341. 3時10分、決断のとき
《ネタバレ》 どストライクな映画です。しょーもない牧場主のダンが、息子に対して無理して尊敬される父親になろうとしてがんばるところがいじらしい。そんな父親に反抗しながらも、タイミングよく息子が助けに来てくれます。たしかにラッセルクロウはかっこいいが、この映画は父とこの映画である、と断言してよい。そんな父親像に、幼少期両親に捨てられたベンは共感し、うわべだけの子分たちとの縁も切っちゃったんだろう。西部劇でここまで感動するとは…。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-06-14 21:04:03) |
342. セッション
《ネタバレ》 「なめんなよ」からあとの展開で、見なきゃよかったと思わせておいて、そのあとのあのオチ。元カノの存在さえ忘れちゃうどんでん返し。ストーリー的にはやられました。が、二人とも音楽をとっちゃったらとんでもない人間なので、感情移入できませんでした。いや、すごーなー、やっぱり文字通り血のにじむ努力って大切だよな-、とは思いましたよ。でも、私、そっち側の人間じゃないんです。すみません。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-06-13 21:13:14) |
343. レフト・ビハインド
あまりに面白くなくて、ネットで検索したら、全12話のうちの1話目だったんですね。にしても、余りに不可解。ドラマならまだしも、映画として世の中に出すんだから、もう少しオチをつけてくれないと。唯一、スチュワーデスのお姉さんがキレイだたったぐらいですか。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-06-13 20:44:58)(良:1票) |
344. ストレイヤーズ・クロニクル
やっぱり、邦画のSFはだめですね。特撮がしょぼい。挿入歌のせいで突然、恋愛映画に、と思ったら恋愛話はまったく盛り上がらない。せめて主要キャラを殺す兵隊たちは、少しでもキャラ立てしておかないと、最後のオチがあれなら、今までの話は何だったの?キスで殺すお姉ちゃんだけはかわいかった。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-06-05 21:26:49) |
345. アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
シリーズも長くなってきて、キャラが増えすぎた分、色々と薄くなっちゃった感じがします。戦闘シーンは前回と違い、タッグを組んでのチームワークも見られましたが、なんか見飽きてきちゃったし、アメリカのドラマにありがちな、後付け設定がいっぱいでもういいかなーって感じです。あと、スカヨハがあまり魅力的じゃなくなったような気がするのは私だけでしょうか?でも、次回作も見ますけどね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-29 22:19:47) |
346. ソロモンの偽証 後篇・裁判
《ネタバレ》 前編はよかった。しかし、後編はひどい。結局、神原くんに振り回されただけ。柏木君、壊れてる。どんでん返しも何もない。もやもや感半端ない。 [地上波(邦画)] 3点(2016-05-28 22:55:49) |
347. インサイド・ヘッド
ピクサーは外れがないなー。いろんなキャラが出てくるけど、ビンボンがいちばん印象深かった。本当に悲しいことは、忘れられた楽しい思い出なのかな。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-28 22:41:47) |
348. ターミネーター:新起動/ジェニシス
《ネタバレ》 なんだかんだいったって、ターミネーターってB級SFでしょ。シュワちゃんが出てきた時点で十分なのに、サラ・コナーのひとが、ホントにかわいかった。ジョンが悪役なのはちょっとなじめないけど、十分面白かった。 [インターネット(字幕)] 8点(2016-05-26 22:04:56) |
349. リピーテッド
《ネタバレ》 たった一日で、結構なおじさんと夫婦だといわれて、それが信じられるモノなのか?子供がいたはずだとして、急に愛情がわき、罪悪感を抱くモノなのか…とかいう疑問は置いておいて、医者の方が怪しいと思ってしまった私は、まんまとだまされ、よく考えれば気がつきそうな内容なのに、すっかりはまってしまいました。ただ、ニコールキッドマン、ミスキャストです。全然弱そうに見えない。あんな状況でも、前向きで、凛としているようにしか見えない。よく考えると、そんなに面白い内容ではなかったかもしれないが、映画を見るタイミングってあるな-と思いました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-26 21:54:57) |
350. トゥモローランド
《ネタバレ》 アテナもケーシーもとても魅力的だった。映像もすごい。けど肝心のストーリーがいまいち。何の伏線もなく、あの解決方法で、いきなり爆破とか?ケーシーが理系で頭のいい設定は必要なくなっちゃうじゃん。なんか、しりすぼみ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-15 15:11:25) |
351. ドラゴン・タトゥーの女
金田一耕助的な映画でした。東欧のおどろおどろしさや、田舎くささは、犬神家の一族のような雰囲気でした。原作に忠実なんだろうけど、出版会社云々は余計だったような…。しかし登場人物、男性側クズばっかり。リスベット、すごく魅力的でした。あ、オープニング、すごかったです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-07 23:14:15) |
352. トップガン
大学生の時に彼女と見た映画。あれから30年。この映画のサントラが私の最後のLPレコードになりました。で、久しぶりに見たら、こんなにひどい映画だったけ?へたなトレンディードラマより恥ずかしい。ポラロイドのシーンは特撮丸出し。かっこよく見えた空中戦もいまひとつ。ビーチバレーのシーンなんてどう考えても必要性がない。けど、当時はかっこよく見えたんだよな-。でも、音楽だけは今聴いてもかっこよかったです。ホントは面白くないけど、思いで分で点数高めです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-07 12:26:00) |
353. ラン・オールナイト
リーアム・ニーソンとエド・ハリスがいい感じだっただけに、その後の殺し屋の話はいらなかったな-という感じ。リーアム・ニーソンは好きだけど、そろそろ陰のある殺し屋は飽きてきました。しかし、明るいリーアム・ニーソンもイメージできないし、彼はこの後スティーヴン・セガールみたいになっちゃわないかとちょっと心配でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-07 12:09:00) |
354. ロシアン・スナイパー
ロシアの映画ってほとんどの場合、最初の20分がすごく面白い。女優さんがわたし好み。パブリチェンコがきれいな人なのでなんか見ているうちは許せちゃいますが、よく考えるとあの状況で愛とか恋とかましてや子供がほしいとか、私には考えられません。恋愛の伏線はフィクションだと思いますが、そういうのがなかったらもっと面白くなったと思います。最後も終わり方がいまひとつだったかな。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-07 12:00:19) |
355. マッドマックス 怒りのデス・ロード
帰ってきたマッドマックスだが、シャーリーズセロン、かっこよすぎ。マックス脇役。マッドマックス外伝って感じだが、世界観は継承されてて、みんなぶっ飛んでるし、カーアクションもどうやってとってるんだろうっていうくらいすごい。オリジナルと比べるとなんか違うけど、これはこれでありでしょ。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2016-05-01 17:05:44)(良:1票) |
356. チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密
ジョニー・デップが出ているのに、何でこんなにつまらないのだろう。お宝もそれほど魅力的でないし、アクションもイマイチ。サスペンスとしてもコメディーとしてもいまひとつ。こんなにすごい俳優陣なのに…不思議。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-04-25 21:46:50) |
357. アイズ ワイド シャット
二コールキッドマンあっての映画。彼女の上品な綺麗さがあるから、上品なエロになっている映画。けど、エマニュエル夫人に始まる、この手の映画はどうも苦手。綺麗な裸だけなら、スピーシーズでいいし。結局、万人が知っていること、「男は女には勝てない」ってことがよく分かりました。 [DVD(字幕)] 6点(2016-04-17 22:40:58) |
358. メイズ・ランナー
ティーン向けなの?日本じゃ受けない、トワイライトとかハンガーゲームっぽい匂いがぷんぷんしてました。こういうのってみんなそうだけど、設定はすごく面白いんだけど、それだけなので、途中で方向性がどんどん変わっちゃうんだよね。SFモノのままでありますように。恋愛ものになりませんように。次に期待します。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-10 23:09:25) |
359. 映画 ビリギャル
まず、有村架純がかわいすぎる。かわいい娘ががんばるだけで、映画って成立してしまうものだと、つくずく感じさせられる。それに学校をとことん悪にすることで、親子愛が強調させられている。ここはちょっとあれだが、もう、こんなに涙腺が刺激された邦画なんていつ以来だろう。原作もののアイドル映画だとばかり思っていた。いやー感動した。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2016-04-10 23:05:34) |
360. フォーカス(2015)
ヒロインが魅力的だと、それだけで映画って成立しちゃうんだな-。私の場合。それにしてもラストシーンははいただけない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-03-30 21:41:11) |