321. サドン・デス(1995)
コラテラルダメージのシュワルツェネッガー然り、消防士って強いですね。でもその強いヴァンダムといい勝負をした着ぐるみ女も凄いね。おかげで他の男たちの弱さが目立つこと、目立つこと。ホッケーと副大統領という一流を使わないというのも安っぽいんですが、大風呂敷になってない分、好感が持てますね。楽しみにしていたヴァンダムのアクションは少なめかな。 6点(2004-03-24 00:04:31) |
322. ビリー・バスゲイト
ダスティンホフマンだからか暗黒街のボスって威厳がイマイチ伝わってこないんだよね。ストーリーもなんかこじんまりって感じです。ローレンディーンはギャングに憧れを持つ少年というよりは、おのぼりさんって感じで浮いてます。雰囲気は良いだけにもったいないですね。 6点(2004-03-23 23:49:49) |
323. 奇蹟の輝き
ネタバレ 黄泉の世界の描写は面白い部分もあるんですが、そこに行かせるためにみんな殺してしまうというのは納得いかんなあ。特に最後は自殺でしょ。まあアカデミー賞最優秀視覚効果賞を受賞した映像だけは、一見の価値有り。 6点(2004-03-23 23:36:27) |
324. ネイムレス 無名恐怖
冒頭の猟奇殺人死体の描写はキモイんだけど、やるならもっと精神的に嫌悪感がでるぐらい盛り上げてほしかったと感じます。ここで感情移入できればもっと楽しめたでしょう。カルト教団など猟奇的な雰囲気はわるくないだけに残念です。最後の終わり方はどうなんでしょうねえ。自分にはピンときませんでした。 5点(2004-03-23 23:23:40) |
325. ドリヴン
ミスターラジー”シルベスタースタローン”最高! よくこんな希薄でくだらない脚本がかけるものだ。車椅子の闘将フランクウィリアムズもどきにも脱帽。類まれなる彼の才能にみなさん拍手を送りましょう! はぁ、パ・チ・パ・チ、と。 ま、それはわかりきっていたことでしたので、本作ではレースシーンを楽しみました。いいかげんなCGはおいといて、街中でのレースシーンは楽しめました。 5点(2004-03-21 11:10:32) |
326. デュースワイルド
史上最低のギャング物! こんなけ役者揃えてんのに、なんでこんなヘボになったのか不思議ですね~。ギャング物なのにまったく迫力がないのは痛いを通り越し哀れそのもの。それにギャングなのにかっこよさより、へなちょこさが目立つというのもねえ。駄作 2点(2004-03-20 23:55:44) |
327. キス★キス★バン★バン
殺し屋から子守へ華麗な転職。このギャップだけでも楽しめます。超過保護で育ったババを一人前の男に育てあげていきながら、自らは忘れ去っていた普通の人間性をババとの生活を通して取り戻していく。心温まるドラマです。 6点(2004-03-20 23:47:17) |
328. ビッグママ・ハウス
マーティン・ローレンスのキャラが生きまくってます。あの迫力あるメイクも凄いです。更にDVD特典のNGシーンが大爆笑の連発。フィルム回っている最中にそこまでボケるかってぐらいやりまくっています。気楽にお楽しみください。 6点(2004-03-20 23:27:55) |
329. 戦火の勇気
めぐらいあ~ん? って偏見もって観ちゃいけないんだろうけど、頭の中は違和感でいっぱい。で結局、違和感を抱いたまま終了。戦闘中の緊迫感不足もちょっとね。 5点(2004-03-20 23:17:00) |
330. タイタニック(1997)
今更ながら初めて観ました。3時間があっという間に過ぎ去っり、感動が残りました。現在と当時を行き来する回想録仕立てなので、メリハリあるドラマだと思います。公開当時やたらはやった船の舳先でのあのポーズはできないな。めっちゃ恥ずかしいやん。 8点(2004-03-20 23:05:16) |
331. インビンシブル<TVM>
出だしのワイヤーアクションで、少し「おっ」と期待してしまった自分が悲しいです。所詮SPOタイトルということでございます。毎回、ここのは買うのやめようと思うのですが、ついつい釣られて今回も騙されてしまいました。今度こそ買うのはやめよう。 3点(2004-03-18 00:11:23) |
332. ミニミニ大作戦(2003)
前作を周到しつつも、よりクールにスタイリッシュに仕上がっています。好評だったミニの激走シーンは少なくなってしまいましたが、かっこよさはパワーUP。コダックシアター横のメトロ入口からの進入は、よく利用している場所なのでより臨場感UP。個人的にいいこと尽くめの本作ですが、BGMは前作の方が好みですね。 8点(2004-03-17 22:55:17) |
333. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
痛快でド派手でかっこいい銃撃戦を堪能してきました。このシリーズにはかかせないアントニオバンデラスが主役として最高の演技で見せてくれているのに、日本ではジョニーディップの映画になってしまっているのが悲しいですね。負けるなバンデラス。ちなみにストーリー今までの単純から打って変わってごちゃごちゃになったのでよくわかりませんでした。でもこの映画はノリを楽しむジャンルなので、これでいいのだ。 7点(2004-03-17 20:04:57) |
334. チョコレート(2001)
アメリカ特有の人種問題という思いテーマ。紆余曲折もあり、この先どうなるのかと気を揉みましたが、最後スカッとまとめてくれているので救われます。大人の恋ですね。 7点(2004-03-17 19:49:07) |
335. テキサス・チェーンソー
弱っ!女に手を切られるレザーマスクっていうのもねえ。レザーマスクの嗜虐性を表現しようといろいろやっているんだけど、圧倒的な強さからくる不死身の怖さがないんで、全てすべってしまっています。でこの手のものにありがちな2へつづく。みんなでスクリーンに向かって「いいかげんにしなさい」ってツッコミしてください。 4点(2004-03-17 13:00:39) |
336. “アイデンティティー”
「あれ?」っとひっかかっていた事柄が、「なるほど」とテンポ良く見事に繋がっていきます。ジョンキューザックとレイリオッタの存在感もさることながら、プルイットテイラーヴィンスの存在も忘れられません。本作でも持ちネタ(実際には持病なのだそうです)の眼球揺らしを披露してくれています。この芸持ってれば、この手の役にはもってこいですね。 7点(2004-03-17 12:55:34) |
337. ウインドトーカーズ
銃撃シーンで、人がぶっとんだり、血を流すシーンはジョンウーを感じられます。本作が目指した『男たちの挽歌』のような男臭さはないですが。ニコラスの日本語は笑えます。 5点(2004-03-17 12:27:39) |
338. アリス<TVM>(2000)
はぁっ? サスペンス? ホラー? ナオミワッツはこの手のC級映画の看板スターなんでしょうか。また騙されてしまいました。 4点(2004-03-17 12:23:18) |
339. アンフォゲタブル
ネタバレ 他人の記憶を見れるという設定は面白いんだけど、腑に落ちない点が1つ。妻の記憶を呼び戻したのに、なぜ浮気相手の記憶は見れなかったの? 脳髄だけでっていうのもねえ。ちゃっちく感じてしまいます。 6点(2004-03-17 12:18:11) |
340. 山猫は眠らない2 狙撃手の掟
一般ウケするように、派手にふってしまったために、1発の狙撃にこめる緊迫感が薄れ、狙撃の凄さが消えてしまったと感じます。そこが残念ですね。 6点(2004-03-17 12:14:10) |