281. クリフハンガー
《ネタバレ》 映画館で見たのですが、ちょっとねぇ・・・だって半袖じゃん。やたら強いし雪崩をアタッシュケースで防いだりするし・・・言える事はただ一つすごいよ!スタローン。(でも3点) [映画館(字幕)] 3点(2004-07-04 20:58:47) |
282. フィッシャー・キング
《ネタバレ》 う~ん、悪くはないのですが、オカマの人が歌うシーンなんか見ていて恥ずかしくなりました。 [DVD(吹替)] 5点(2004-07-02 23:33:46) |
283. アンタッチャブル
豪華なメンバーに印象的なスコア単純明快なストーリー、だから大好きなんだなぁ~。 [DVD(吹替)] 9点(2004-06-30 23:48:25) |
284. 西部戦線異状なし(1930)
この映画には、今のハリウッドが作る戦争映画に、よく出てくる英雄なんか一人も出てきません。それでも痛いほど戦争の虚しさが伝わってきます。やたら戦意を煽る教師に純粋過ぎるためにその思いに応えてしまう生徒こうゆう図式は、ほんとに怖いです。 [DVD(字幕)] 8点(2004-06-30 23:39:02) |
285. アルマゲドン(1998)
スゴイ映像にうすっぺらな演技、今のハリウッド映画の象徴。 [ビデオ(字幕)] 1点(2004-06-29 23:03:57)(良:2票) |
286. ディープ・インパクト(1998)
人間ドラマは、よく描けているかな [ビデオ(字幕)] 4点(2004-06-29 22:58:30) |
287. ローカル・ヒーロー/夢に生きた男
なんていい映画だ!!この作品を、見終わった時の俺の卒直な感想でした。俺は、今までたくさんの映画を見てきましたよ。大火災、大津波、大爆発それに恐竜が生き返ったり隕石が落ちてきたり、ついには宇宙人が襲ってきたりもしました。確かに面白かったし楽しかったです。でも映画は、派手ならいいってもんじゃないですよね。どれだけ自分の心に響くかなんですよね。個人的な感覚なんですけど、いい映画を見ると心が何とも言えない穏やかさに包み込まれるような感覚になるんです。これもそんな感覚に落ち入った数少ない作品の一つ。あの村の白夜の美しさと人々のユーモラスな雰囲気にすっかり飲み込まれてしまいました。バンザイ!!後は↓の皆様のおっしゃるとうり少しでも見てくれる人が、増えるといいかなぁ・・・ [DVD(字幕)] 10点(2004-06-29 21:06:41)(良:1票) |
288. バニラ・スカイ
《ネタバレ》 意味不明なストーリーに眠気が何度も襲いかかってきたけど何とかこらえた結果が夢オチかよ!!トムがすやすや寝てるころ俺は、必死にスクリーンに喰らい付いていた情けねぇなぁ。金返せ!! [映画館(字幕)] 0点(2004-06-28 18:16:14) |
289. シティーハンター(1993)
ストⅡ何だかキモいよね。 [地上波(吹替)] 0点(2004-06-28 17:59:59) |
290. 赤ひげ
良いです。最高です。あんなに印象的な雪のシーンは、中々ないですね。赤ひげ先生を、始めとする小石川養生所で働く人々の美しさと頼もしさにガンバレ!!と思ったのは、俺だけではないと思います。 [DVD(字幕)] 10点(2004-06-25 23:48:31) |
291. ラスト サムライ
《ネタバレ》 美しいです。シーンの一つ一つに監督を、始めとする役者、スタッフの意気込みを、もの凄く感じてきて感動しまくりでした。昔の日本人は高潔で礼儀正しく親を敬い親も子を愛す、今の日本人にそれがありますか?あいさつもできない奴、いきなりタメ口の奴、ママとはトモダチみたいなカンケイでぇ~~すとかぬかす小娘、そして愛情=物を買い与える事としか考えられないバカ親、変な奴ばっかりだなこの国は、と思てったらこの映画に出会ったわけです。自分の命よりも他人の命を考える人間(ボブ)の何と美しい事か、映画館で見ることが出来た人が羨ましい限りです。 [DVD(字幕)] 9点(2004-06-24 22:10:03) |
292. ジャック・フロスト/パパは雪だるま
昨日の蒸し暑い深夜に見たのですが、最高でした。粗を、探せばきりが無い作品なんですけどそんな野暮なこと言わずにこの不思議でちょっと切ないストーリーにはまってみませんか?(ちなみに蒸し暑さは、吹き飛んでぐっすり眠れました。・・・あっこれは、エアコンのおかげか)俺は、自分の父親のことはあまり知りません。ただあの父親のように息子を、想っているのならすごく幸せですね。 [DVD(吹替)] 8点(2004-06-24 20:18:33) |
293. シャーキーズ・マシーン
空撮で始まるオープニングからこれは、面白いぞと俺は確信しましたね。バート・レイノルズの男臭さプンプンの仕草、表情それにヘンリー・シルバの容赦無い悪役っぷりが見事にからまっています。はっきり言えば工夫のないアクション映画に見えるかもしれないけど、役者の演技がどれも素晴らしくて大満足です。最後に一言、言わせて下さい。「アァァァーーー」 [DVD(字幕)] 8点(2004-06-24 00:04:48)(笑:1票) |
294. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
《ネタバレ》 うわぁ~続編やるのかぁと思いつつDVDが出るまで待っていた俺もしかしたら以外といけるかもなどと期待した俺がバカでした。エンジェル達は三人共ババァになっておりしかももう一人ババァが増えてました。ストーリーは意味不明、アクションはマトリックスに、毛が生えた程度もうアホくさくて悲しかったです。(正直に言いますババァ、ババァと言っておきながら最後の車洗うシーンは、三回見ました。チャプター機能って便利だね!!) [DVD(吹替)] 0点(2004-06-21 21:00:17)(笑:1票) |
295. チャーリーズ・エンジェル(2000)
見たときは、そこそこ面白かったけど、その後に何も残らない映画だと思います。別に悪くは、ないんですけどあまりにもこうゆう作品が多すぎてうんざりですね。当時見終わった後、安易に続編つくるなよぉ~と思っていた俺が3年後に怒り狂うわけです。(フルスロットルのレビューに続く) [ビデオ(吹替)] 5点(2004-06-21 20:35:51) |
296. エアフォース・ワン
《ネタバレ》 公開当時は、大統領がんばれ!って思ったんですけど、今見るとゲイリー早く自爆して全員殺せ!と思う俺は、危ない奴ですかね?(ラデク、早くヘリに乗れよとまで思いました。) [映画館(字幕)] 2点(2004-06-20 22:19:34) |
297. レッド・ドラゴン(2002)
ハンニバルは、ただのスプラッターにしか感じなかったんですけど、これは格調高くてオープニングから名画の雰囲気がプンプンしてきました。中盤から終盤まで一気に見せていく役者の演技とかヒリヒリするような緊張感を感じさせる監督の演出などなど、隅々に垣間見える一流の仕事に久々に映画に“酔いしれる”という感覚を味わいました。 [DVD(字幕)] 9点(2004-06-20 02:28:05) |
298. M:I-2
あんなブスの為によくがんばりました。 [映画館(字幕)] 3点(2004-06-20 02:05:22)(笑:2票) |
299. 靴をなくした天使
ホフマン情けねぇ~はっきり言って中盤までかなりいらいらしたんですけど、最後の方でジーナ・デイビスに問い詰められて言うセリフがすごく決まっていてよかったです。オチもしゃれていて大満足です。 [DVD(字幕)] 8点(2004-06-20 02:01:33) |
300. デーヴ
好きですね、こうゆう作品。かなりべたな展開なんですけど良くまとまっていて誰でも楽しめます。これほど佳作という言葉が似合う作品も珍しいと思います。 [DVD(吹替)] 8点(2004-06-20 01:46:45) |