261. ヒックとドラゴン(2010)
完全にお子様向けの映画ですね。少年漫画の王道を行くようなストーリー。1シーンだけ、鳥肌が立つ場面があったが、すぐそのあと流れをぶった切られたので、大人の自分には心に残らない映画になってしまった。これなら迷わずトイストーリー3をすすめる。 [映画館(吹替)] 5点(2010-08-09 23:34:59) |
262. インセプション
観賞後、目の前に広がる現実世界が、実は夢の世界なんじゃないかと疑ってしまった。 [映画館(吹替)] 6点(2010-08-09 23:20:24) |
263. トイ・ストーリー3
アンディ、いい子だ・・・ [映画館(吹替)] 7点(2010-07-20 23:48:39) |
264. 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
そもそもパート3を作るのに、反対だった。踊る~の賞味期限はいい加減、もう過ぎてしまってるだろうって思ってたからだ。それでも作ってきたという事は、何かしら意図があるのではと思っていたが、過去の犯人の使い回しで、何の新鮮味のない作品になってしまった。今回のは、映画化じゃなくて、フジテレビさんで、2時間くらいのスペシャルドラマでやった方がよかったんじゃないか。 [映画館(邦画)] 3点(2010-07-05 01:01:42) |
265. 曲がれ!スプーン
面白くなりそうな予感だけはした映画でしたね。山場もほぼ平らに近かったし、何、達成感に浸ってんだよと言いたくなります。さすがに最後の方の静止画の連続はくどかったですね。だから何だよ、と。 [DVD(邦画)] 4点(2010-07-05 00:41:46) |
266. アウトレイジ(2010)
一番の悪党は、警察ですね。 [映画館(邦画)] 6点(2010-06-17 21:37:49) |
267. ローマの休日
面白かったですね。ヘップバーンの代表作になってるのも納得です。 [DVD(字幕)] 7点(2010-06-16 22:40:20) |
268. グリーンマイル
死刑シーンが良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2010-06-16 22:37:02) |
269. コララインとボタンの魔女
映像が気味が悪かった。こういうのはわざわざ3Dにしなくていいです。 [映画館(吹替)] 4点(2010-06-16 22:30:34) |
270. 春との旅
現代日本が抱えている問題を見事に表して・・・いない!おじちゃんも変人ですが、春も変人です。もうほっときましょう、この2人は。最後のシーンを最初に持ってこいと。そっからの春の旅の方が映画になります。 [映画館(邦画)] 3点(2010-06-16 22:20:17) |
271. 告白(2010)
この監督さんのセンスは、日本一と思うのだが、毎回題材が極端に明るいか暗いかになるのが気になる。今回は暗い方。娘を教え子に殺された教師が、復讐をする話だが、そのやり方はどうだろうと思った。告白するだけで、十分いじめの対象にできたと思うし、犯人Bには有効だったが、犯人Aにはかえって強みにしてしまった気がする。あの女子生徒はかわいそうだった。あれがなければ、犯人Aにも救いようがあったのだが・・・先生の最後の言葉は、どっちとも取れるが、まあやってないという事でしょうね。 [映画館(邦画)] 6点(2010-06-16 22:02:23) |
272. カイジ 人生逆転ゲーム
ギャンブル物にしては、緊迫感が感じられなかった。 [DVD(邦画)] 4点(2010-05-20 19:37:23) |
273. BALLAD 名もなき恋のうた
アイデアだけ真似してもダメですよ。野原しんのすけというキャラとパッケージじゃなきゃ。 [DVD(邦画)] 4点(2010-05-17 10:32:09) |
274. 2012(2009)
この監督さんらしい作品。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-17 10:27:54) |
275. 第9地区
発想が面白い。 [映画館(字幕)] 6点(2010-05-17 10:17:34) |
276. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
テレビシリーズは全部観てきたが、ファイナルにしては普通というか、もっとハイレベルな勝負を期待してただけに残念。 [映画館(邦画)] 5点(2010-05-17 09:58:41) |
277. 涼宮ハルヒの消失
このアニメの存在は知っていたし、1話ぐらいだったら、動画で観た事ある。だがこうじっくり涼宮ハルヒを観たのは初めてだった。もしも映画でなければ、おそらく一生観る事はなかっただろう。1話観た限りでは、変人ハルヒに振り回されるキョンと長門さんと朝比奈さん(古泉は映画で初めて知った)というお話なのかなと思っていたが、ある意味は合ってはいたが、全然違った。エヴァ並に訳分かんなくて、人類の存亡に関わる様な出来事が、ありふれた公立高校を舞台に起きている。これは面白い。ある程度予備知識は必要だけど、僕のようなほぼ初ハルヒの人も十分楽しめるし、シリーズを観て来た人は、なお楽しめると思う。そして今、僕はハルヒにはまっている。 [映画館(邦画)] 7点(2010-05-17 09:51:05) |
278. ティンカー・ベルと月の石
サブキャラが、今回はおとなしかったのが残念でしたが、ティンカーベルのあのキャラが好きなので、満足はできました。 [映画館(吹替)] 6点(2010-02-09 12:52:08) |
279. 母なる証明
映画上の設定なのかわかりませんが、韓国の治安が心配になりました。 [映画館(字幕)] 6点(2010-02-09 12:46:01) |
280. インビクタス/負けざる者たち
観る前から、安心してましたが、観終わった後、確信に変わりました。アバターを撮ったジェームズ・キャメロンも凄いと思いましたが、クリント・イーストウッドも負けてません。映像ではあちらに勝てませんが、ドラマとしての完成度は、はるかにこちらの方が上です。個人的にも、こちらが好きですね。 [映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 12:44:11) |