2721. ブラック・シー・レイド
《ネタバレ》 まあまたこれツッコミどころ満載ですな。敵弱すぎ&ラスト5分まで誰も味方は被弾しないというこの素晴らしさ。どんだけ当てるの下手糞やねんと言いたくなる今日この頃。それに~、、死体を勝手に海に捨てたら犯罪になるんですけど・・・。 4点(2005-01-31 13:32:19) |
2722. ジェロニモ(1993)
ウォルター・ヒルはやっぱ80年代で終わったな。デュヴァルとハックマンを率いても地味すぎる作品作っちゃったらオシマイだわ。ウェスの皺が妙に印象に残ってらぁ。マット・デイモンはいつ見てもマットデイモンだったなやっぱ。 5点(2005-01-31 13:29:32) |
2723. ディープ・フィアー<TVM>
《ネタバレ》 ドイツ映画ってモノクロ>カラーでしょ。たまにドキュメンタリー映像みたいなの流れるしスケールちっちゃすぎだし。ニコラス・クレーマーがどこに20000時間かけたのが不思議で不思議で不思議でもういっちょ不思議で。「何しに来たんだ」、、、、救いに来たにきまっとるやないけええええええ!!!!でも「マングラー2」よりか2倍ぐらいよかった。 1点(2005-01-31 11:19:46) |
2724. プランケット&マクレーン
《ネタバレ》 リドリー・スコットの息子ねぇ。デビュー作にしては上出来なんですが、実在した強盗団だったらその後どうなったのかっつうのを出して欲しかった。「明日に向かって撃て」のハッピー・エンドバージョンですかね。 5点(2005-01-30 19:41:15) |
2725. マングラー2
《ネタバレ》 死体を出さんかぃ死体を!!始まって50分たってやっとこさホラーっぽいのが出てくるぐらいで・・・はぁ、ため息でるわ。キングの名前がノンクレジットでほんまよかった。もうツッコミ所満載すぎて逆にシンジラレナーイ。ランスがまさかこんな映画に出てることもシンジラレナーイ。隠れた名作B級映画「リバース」の脚本書いた人だったからちょっとは期待したけど・・・シンジラナーイ。1を見たからちょっとは期待してたけど・・・シンジラレナーイを超えてありえんな。本気でメガトン級にツマラン。 0点(2005-01-29 18:42:59) |
2726. 生きているトランプ
手品師メリエス、魔術師メリエス。この二つが彼をものすんごぃ人に仕立て上げたんでしょうね。トランプから出てきた人は・・・ちょっとトランプとの顔には合いませんような。。。金髪やのに黒髪が出てきちゃった(笑)お茶目っけたっぷりなメリエスの後継者的な人はチャップリンなんだろうなぁ。 7点(2005-01-27 17:09:15) |
2727. ディープクライシス
《ネタバレ》 なんだこの一貫性のなさは。オープニング・クレジットをはっきり見てなかったのでどんな奴が作ったのかと思い改めて見ると・・・、、、、、、、、、、、製作総指揮がロジャー・コーマンですか。かなり納得。どっかから流用しまくり&脚本集めすぎで彼らしいものすんごぃ展開の変わり方がよーくわかる。バミューダ海峡なんか最初と最後しかでてこんやんけ(笑)実際に魔のトライアングルとか言われてるだけに、TEKITOUに描きすぎですかね。あきませんよコーマンさん。挙句の果てには・・・アルバート・ピュンのネタまでパクっちゃってるじゃないですかコーマンさん!無駄に非常に面白かった「シェイクダウン」(2002)よりつまらんけど彼に対する愛情を込めて3点。 3点(2005-01-27 16:55:37) |
2728. メルトダウン・クライシス
《ネタバレ》 きたねぇCGだなぁ全く。おまけにTV放映やから途中何回も画面が真っ黒。CMなんでしょうねぇその間は。完璧とか言いながらどんだけ失態起こしとんねんおいこら。大統領は一回もでてこんしスリルっつぅスリルがどことなぁ~~~~くきてあっという間に去っていく。どこがメルトダウンじゃあほんだら(笑) 2点(2005-01-26 19:31:50) |
2729. ゴム頭の男
《ネタバレ》 メリエスはほんっと頭を動かしたり消したり投げたりするの好きですねぇ。今回は頭も爆発させちゃった(笑)ゴムっていうよりか風船のほうが題名にピッタシだと思うんだけどなぁ~。 8点(2005-01-26 18:49:31)(良:1票) |
2730. ランナウェイ・カー<TVM>
これってアクションなんですかね?ただ車がイカれてそれをなんとか操ってるってだけだし。終わり方から見て15分ぐらいで終われそうなストーリーなんですが。まぁ彼はテレビで活躍してる監督さんだからしゃあないか。今のシドニー・J・フューリーみたいな状態(笑) 5点(2005-01-25 20:38:20) |
2731. アメリカン・サイボーグ
《ネタバレ》 ぁぁーあほらし。スケールちっちゃいしララさんの持つ銃はちっちゃいしサイボーグはオヤジ臭過ぎだし。ありえんぐらいに「ターミネーター」のストーリーをパクってますが、ありえんぐらいにグダグダです。何回早送りしそうになったことか(笑)。(心の中で)ふーん、ああそぅ、へぇー・・・。。ララさんはやっぱ長髪が似合うなぁ。 2点(2005-01-25 19:31:26) |
2732. 地獄の鍋
きたきたぁー、カラーがついにきた!!どうやって彩色したのかものすっごい気になるでござる。彼の映画は煙を多用するのが特徴の一つでもあるけど今回はさらに火の煙までちゃーんと入ってらぁ。ホント短ぃぃぃぃぃぃんだけど、一切手抜きしてないから今と比べたら多少違和感はあるけど昔を全く感じさせない作りになってるから満足満足♪ 8点(2005-01-24 22:45:11) |
2733. シッピング・ニュース
《ネタバレ》 Best of 微妙。スペイシーはほんとにフツーーーーーの人間を演じさせたら凄ぃんだけど、今回ばかりはその演技も無駄に終わったようだね。スコット・グレンがドナルド・サザーランドに見えて仕方がなかった。 5点(2005-01-24 20:21:33) |
2734. 音楽狂
《ネタバレ》 まさかあれを♪の黒の固まり部分にしちゃうとはメリエスも考えましたね。こう見てると映画の中のメリエスが「ドラゴンボール」シリーズに出てくるピッコロに見えてくるのは自分だけでしょうか(笑)首が飛んでもすぐ回復とか。まぁ・・・全然ちゃいますが(笑)ラストは思わずまぢ爆笑。ストーリー性はいっこもないんですが、見てるとナゼかハマっちゃう・・・恐るべし。。。 8点(2005-01-24 19:52:11) |
2735. 秘密の賭博場
当時のフランス情勢を風刺してますねぇ。なんともいえないオチが妙に感心されられちゃったなー。 6点(2005-01-23 12:45:13) |
2736. トゥルー・ブルース<TVM>
《ネタバレ》 ほんで、結局コロシだけの裁判ですか。麻薬はどこいったんでしょ?ブラピはその後どうなったんでしょ?妙に描き不足デス。日本は未成年以下は更正施設に入れられるだけで有罪もくそもないっつうのがダメなんだな。早く陪審員制度や憲法改正などしてもっと犯罪を犯したらどれほどの厳しい仕打ちが待ってるのかっていうのを分からせなきゃいけませんねぇ。まぁ日本がなぜ死刑をくらっても早く執行しないのか理由はただ一つ、大臣が死刑執行の許可のハンコを嫌がって押さないだけなんだよねぇ~。 5点(2005-01-22 16:54:16) |
2737. 地獄のケーキウォーク踊り
個人的に思う彼の映画で秀でているのは今では考えられない撮影方法と編集の素晴らしさ。この作品でも彼の魔術が多少見られるが、あまり話がわかんないのでちょっとねぇ。 6点(2005-01-22 14:48:44) |
2738. 幾つもの頭を持つ男
うわぁ、ヤバイっすよこれ。映画のマジックそのものを映画のしちゃったよ。マジックを信じねぇよっていう人はメリエス映画を見るべきです。確実にその思考は変わるでしょう。頭がくるくる回ってるところは思わず笑っちゃいました(笑)わずか50秒ですので瞬きしたらもう終わっちゃったーってな感じですよ~。 9点(2005-01-21 17:35:23)(良:1票) |
2739. 月世界旅行
この映画のDVD、本屋で5775円払って買いました(笑)というのも本の付録だったんですけどね。前日にたまたまある大手の某本屋で見つけてソッコー購入、今に至るわけであります。いやぁ、やっぱトーキーは最高です。昔のフィルムは18コマだから動きが早い早い。この映画も展開が早い早い(笑)ロケット作って飛ばして襲われて逃げて帰ってくるっていうだけなのにこんなにすごぃ絵を作ったメリエス。編集が雑なのは仕方のないことだけど月に行く(月の住人も地球にきちゃった)っていう設定を思いついた天才的なメリエスにノーベル賞名誉賞を上げてもええんちがいますか。 10点(2005-01-19 17:52:07)(笑:1票) (良:2票) |
2740. デッドロック(2002)
《ネタバレ》 この盛り上がらない試合のシーンはどうすることも出来ね・・。微妙なくらいのBGMに効果音だけバシバシいれたっぽくみえるし。ウォルターさんは男の対決を描くのが上手いけどそれも90年代前半で終わっちゃった。。。むしろこの映画でダニー一族と組んだ時点でもう終わりっしょ(笑)もうオチなんか ぉぃこら 。 4点(2005-01-19 16:39:55) |