281. 硫黄島からの手紙
エンターテイメントを追求していない作品なので、点数を付けるのは非常に難しいのですが……。群像劇という観点から見ればかなり散漫で、底が浅く感じます。作品に込められたメッセージも、戦争を体験していない自分には読み解くことができずじまいでした。「父親たちの星条旗」と併せて見ればなんらかの答えは見えてくると思ったのですが、ダメでした。正直なところ、二部作にしたぶん、映画としての密度が薄まってしまっただけのようにしか思えません。私にとっては、ただ一本調子で冗長なだけの作品にしか見えませんでした。 [映画館(字幕)] 5点(2006-12-18 19:21:49) |
282. コレクター(1965)
戦慄のサイコホラーを期待して観たのですが、エンターテイメント性は低く、文学の薫り漂う作品でした。物語にほとんど起伏がなく、音楽も妙に明るかったりと、あまり怖さは感じられませんでした。確かに主人公の狂気には少なからず共感できる部分はあったのですが、それが映画としての面白さに繋がっていたかと聞かれれば、頷けないものがありました。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-18 00:28:51) |
283. M:i:III
さすがTVドラマ「エイリアス」を手がけたJ・Jエイブラムスの手になる作品だけあります。前作・前々作よりもすべてにおいて磨きがかかり、楽しめる映画として仕上がっています。次回作もあるとするならぜひ彼にメガホンを取ってもらいたいものです。 [DVD(吹替)] 7点(2006-12-14 00:00:03) |
284. バットマン ビギンズ
骨太な作りで、見応えがありました。ただ前半と後半の空気が違いすぎて、違う映画を二本立てで見せられているような錯覚さえ受けます。個人的には前半の路線で最後まで突っ走ってほしかったですが……。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-08 23:07:19) |
285. リーサル・ウェポン3
特にあげつらうような点のない、ごく普通のアクション映画でした。 [ビデオ(吹替)] 5点(2006-12-07 22:25:31) |
286. シティヒート(1984)
ちょっとハズレを引いてしまった気分です……。 [DVD(字幕)] 3点(2006-12-02 20:59:44) |
287. ザ・インターネット
公開当時に観ていれば+1~2点できたかもしれませんが、いま観ると少々きついものがあります。ですがそれを差し引いても、サスペンスとしては割合よくまとまっていた作品ではないかと。 [DVD(吹替)] 6点(2006-12-01 22:28:13) |
288. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
脚本がTVドラマ「騎馬警官」、映画「ミリオンダラー・ベイビー」「クラッシュ」等々のポール・ハギスということで、張り切って映画館に足を運びましたが……正直、期待はずれでした。本当に彼の手になる脚本だったのでしょうか? カジノシーンでは大したスリルも味わえず、単にアクションシーンが継ぎ接ぎされただけの作品にしか見えませんでした。まあ、私の場合、「007」シリーズとはあまり相性がよろしくないので、必然的に評価も厳しめになってしまうのですが……。 [映画館(字幕)] 4点(2006-12-01 18:44:04)(良:1票) |
289. セブン
本日二回目を鑑賞しました。冒頭からブラピ&モーガンに一点集中して絞り込んで物語が展開していくので、ぐいぐい惹きつけられます。グウィネスとブラピの夫婦仲の描き方が適度にあっさりしており、そこでテンポを削がれることなく物語に没入できました。犯人像がもうひとつ描き切れていないような欠点も感じますが、全体としての完成度は非常に高い傑作映画です。 [DVD(吹替)] 9点(2006-11-29 23:35:49) |
290. ホステージ
ロバート・クレイスの原作を読んでいないとよく理解できないシーンが多すぎます。緊迫感を演出しようと頑張った意図は伺えるのですが、どれもこれも脚本のまずさのせいで失敗に終わっています。 [ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-28 21:13:35) |
291. ナバロンの要塞
古典的名作とはいえど、いま観るとちょっと厳しいものがあります。全体的にテンポが重たいせいなのか、スリルも臨場感もいまいちでした。 [ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-28 21:09:56) |
292. サウンド・オブ・サイレンス(2001)
見ていて「なんかこのストーリーには既視感がある……」と思っていたら、アンドリュー・クラヴァンの「秘密の友人」が原作だったのですね。でも原作を改悪しすぎてます。原作ではもっとエリザベスの心の闇が描かれるのに、シチュエーションだけ間借りして凡百のサスペンス映画に貶めてしまっています。そもそもこの描き方だけじゃ説明不足な点がいろいろありすぎます。 [DVD(吹替)] 5点(2006-11-27 21:34:45) |
293. ザ・インタープリター
ここぞという盛り上がりどころで盛りあがってくれないのが残念でした。 [DVD(字幕)] 5点(2006-11-26 21:47:19) |
294. ミッドナイトクロス
後味が悪いこともさることながら、登場人物らの頭の悪さが鼻につきます。もうちょっとうまく立ち回れただろうに、なぜミエミエの罠に飛びこんでいくのやら……。褒められる部分がちっとも見当たらない映画でした。 [DVD(吹替)] 3点(2006-11-26 13:51:25) |
295. コラテラル
ネタバレ 前日に「ニック・オブ・タイム」を見ており、そこはかとなくシチュエーションの似た作品を二度続けて見てしまいました。さりながら、同じ巻き込まれ型タイプの作品でも、こっちの方がランクは下でした。ストーリーが一直線で、どこにも捻りがなく、最後はご都合主義的にヒロイン(?)が狙われる展開になるなんて、期待はずれもいいところです。脚本はまるでダメでも、丁寧に作ろうとしていたスタッフ側の意思は垣間見えたので、そこまで悪印象というわけではないのですが……。 [DVD(吹替)] 5点(2006-11-25 23:42:54) |
296. ニック・オブ・タイム
「24」シーズン1は間違いなくこの作品を下敷きにして作られたのでしょうね。そこそこ楽しめた90分間でした。 [DVD(吹替)] 6点(2006-11-24 22:13:46) |
297. ダイヤモンド・イン・パラダイス
サスペンス・ピカレスクものを期待していたのですが、まったくの空振りでした。 [DVD(吹替)] 4点(2006-11-24 00:03:14) |
298. 処刑人
重いテーマをコメディタッチで描いた、という風にしか見えない作品でした。むしろテーマ性を極力押し隠そうとしていたようにすら見えます。もう少し違った描き方をすればもう1~2レベル底上げできるだけのポテンシャルは持っていただけに、非常に惜しいです。 [DVD(吹替)] 5点(2006-11-23 21:16:19) |
299. イントゥ ザ ブルー
海の映像の美しさは特筆に値しますが、主人公たちがどうにも好きになれませんでした。優柔不断だったり、人に責任転嫁したり、裏切ったり……。それで爽やかなラストシーンを演出されても白けてしまいます。 [DVD(吹替)] 5点(2006-11-23 21:10:20) |
300. シン・シティ
オムニバスの話×3、それ以上の感慨は抱けませんでした。原作の存在はともかくとして、もう少し各エピソードにリンクする箇所があっても良かったような気がします。 [DVD(吹替)] 6点(2006-11-22 23:20:02) |