3141. マトリックス レボリューションズ
ミフネ船長、よかったなぁ。すんごいがんばってた。ザイオンのシーンもよかったし、最後のネオとスミスの対決もすばらしかったです。結末も、そう来るか、、、、よしとしよう。 7点(2003-11-06 22:51:45) |
3142. 愛は霧のかなたに
ゴリラの赤ん坊がちょっとあざといなぁ、、、。 5点(2003-11-05 22:24:31) |
3143. グローリー
鞭でうたれてる時の、デンゼルの目は忘れられないな、、、。 6点(2003-11-05 00:03:24) |
3144. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
完全版は正直言うと、編集がうまいこといってない気がするんだよなぁ。モリコーネの音楽が流れて泣かせどころなのに、突然パッと変えちゃって、流れがぶったぎられてるような、、、、。てことで、完全版は1点マイナスにします。 9点(2003-11-01 21:21:02) |
3145. blue
うーん、、、正直言ってよくわかんなかったなぁー、、、。男性が見るのと女性が見るのとで違うのかなぁー、、、。 4点(2003-10-30 22:04:06) |
3146. シンデレラ・ボーイ
これ、途中でブルース・リーの亡霊役がでてくるんだけど、全然似てないの、、、。 5点(2003-10-30 22:00:07) |
3147. スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
ジェームズ・キャメロンの「タイタニックの秘密」も3D映画ですけど、あれは本当にすごいと思った。最先端の技術を使った3Dですからね。でもこれは超古典的な赤と青のフィルム眼鏡のやつ。映画の台詞にもありましたけど、ほんと目にこたえます。結構長い事かけてると気持ち悪くなりそうでした。別に飛び出しもしないし、なんだか映像がはっきり見えません。映画のシーンでよかったと思ったのは、メガレースのシーン。すごくスピード感ありました。当然ですが、何も残らない作品。子供に3Dを体験させるいい機会、ということです。 6点(2003-10-30 21:25:19) |
3148. 秋刀魚の味(1962)
いいねぇー。あったかいよねぇー。この映画って、全体的に暖かい色を多くしてますよね。それが内容とあってるんだまた。よかったです、お父さん。 7点(2003-10-30 21:20:30) |
3149. スリング・ブレイド
ビリーの演技は正直言って違和感ありました。ねらいすぎな気がします。 5点(2003-10-30 21:17:41) |
3150. アンダーワールド(2003)
はっきり言ってやかましすぎる。耳をふさぎながら映画を観たのは初めてです。本当に苦痛でした。バンパイアものって、駄作が多いです、ほんと。なんでこんなのが本国でヒットしたのか理解にくるしみます。画面も内容も暗過ぎで、観終わった僕の心もどんよりでした、、、、。 2点(2003-10-30 21:15:11) |
3151. パリで一緒に
オシャレでユーモアのある映画だったと思います。それだけです。 5点(2003-10-30 21:11:43) |
3152. 大逆転(1983)
いやぁ、笑えたなぁ。やっぱりぬいぐるみ着せられて本物に好意もたれるとこ、最高だなぁ。あのシーンに7点。 7点(2003-10-30 21:10:24) |
3153. インプラント
結局あの怪物はなんだったんだ?後味悪いし怖くない上に疑問しか残らない、、、、。 3点(2003-10-12 16:10:45) |
3154. グレン・グールド 27歳の記憶
グレン・グールドは写真でしか見た事なかったんで、動いて喋ってるグールドは初めて見ましたね。それだけでも見る価値はあったなと。 グールドの会話の中で、もし、12音技法しか存在しない世界に生まれたら、その人はどんな音楽の感性を持つか?見たいな話があったと思うんだけど、この話がすごく気になって、ずっと一人で考えてましたよ(笑)。ほんとにどうなるんだろう、、、。音楽ってやっぱり文化とか環境で感覚が培われていくと思うから、周りが全部12音技法だったら、それが普通だと思うんだろうか、、、。 6点(2003-10-12 16:09:04) |
3155. ザ・コンテンダー
何に驚いたって、ゲイリー・オールドマンの老けっぷり。それにしても、アメリカの政治ものってのは、最後に正義の説教で終わるのが多いな。 5点(2003-10-11 16:10:38) |
3156. のど自慢
人情味があるのはいいんですけど、どうもこの関西のノリが苦手ですねぇ、、、。 4点(2003-10-11 16:03:28) |
3157. シモーヌ
アンドリュー・ニコルという人は、すごくまじめな人なんだなと思った。いつものことながらCGの女優をでっちあげるアイデアはいいけど、ただそのアイデアだけで勝負してる感がある。映像もスタイリッシュなんだけど、シモーヌがいくらなんでもばれなさすぎという気がしないでもない。虚構と現実の区別は、今後ますます暖味になるだろうから、問題提起としては良かった。 6点(2003-10-06 21:41:24) |
3158. 非・バランス
少女二人の取っ組み合いのケンカ、、、、。そうさ、いじめは愚か者のすることさ、、、、。 5点(2003-10-03 16:52:23) |
3159. ため息つかせて
ロミオとジュリエットのパロディしてたね。 3点(2003-09-28 23:50:52) |
3160. シャロウ・グレイブ
やたら極端な色の家や家具が印象的だった。内容は、まぁ、さほど普通、わりと地味。でも映像センスはやっぱダニー・ボイル。 5点(2003-09-28 16:18:16) |