやトレーラーを観て面白そうと思っていた作品です。封切直後だったみたいでポスター貰いました。中国嫁にはバカっぽい映画やで~と(想像で)吹き込んでいざ鑑賞、基本的に出てくるヤツ全員バカばっかだけど、個性的で憎めない愛すべきキャラなのが魅力ですね。個人的にはウィーゼルがキモかわいくて好き、次回作があるなら活躍して欲しい、こいつをメンバーに選んじゃう奴らもバカすぎるw 初期チームの退場が意表をつかれてウケました。。。中国嫁も高評価で今年の中で最も記憶に残った作品となったようですので、嫁加点追加。 [映画館(字幕)] 9点(2021-08-31 12:21:37) |
220. オールド
ネタバレ 最近毎週のように劇場に足を運んでいます、さすがに観客が多いときはスルーしますけどね。こうして定番化してくると映画ジャンキー気味になりまして、観たいと思う作品が無くても無理やり選んで観るスタイルになります。といってもあのシャマランです、「シックスセンスのシャマラン」てコピーが良く使われていたと思うんですけど、正直騙されまくってます、当然今回も危険信号が発せられてるんですけど、これしかないので観てきました(あ、ぼちぼち面白いという世評はチラ見しましたw)。。。ここ最近金のかかってそうな大作ばかりだったので、素人目にもわかるアイデア勝負の低予算作品に好感を持てましたし、割と楽しめました。厳禁なもので点数高めのシャマラン作品だけは観てみようかなと思いました。 【ネタバレ】中国嫁(推理ミステリー好き)は現地友の手紙がキーとなるのが分かっていたらしく突っ込んでいました。。。細かいことは気にしない楽しみ方をまだ会得できていないようです(強制はしませんけどw) [映画館(字幕)] 6点(2021-08-31 12:03:16) |