261. スカイスクレイパー
ネタバレ 5点。。。可も不可もなくってとこ。損も得もしてないっすね。ビデオでも良い感じ。まさにこんな感じ。。。もはやビデオは死語になりつつある? ロック様なんだから安心ですね。それ以上でも以下でもないよね。。。1発企画ですけどいつか中盤で死んじゃう役やってくれんかな?安心していたら急激に不安になる意外性があると思うので試してほしい。セガールでもあった気がするw うちの嫁が、悪者のお姉さんが台湾スーパースター周杰倫の嫁と気が付いて興奮していたので+1点 知名度が無いので情報無しw [地上波(吹替)] 6点(2020-12-22 10:23:49) |
262. 魔女がいっぱい
ネタバレ 【追記】偶々ロバートゼメキスで作品確認していて点数低めで目に留まった本作はどんなんかな?と思ったらまさかの鑑賞済みでした、しかも劇場鑑賞で1コメにもかかわらず、忘れていて驚きです。もう記憶力とかだめですね。 他のレビュアーさんのコメントを読んでたら何となく思い出ししたけど結末ははっきりと思い出せません。 指三本てのは今だと微妙なあれですね。妖怪人間ベムの新作の方は5本になってましたし。。。 ----- 投稿失敗したようで2度目です。僕的には5点だけども嫁が楽しめたようなので6点としました。 嫁の直感で選択しました。結構グロいかもしれない。見終わった後の嫁感想は「そのまんまかいな」でした。。。観ていただければわかるかと思います。 久しぶりの劇場で楽しめました。勧善懲悪で分かりやすいかもです(原作等は全くしりません) [映画館(字幕)] 6点(2020-12-11 09:37:40) |
263. レッド・ドラゴン(2002)
ネタバレ 羊の前日譚ですね、AmazonPrimeで鑑賞、前作ほどの衝撃はありませんでしたが面白かった。過度な期待をせずに観る事をおススメする、羊からの連ちゃんでコレは辞めた方が良いかと(20年近く寝かしたんですけど、やりすぎですねw) 【追記】再鑑賞したんだけど楽しめました、前回のコメントは謎ですね。再鑑賞理由は嫁専属ソムリエとしてお勧めしていた羊1を観てくれないので、先にこちらを見せてみました、なかなか面白かったようで勢いで羊からのハンニバルを見てくれそうな気配です。 最近嫁と一緒に再鑑賞してるんですが、忘れてる事が多いので楽しめて良いですね。 [インターネット(吹替)] 7点(2020-10-22 14:24:03) |
264. ロシアン・スナイパー
ネタバレ Amazon_primeにて鑑賞、スナイパー要素は薄めというか、娯楽要素薄めな感じ、メインテーマがぼやけてる感じがしました。wikiにも記事掲載されていますが、女性スナイパーとしてはとても有名な方のようですね、大統領夫人との交流が興味深かったです。 原題を知ると腑に落ちることがあるので調べてみたら「セヴァストポリの戦い」なるほど、スナイパーをメインに据えたものではなさそうですね。ちなみに地名でした。数年前ウクライナ~ロシアで色々あった地域の様です(継続中?) [インターネット(字幕)] 5点(2020-10-08 09:57:10) |
265. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
ネタバレ レビュー漏れでした。。。アカデミー賞で自分好みの面白い作品で多いのは、脚本賞や脚色賞だなと気が付き始めた頃に、調べていてありゃ?何で俳優さんのデイモン&ベンが何で脚本賞とってんの?と気が付いた作品です。僕の見込み通りよくできた面白い脚本でした。。。でもさぁ、面白いのは覚えてるけど具体的な内容や印象に残るシーンは全然思い出せない(再鑑賞したら思い出すのだと思いますが)良作であっても記憶に残るとは限らないんですよね、駄作でも忘れられないシーンはあります、まあ地味な作品ではあると思います。 アルゴで受賞した際はなんか嬉しかったです。。。デイモン&ベンで何か温めてる脚本はもう無いのかな?期待したいです。 [DVD(字幕)] 8点(2020-04-13 15:22:13) |
266. ゴーストバスターズ(1984)
ネタバレ 子供だったおかげか楽しめました。しょうもないPCゲームとか有りましたよね。音楽とともに流行ってましたよね。サントラはやたら売れてたように思います(割と最近知ったんだけど、パクリって事で、レイからヒューイルイスにナンボか支払ったとか知り嫌な気分に) どちらも知っててよく聞いていたけど似ていると思ったことが一度もない無い僕には音楽的センスは無いらしいですw [映画館(字幕)] 6点(2020-04-09 18:46:04) |
267. ア・フュー・グッドメン
ネタバレ 細かいところを気にせず観たら楽しめると思います。それぞれの立場での正義のせめぎ合いが面白い。ジャックニコルソンの存在感が大きいですね。当たり前だけど皆若い、28年前ですもんね。90年代は割と最近なイメージがあるんだけど自分も年取ったという事か。。。。。。。。。 [DVD(字幕)] 7点(2020-04-09 16:28:05) |
268. アルマゲドン(1998)
ネタバレ 俺って何点付けたかな?思って確認したらレビュー漏れでした。音楽(当時ハマっていたエアロスミスに惹かれたのは間違ない)も含め結構楽しめたんですけど。。。後に世の中厳しくて酷評も多いと知りショックで、面白いよとおススメし辛くなった、というかできなくなった、ぼちぼち解禁してもいいかもしれない、観てる人多いからそんな機会ほとんどないけどね。 それにしても、これだけ多くの人が観て、0~10点までこれほどバラけて分布する作品は珍しいと思います。そういう意味ではすごいですね、なんやかんや言ってもそれなりに記憶に残ってるので。あと思ったんだけど、こういうのを楽しめた人の方が今後も色んな作品が楽しめると思います、辛口レビュアの方は(僕とかけ離れた批評を読むのは大好物です)映画で楽しめているのか心配になることがあります、いらぬお世話ですね。 [映画館(字幕)] 7点(2020-04-07 16:36:58)(良:1票) |
269. ギニー・ピッグ 悪魔の実験
ネタバレ 僕の最低点の基準は3点としています。ただ3点にすると目立つので気を使って初めて0点にしてみました。何を思ったか中学生時代に友人と一緒にセレクトしてしまった作品です。これ試してみようぜ~とか、変な方向に育たなくて良かったと思います、あの時の友人は何処にいるのかなとちょっと懐かしんでます。同時にレンタルしたのはターミネーターだったと思う。。。友人親が帰ってくるまえに、本作を観終わっていたのが良かったです。こんなのを観ていると親に知れたら最悪ですよねw [ビデオ(邦画)] 0点(2020-04-07 16:08:59) |
270. ターミネーター
ネタバレ 友人宅で観たレンタルビデオ(新世代にはDVDも通じなくなる日が来るのかなw)が初見だったと思う。。。もう一本がギニーピックというサイコな懐かしい思い出。。。劇場コマンドーからの流れで同じ奴出てるぜとかだったと思います。コレが無ければ後のシリーズは無いんですよね~、今の映像と比較したらショボいのだけどカクカクするコマ撮り?も味があっていいですね。シュワちゃんがまだまだ若い! [ビデオ(字幕)] 8点(2020-04-07 15:57:45) |
271. ブルース・ブラザース
ネタバレ 豪華キャストで楽しいですね。グラサン取った時の瞳が素敵です。ベタ褒めするほどの思い入れはない人です。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-04-07 15:42:35) |
272. その男、凶暴につき
ネタバレ 北野作品は結構好きな方ですが、正直言って内容は覚えていない。しつこいバイオレンスがエグいのでそういうの苦手な人は避けた方が良いかもです。基本バカばっかな感じですね。刹那的に観るには良いと思う。 [試写会(邦画)] 6点(2020-04-07 15:13:43) |
273. 遊星からの物体X
ネタバレ 初鑑賞はTV放映だったと思う、ハラハラドキドキです。見えない怖さ全開です。。。こちらの邦題「遊星からの物体X」インパクトありますよね「The Thing」だとコレ観たい!とは思わないね。今時の英語教育された世代にはピンとくるものがあるんでしょうか? [地上波(吹替)] 7点(2020-04-07 15:09:06) |
274. 夜は短し歩けよ乙女
ネタバレ ありゃ意外と点数低い。。。癖のあるとっつきにくい絵で、合わないかなと思ったのですが、声優さんの魅力のある声で意外といけました。 どこが良いと言われると微妙で、ありえない設定を突っ込ませず馴染んでいるのが不思議。意味わからんけど良い的な感じ、ただし一歩間違うとバランス崩壊しそうな作品で、それが正規分布しないバラけた点数付けに表れていますね。 この癖のある絵の元となった作品はどうなんだろうと気になって、今読んでいます、先に映像作品を見ているのでイメージしやすいです、逆に原作⇒映画だと自分のイメージと違い過ぎてしんどいかもしれない。 原作ではいくつかのエピソードを本作では、うまいこと抽出して一晩の出来事(僕にはそう見えた)の様にまとめた感じですね。 原作者は誰だろうと調べたら、現住の出身者の方でした。 [ビデオ(邦画)] 7点(2020-03-10 10:40:46) |
275. キャッツ
ネタバレ 中国嫁と一緒に鑑賞、帰国したので日本です!(中国親戚の事を思うとコロナ絡みで素直に楽しめない感じでしたけど)なんだけど。。。期待が膨らみ過ぎて失敗しました。というのも当時の元カノと演劇等に良く行っており「キャッツ」も観たいね~などと言っていたので、観劇したい作品での一つでしたが、結局観に行くことなく自然消滅。。。そんな訳で今回丁度良く映画で観たのですが、もはや自ら観に行くことは無いと思いますw ところでジェリコキャッツって何?と嫁に聞かれ「知らん」と答えており未だに謎です。。。関係ないですが事あるごとに「それは何キャッツ?」と聞くのがマイブームになっております。 [映画館(字幕)] 5点(2020-02-13 01:54:00) |
276. スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
ネタバレ いい感じでまとまって良かったです。。。いつもシリーズの完結となると、これで終わっちゃうのか~と何となく寂しくなるのですが本作ではそういうのを不思議と全く感じなかったです。だからダメとは言わないけど、これが何なのかわかりません。。。当然終わったとは思っていませんので、次回作に期待したい。制作側もマニアで構成されてるようなものですし、企画やアイディアは山ほどあるでしょw 中国嫁と一緒に見たのだけど、シリーズネタ解説がめんどくさくなって、エピソード4、5までは観せました。あまり6は観たがっていない様子です。最新技術の映像と比べるとショボさが気にかかるようです。なんとか6をみせて、1~3に繋げたいところです。 【追記】SW関連作を時系列で観ておりやっと完結です、いやー長かったw やらかしたEP8を何とか軌道修正して良い感じで纏めましたね。なんか新シリーズが発表されていましたね。しっかりと脚本練って欲しいです。血筋としてのスカイウォーカー家は途絶えたわけなので、少なくともルークの隠し子設定とかやめてね。 [3D(字幕)] 7点(2020-01-22 11:19:51)(笑:1票) |
277. イップ・マン 序章
ネタバレ 日本軍が出てくるので少し居心地が悪いけど、純粋に楽しめます。イップマンの人となりを楽しめるかと思います。序盤の仕合でご飯食べてからお茶飲んでタバコ吸って、じゃあぼちぼちやりますか?といった具合の緩い感じが良いですね。ちょっと面白かったのは、武館同士が意外と仲良いし、実際に強い人を認め尊重しあってる、これまでのカンフー映画だと商売敵同士はいがみ合ってそうな印象ですがそうでもないのですね。 中国嫁はドニーさんを嫌っています、嫁曰くは大陸全般らしいです。ハリウッドでそれなりに成功して、天狗になったのか?癇に障る発言をしたらしいのですが事実かどうかは知りません。もし本当なら「イップマン」をもう一度観て、イップマンを見習って欲しいですねw あ、僕は彼を認識したのは、HIROからでいいアクションするなと思って、そのあたりから注目しておりました。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-11-14 09:39:09) |
278. ブレイド(1998)
ネタバレ AmazonPrimeにて再鑑賞、初めて見た時は結構カッコいいイメージでした、改めて観ても割とカッコいい、所々ショボさを感じてしまいました。最初の中ボス的な奴をいたぶって燃やさなければ、お姉ちゃんとか後の被害は多少防げたんじゃないかと思います。覚えていたシーンやストーリーはほぼ忘れてて、覚えていたのはカッコ良かった事だけで、初見の様に楽しめました。また10年ぐらい寝かせば忘れて楽しめそうです。ほぼ完全に忘れる作品は、アレかもしれんのだけど、主役(キャラ)の存在感は大事ですね。引き続き続編を観たい。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-03 14:42:46) |
279. ゴースト/ニューヨークの幻
ネタバレ 切ないけども素直に感動できますね。デミさんがかわいい。オカルトは好きだけど、ぶっちゃけ、お化けや霊の存在はあまり信じていないのです、そうはいっても夜中の墓場を普通に歩けるかと聞かれれば無理ですw こちらの作品の様に、ちゃんと成仏してたら亡くなった人に見守ってもらえないですよねw ゴースト役だったパトリックさんは、10年も前に無くなっていたのですね(↓のコメントで知りました) [ビデオ(字幕)] 7点(2019-09-11 14:16:39) |
280. シザーハンズ
ネタバレ ちょっと切なくなる、おとぎ話ですね。。。初見当時はまったく気にしていませんでしたが、ティムバートン、ジョニデだったんですねよね。ジョニデのキャラ作りの完成度の高さが発揮されていますよね。後の作品で良い俳優だなと思って調べたら、ハサミ男で驚いたのを覚えています。 [ビデオ(字幕)] 8点(2019-09-09 17:57:17) |