201. レザボア・ドッグス
アホっぽいがどこかかっこいい、そんな雰囲気を持った登場人物のやりとりが絶妙で楽しい。行強盗のシーンはほとんど見せず、その後の話をメインに持ってくる奇抜さもタランティーノらしくて良いですね。全体的に他の監督と違った独特のリズムを感じました。自分だけの世界観をしっかりと確立して、それをそのままダイレクトに表現できる意志の強さは凄いですね。魅力のある監督です。 [DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 01:50:59) |
202. マザー・テレサ(2003)
マザーテレサの凄さは他人への優しさだけではなく、ズバ抜けた神への信仰心と行動力なんだと思った。言葉は悪いけど彼女はどこか凄く単純なのかもしれない。 映画はというと、マザーテレサの行いを箇条書きみたいに一つ一つ転々と見せられた感じで、ドラマティックな盛り上がりに欠ける。映画としては少し不満でした。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 00:37:39) |
203. ミート・ザ・ペアレンツ2
ギャグがベタすぎる。普通のコメディ映画。下ネタ多いし。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 00:27:10) |
204. Mr.&Mrs. スミス
それなりに期待してたんだけど、期待はずれ。これがブラピとアンジェリーナじゃなくて普通の俳優だったら・・と想像してみると凄くつまらない映画に思えてきたのでこの点数です。設定はおもしろいと思うけど、如何せんストーリーが全然おもしろくない。設定に満足してストーリーはそっちのけって感じ。やな感じ。 [DVD(字幕)] 5点(2006-04-13 04:57:20) |
205. そして、ひと粒のひかり
平和ボケしてるところに、こういうことをして生きてる人たちがまだ世界にはたくさんいる、と再認識させられる映画。何が正しくて何が間違っているのか、そんなことは状況と環境によっていくらでも変化するもんですね。そう思いました。(-_-) [DVD(字幕)] 7点(2006-04-13 04:49:12) |
206. ソウ2
《ネタバレ》 2つの舞台で起きてる出来事があたかも時間軸が一緒のように演出しているので、少し反則臭いけど、それでもおもしろい。ジクソウのキャラも不気味さと知性が合わさっていい味出してます。ちょっとレクターに似てると思った。オチもしっかりしていて納得させられるし観ても損はないです。 [DVD(字幕)] 8点(2006-03-20 00:21:44) |
207. NOTHING ナッシング
相変わらず奇をてらった作品だが、さすがにこれはお客をなめすぎ。こんなでたらめな展開はだめでしょう。CUBEを観て以来期待していた監督だっただけに残念。次回に期待してます。 [DVD(字幕)] 3点(2006-03-15 03:52:39) |
208. NANA
流れ作業のように原作の場面場面を撮ってるだけのような感じ。終盤はまだ観れたけれど、全体的に盛り上がらないし、入り込めないし、退屈でした。キャスティングは小松ナナは原作のイメージにマッチしてて良かった。一番ひどかったのはシン。あれはないだろ・・。 [DVD(字幕)] 4点(2006-03-10 20:41:31) |
209. ステルス
《ネタバレ》 予想通りイマイチでした。主人公とヒロインの二人、騙されていたとはいえ、無関係な人を殺しすぎじゃねえかと。その状況で、かっこよく感動的に映画を演出されても、主人公に正当性がないから冷めるだけ。映像は迫力あるっちゃああるんだけど、まあ想定内。典型的な金の無駄遣い映画です。 [DVD(字幕)] 3点(2006-02-28 02:49:14) |
210. 忍 SHINOBI
映像にセンスが感じられない。特にオリジナリティーがあるわけでもないし。 [DVD(字幕)] 4点(2006-02-28 02:46:16) |
211. チャーリーとチョコレート工場
ティムバードンの想像力と表現力の豊かさにびっくり。斬新な世界観とキャラクターは観ていて飽きない。特にウォンカの行動と台詞の変態ぶりが最高。遊び心がたくさん詰まった映画です。 [DVD(字幕)] 8点(2006-02-09 04:59:24) |
212. ミュンヘン
ドンドコドンドコっていう音楽がかっこいい。結構あの音楽表現って斬新なんじゃねえかと思う。全体的にもさすがスピルバーグと思わせるところが多々あり。やはり他の監督とは一味違う。実は史実ものが一番得意なんじゃねえかと思ったり。ちょっと長くて疲れたけど見る価値は十分にある。 [映画館(字幕)] 9点(2006-02-05 18:05:51) |
213. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
《ネタバレ》 この手のオチ最近多すぎだと思うが・・。まあオチに気づかなければそれなりにおもしろいと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-04 00:27:36) |
214. シンデレラマン
もう少しストーリー展開に盛り上がりがあればよかったと思います。でも全体としてはいい作品でした。ロン・ハワードとラッセル・クロウのコンビの映画また観たい。 [DVD(字幕)] 7点(2006-02-04 00:22:02) |
215. コーラス
フランスのDVD売り上げ記録を塗り替えたらしいけど、そこまでの映画とは思えなかった。フランス人の感性とのギャップを感じた。うまい仕掛けのあるストーリー、きれいにまとまってるストーリーが好まれているのかな?そう思った。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-21 20:56:34) |
216. モンスター(2003)
人の人生は容姿や知能などの才能と、家族や友人や生まれた場所などの環境によって決まる。そしてその二つの要素は足し算ではなく掛け算のような関係性にあるのだと思う。どれほど優れた人格者になるための素養を持ち合わせていても、環境が0点に近い状態ではその素養が発揮されることもない。彼女がもし、普通の環境で育っていたら・・と考えるのは机上の空論でしかないが、それでもそんなことを考えずにはいられない。 メッセージ性のある映画は数多くあるけれど、大半は「ああ、そうですか」で終わってしまう。しかしときどき強烈な説得力で、見終わったあとしばらく呆然と考え込まされることがある。モンスターはそういった映画の一つだ。 その説得力を生み出しているのは、事実を基にしていることや監督のリアルな演出もそうだが、やはりシャーリーズ・セロンだと言うしかない。その捨て身の演技は、演技という言葉すら生ぬるいと感じてしまうほどに圧倒的な存在感を見せてくれた。 こういう人たちが世の中にはたくさんいる。それを知ってはいるけれど、身近に感じられない私には心に突き刺さる作品です。 [DVD(字幕)] 8点(2005-12-15 02:26:27)(良:2票) |
217. オープン・ウォーター
設定を売り物にしてるこの手の映画は内容が伴ってないことがほとんど。この監督には期待出来ない。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 02:05:18) |
218. HANA-BI
北野映画にはやっぱ、どことなくお笑いのセンスを感じるところがある。あと登場人物、特に主人公は、何を考えてるかわからないというキャラが多い。この映画の真意はわからないけれど非凡なセンスをもった監督であることは十分に伺える。観る価値はあると思う。音楽もよかったし。久石さんGOOD。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-04 02:01:21) |
219. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
最後にビシっとスターウォーズファンの期待に答えてくれたんじゃないかと思う。映像、ストーリー共にシリーズ中最高の出来。ライトセイバーの師弟対決は凄くかっこいい。そして、悪役のカリスマ的存在であるダースベイダーのイメージを壊すこともなく、スムーズにエピソード4につながるようにまとめあげている。もう一度、エピソード4,5,6を見返したくなった。SF映画の最高峰。 [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 22:30:10) |
220. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
エピソード1よりこっちのほうが好き。パダワン軍団の戦闘シーンはなかなかの迫力だし、ヨーダのちょこまかした動きもGOOD。個人的にはヨーダがもっと凄いキャラであってほしかった。めっちゃ強いヨーダ観たかったね。ストーリーもエピソード1よりは楽しめた。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 04:04:20) |