221. 13日の金曜日(1980)
ネタバレ これを見た直後に湖畔でキャンプしたくないっすね。しかもケビン・ベーコンが出てる!!雨の夜に1人で見たら結構怖そう。 6点(2003-12-06 21:42:02) |
222. ハロウィン(1978)
フレディーもジェイソンもこの映画がなかったら、生まれていなかったんですね。こういうホラーって結構大丈夫な方なんだけど、いきなりマイケルが現れるシーンとかにドキッとして、意外に怖かった・・・・ 6点(2003-12-06 21:36:25) |
223. ベルベット・ゴールドマイン
2日前に見たのに、あんまり面白くなかったことしか覚えてない!! 3点(2003-12-06 20:55:50) |
224. チャップリンの黄金狂時代
初めて見たチャップリン映画。あとに見た『街の灯』や『モダン・タイムス』よりも面白かった!!いや~チャップリンっていいですね~~あの山小屋のシーンは大爆笑でした!! 9点(2003-12-06 18:44:32) |
225. 戦場にかける橋
ネタバレ 面白いなぁ~~アレック・ギネス演じる侍のような何をされても自分の意思を突き通し、敵の為に建てた橋を誇りに思う男。こんな人いないよね~~でも偶然倒れたところに爆弾のスイッチがあって・・・・なんてコメディみたいじゃん!!それと私もクワイ河マーチと大脱走マーチが似てると思う1人です。 8点(2003-12-06 18:08:12) |
226. 東京物語
すみません、私には普通の映画でした。マジで眠かったです。でも『自分が若いから』(若くはないけど)とか、年齢のせいにはしようとは思いません。ハリウッド映画や派手な映画が大好きな私は、おそらく60歳を過ぎてもこの映画を面白いとは言わないでしょう。本当にすみませんでした。 5点(2003-12-06 17:51:52) |
227. 燃えよドラゴン
ストーリーは単純明快。だけど面白い。もはやカルト映画ですな。 7点(2003-12-06 17:48:09) |
228. 大逆転(1983)
テレビで何度も見てるけどいいね、この映画。あの列車は本当に笑える。この映画ってジョン・ベルーシの弟、出てません?チョイ役だけど。あとニューヨークのシーンで、もう今はない世界貿易センタービルが写っているのは感慨深い(別に行ったことないけど) 下條アトムの吹き替えも含めて8点(字幕ならマイナス2点) 8点(2003-12-05 21:09:33) |
229. 大脱走
ネタバレ 男臭い映画だけど、かなり面白い!!みんなのために、自らを犠牲にして脱走してわざと捕まる。カッコ良すぎだぞ!!俺の永遠の憧れ、マックィーン!!!!あのテーマ曲を聴くだけでもなぜか元気になれる。収容所から脱走するって、自分だけのためでなく、祖国のためでもあるだなんて・・・・・初めて知りました。 8点(2003-12-05 19:29:59) |
230. バグダッド・カフェ
最初に見た時は、あまりの特有の雰囲気に途中で挫折してしまいました。でもまたレンタルして、今度はちゃんと最後まで見ました。結構いい映画だね、これ。主題歌も名曲。なんか暑さが画面から伝わってきそう。 7点(2003-12-05 18:52:28) |
231. 狼男アメリカン
ジョン・ランディスの絶頂期の作品なので結構期待して見たら、そこそこだった。最後、悲惨なラストから一転して陽気なドゥーワップの「ブルームーン」。その転換が良かった。あのシャワーシーンの時にちょうどウチの親が部屋に入ってきて・・・ちょ~気まずかったぞ!! 6点(2003-12-05 10:45:48) |
232. バニシング・ポイント(1971)
まぁまぁですな。でもあの何かやりそうだな~と思わせながら、正直たいしたこと無いラストに-1。あとなんであの女の子、日本語で「サヨナラ」って言ってるの? 7点(2003-12-05 09:50:42) |
233. スモーク(1995)
結構良かったな~コレ。だが他の人も言ってますが、ばあさんとの美談はわざわざ映像化する必要がなかった気がする。 6点(2003-12-05 09:42:53) |
234. 楢山節考(1983)
私にとって「ケンさん」と言えば高倉健じゃなくて、緒形拳なんですよ~~日本の中では一番好きな俳優です。でもこの映画の中では印象薄かったな~~左とん平と坂本スミ子の個性が強すぎたからかな。カンヌではグランプリ取ったらしいけど、個人的には『戦場のメリークリスマス』の方が良かったな~~ 6点(2003-12-04 20:53:18) |
235. 裸の銃を持つ男
日曜洋画劇場でこのシリーズがやるたびに淀川さんが、イヤらしいタイトルですね~と言っていたのを覚えてる。確かに内容も微妙にイヤらしいが、面白いよ、コレ。ビデオ版ではなく、テレビ放送の吹き替えがオススメ。 8点(2003-12-04 20:44:02) |
236. みんな~やってるか!
笑えない・・・・・あのハエ男は本当に幼稚すぎ・・・・それからタイトルに一言、やってねーよ!! 1点(2003-12-04 20:39:21)(笑:1票) |
237. レザボア・ドッグス
オープニングがカッコ良過ぎ。そして色んな人々に影響を与えたタランティーノのマニアックな音楽のセンス!!でも90分ぐらいしかないので、少々物足りない。 8点(2003-12-04 20:23:52) |
238. パルプ・フィクション
だいぶ前に海外旅行から帰ってきて、時差ぼけで眠れなくて、朝5:00ぐらいに見た。結構いいぞ!!!これ。脚本がオシャレで、役者のキレ具合も良い。あ~~また見たくなっちゃったよ~~ 8点(2003-12-04 20:15:58) |
239. マディソン郡の橋
この前見たドキュメンタリーで言ってたんだけど、当初イーストウッドはメリル・ストリープよりも若い女性を望んでいたらしい。メリル・ストリープですら20才近く離れているのに・・・ 5点(2003-12-04 19:54:57)(笑:3票) |
240. 1941
意外によかった~コメディを作ってもそれなりにいい物がつくれるなんてやっぱりスピルバーグは天才ですな。特にジョン・ベルーシ!!あんたサイコーだよ。こういうバカ映画は吹き替えで見たいなぁ~~字幕でしか見たことないけど。 6点(2003-12-04 11:43:03) |