341. ラブ・アクチュアリー
いろんな愛の形を一つの映画にきれいにまとめたリチャード・カーティスはお見事。 誰が見ても楽しめるものになってるんじゃないかと。 欲を言えばエンディングに何かもう一つ驚きがあるとよかったかなあー [ブルーレイ(字幕)] 8点(2004-07-03 13:15:39) |
342. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ネタバレ 10点と0点がこれほど多い映画は非常に珍しい。善くも悪くも印象深い作品だからだと思う。私は10点をつけたい。 批判的な意見の多くに、セルマは愚かで利己的、さらには馬鹿すぎるといったようなものまである。確かにセルマの行動には一般的には理解し難いものが多々あるのは事実だろう。もっと他の選択肢があったはず・・そう思わずにはいられない。滑稽に見えても仕方が無いかもしれない。しかし一つ考えてほしいことがある。それは彼女が重度の視覚障害者であり、金銭的にも決して恵まれた人生を送ってきたわけではないということだ。そういった閉塞的な環境が彼女の人格形成や知能に不利に働くことは想像に難くない。もしも彼女と同じような過酷な人生を強いられた場合、はたして私たちはどこまで常識的で、あるいは立派でいられるだろうか? それでも彼女には唯一の信念がある。息子の目を治療し、自分と同じ人生を歩ませないことだ。病気が遺伝することをわかっていながら産んでしまった息子への償い、そして母親として果たすべき最後の責任として。息子に必要なのは母親ではなく目なんだと、必死でキャシーに訴えるセルマの叫びが私は忘れられない。彼女も死にたくはない。死ぬのは怖い。しかし何をさし置いても、彼女にとっては息子の人生には目が大事なのだ。それは目が見えないことによる苦しみを彼女自身が一番わかっているからだろう。あまりに不器用な彼女の生き方が、私にはあまりに純粋で美しく見えた。どんなに滑稽で愚かだとしても、ひたすらに息子のことを想う彼女の生き方を誰が責めることができるだろうか。 この映画は娯楽ではない。エンディングは最悪である。救いは無い。観なければ良かったと後悔するかもしれない。しかしこの映画は他の映画にはない衝撃を間違いなく与えてくれる。それが善きにせよ悪しきにせよ、それだけで意味のある素晴らしい映画だと思う。 セルマという人間を見事に演じたビョークと、ダンサーインザダークという作品を情熱と信念を持って造り上げたラースフォントリアーに心から感謝したい。 [DVD(字幕)] 10点(2004-07-02 00:38:17)(良:1票) |
343. ふしぎの海のナディア
あいたたたた・・ 2点(2004-06-27 15:26:05) |
344. シュレック
エクセレント!ストーリーは子供から大人まで楽しめる仕上がりで他にはない斬新な世界観を作り上げてる。音楽の使い方がとてもよく全体を通してリズム感がある。キャラの個性が抜群です。特にお姫様がいい感じ。動きが少しギクシャクしてるのは意図的にやってるのかな? 8点(2004-06-26 03:44:21) |
345. ファインディング・ニモ
特筆すべきとこはやっぱ映像かなっと。映像だけでも観る価値あると思えるほどきれいand豊かな表現でよかった。キャラクターもそれぞれ個性がでてておもしろい。子供から大人まで楽しめるいい作品になってるんじゃないかと思います。ニーーーモーーーー! 8点(2004-06-23 13:29:38) |
346. 猟奇的な彼女
素直に面白かった。コミカルな部分とストレートな部分がうまいこと融合してていいね。 7点(2004-06-20 19:23:11) |
347. g@me.(2003)
ちょっと展開が無理やりだった感じが否めない・・ 5点(2004-06-19 13:49:04) |
348. 天空の城ラピュタ
よかったですよ。宮崎駿アニメのよさ、特徴が一番顕著に出てるというかね、最近の挑戦的な作品とは違った純粋におもしろいといえる作品になってると思います。全体的に特にデザインがいいね。乗り物とか、その他いろいろetc.. 海に捨ててえぇぇー。 [DVD(字幕)] 8点(2004-06-12 19:58:44) |
349. 平成狸合戦ぽんぽこ
いや、ほんと、ところどころに面白いアイデアがとりこまれていて非常によくできてると思うのだが・・なんでしょう?この素直におもしろい作品だと思えないのは。たぶん雰囲気が最初から最後まで常に落語っぽい感じで統一されてるからだろうなあ。あるいはたぬきという題材が悪かったか・・ちょっと変えるだけで評価はかなり変わると思うんだけどなあ。もったいないなあ。 [DVD(邦画)] 5点(2004-05-23 03:28:01) |
350. ユージュアル・サスペクツ
緻密に計算されたストーリーが凄い。セリフもかっこよかったし。カイザー頭の回転速すぎだなw 8点(2004-05-22 21:34:53) |
351. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
子供たちを中心とした人々を豊かに表現しててよかった。なんだかぱっとしねえコメントだなwわはは 7点(2004-05-15 23:14:59) |
352. 母の眠り
なんというか目立たない良さがたくさんあった。よかったですよ。特に感情の表現は凄くいい。7点とは名ばかりの7.5だね 7点(2004-05-15 14:09:15) |
353. 死ぬまでにしたい10のこと
想像してたものと違ってた。おもしろかったね。よかった。女性監督の映画はあまり観る機会がないから新鮮だ。しっかり撮りたいものを撮れてるって感じでいいと思いますよ。正確には6.5点かな。 6点(2004-05-05 00:44:49) |
354. シザーハンズ
おもしれえなこれw感動だ。デップの笑顔と動きがたまらない。手がハサミという斬新な設定が凄く生かされてる。童話のような仕上がり。色彩が単調でさらに童話チックに感じる。まさに新時代の童話だ。でっぷーーーーーーー! 9点(2004-05-03 04:16:09) |
355. 千と千尋の神隠し
未だ進化しつづける宮崎アニメに驚かされました。斬新な世界観、感動的なストーリー、宮崎アニメ独特のやわらかい映像表現。愛ですね、愛。 [DVD(字幕)] 9点(2004-04-30 23:01:59) |
356. グッドフェローズ
おもしろいね。ストーリーや見せ方もさることながら音楽が実は凄くよかった。ここでそういう音楽使うかあと感心させられた。とてもよいですよ 8点(2004-04-30 22:53:01) |
357. バウンド(1996)
ウォシャウスキーということで観ちゃった。結構おもしろかった。ストーリーが特によかった。監督としてはやっぱマトリックスにくらべるとまだ見劣りがするけどスリリングな展開にドキドキ。ミッキーが一瞬アンソニーホプキンスにみえたのは俺だけですか?ミッキーいいなあ。何がいいって名前がいいな。 6点(2004-04-30 02:15:01) |
358. マトリックス レボリューションズ
意図的に違和感をつくりだせる監督だ。脚本もできるし凄いね。ストーリーはぶっちゃけよくわからんけど、複雑で深くて凄いことはわかる。次回もきっと観るものを驚かせてくれる作品をつくってくれると期待してる。がんばれウォシャウスキー兄弟!んでレボリューションのことだけどなんだかリローデッドでやりたいことはだいたいやっちゃった感じでやっぱ若干ものたりないとこはあるね。なんだこれwって感じの結末は思わず笑ってしまった。それにしてもこの監督キスにこだわりすぎじゃないか?まあでもおもしろかったです。 [映画館(邦画)] 8点(2004-04-25 04:44:22) |
359. トーク・トゥ・ハー
ストーリーはともかくありきたりな雰囲気で退屈だったなあ。特に前半はもう・・疲れた・・。まあストーリーは悪くないけど。ということでまあこんなもんでいんじゃねえかなあと思ったり思わなかったり・・ まあ好き嫌いで言えば好きじゃない映画だ 5点(2004-04-24 15:48:48) |
360. 海がきこえる<TVM>
期待してなかったけど観てみると意外と面白かったw。悪くないね。ほのぼのして。まあアリだね。 5点(2004-04-21 02:15:14) |