361. ルパン三世 天使の策略 ~夢のカケラは殺しの香り~<TVM>
大人騙しにすらなりきらない、子供騙し以下のデキです。三人がそれぞれ別々の刺客につけ狙われるなどのシチュエーション自体は面白いのですが、全体として作りが大味で雑な印象でした。あと、ルパンの声はやはり山田康夫氏以外では私の中に正しい感覚として収まらず、始終違和感がつきまといました。 [地上波(字幕)] 3点(2005-08-28 23:25:11) |
362. エグゼクティブ・デシジョン
極限状況の連続で、最後まで飽きさせずに引っ張ってくれます。テンポも非常にスピーディーで、中弛みするポイントがまるでありません(そういった中弛みがTV編集で削られているのかもしれませんが…)直線的なアクション映画とは確実に一線を画した仕上がりです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-08-28 23:18:04) |
363. 黄金(1948)
緊張感がずっと右肩上がりに進行します。細かい伏線をしっかり消化しきっているのも見事です。半世紀以上の時を経てなお色褪せない名作です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-26 02:49:11) |
364. ブラッド・イン ブラッド・アウト
凄まじいまでのテーマ性を根底に秘めた作品です。その圧倒的な質量にノックアウトされました。尺は3時間近くありますが、細かいスパンでヤマがしっかり存在しているため、中弛みしません。もっと評価されて然るべき名作中の名作です。 [ビデオ(吹替)] 9点(2005-08-21 01:42:43) |
365. 天国に行けないパパ
勘違い系コメディとして、なかなか楽しめます。さすがに15年経った今ではこのネタもあちこちで散見されるようになり、斬新さは薄れてしまってますが……。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-15 23:25:09) |
366. ベルニー
残酷な描写をあっけらかんと織り込んでいるのが可笑しくて仕方ありません。テンポも軽快で、ストーリーがどんどん動いていくのも好印象です。ただ、ブラックジョークを介さない人には唾棄すべき作品になってしまうかもしれませんが…。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-15 20:10:58) |
367. 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
TVアニメのラストからモロに続いているようなので、そちらを観ていない私にはわかりにくい部分が多々ありました。原作は一応読んでいたのですが、TVは原作とほぼ別物になっているようでしたので。脚本はかなり野心的な仕上がりになっており、1923年ドイツ世界と繋がりを持たせるなど、なかなか面白い試みがなされています。ただ、やはり物語を完全な形で吟味するには、TVアニメを観ておく必要があるようです。というわけで、客観的な点数としてはこれぐらいでしょうか。 [映画館(字幕)] 5点(2005-08-11 22:17:48) |
368. ブラス!
ネタバレ テーマとバンドの盛衰がうまく結びついておらず、空中分解を起こしています。見ていてストーリーの流れに納得のいかない部分が多々ありました。 果たしてあんな状態で優勝なんかできるんでしょうか…まぁ実話だから仕方ないんですかね? どうにもすっきりしない気分です。 [ビデオ(吹替)] 3点(2005-08-10 23:42:18) |
369. 俺たちは天使じゃない(1989)
これという見所がありません。コメディにしては全然ハジけていませんし…。ごくごく普通の作品という評価しか与えられません。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-06 18:23:18) |
370. アルビノ・アリゲーター
中盤~終盤間際までは8点クラスの手応えだったのですが、あの終わり方はなんなんでしょうか。意外性もカタルシスも何もないまま、ありきたり以下の展開で幕を引いてしまうなんて。そこまではワクワクしながら観れたので、ダメージは甚大でした。勿体ない……本当に勿体ない映画です。 [ビデオ(吹替)] 5点(2005-08-05 21:08:20) |
371. オテサーネク 妄想の子供
もうヤン監督にどっぷりハマってしまいそうです…。ヤバいぐらい怖くて、ヤバいぐらいキレてる映画です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-30 23:42:02) |
372. ボーン・スプレマシー
前作でスッキリしなかった部分を今作で消化しているため、得られるカタルシスは前作を確実に上回ります。前作を見ていなくともほぼ問題なく理解できる構成になっているのも親切です。正直、前作は原作「暗殺者」と比較して大幅に劣化している点ばかりが目立ちましたが、今回はストーリーを簡潔にしたぶん、それが目立ちません。なかなかの佳作です。 [DVD(吹替)] 7点(2005-07-28 23:47:24) |
373. ダイ・ハード2
前作に負けず劣らずの活劇ですね。テロリスト集団に戦いを挑む孤高の主人公、というシチュエーションが好きな人にはお腹いっぱいの内容です。欲を言えば、もう少しぐらいは敵側のドラマを掘り下げてほしかったものですが…。 [DVD(吹替)] 8点(2005-07-26 00:11:20) |
374. ラーゼフォン 多元変奏曲
原作の予備知識があれば良し、なければないでも相応に楽しめるかと。二時間という制約内ではTV版の内容をよくまとめた方ではないでしょうか。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 00:05:50) |
375. 依頼人(1994)
なぜ一㌦で弁護を引き受けるのか、そこがこの映画を面白くする要だと思うのですが、なぜここまで綺麗さっぱり省かれてしまっているのかが疑問です。レジーが自分の子供をマークに重ね合わせたからだとしても、もっと丁寧に描かなければならない部分のはずですが。 [ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-25 13:27:54) |
376. アンドロメダ・・・
細菌の正体・その増殖防止法を巡っての謎解き・危機感の演出は、いま観ても十分に鑑賞に耐えるレベルです。華美さはありませんが、渋めに仕上げられた佳作です。 [DVD(吹替)] 7点(2005-07-25 13:25:10) |
377. クリムゾン・タイド
ネタバレ 水準レベルは優に超えている作品ですが、スケールが大きいんだか小さいんだか、理解に苦しみます。反乱軍はロシアの奇襲であっさり降伏、というくだりには脱力しましたし、結局は単なる内輪もめしか描いてないわけですし。 [ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-22 23:07:35) |
378. バックドラフト
いい映画だと思います。真犯人までの持って行き方には捻りが効いてますし、登場人物もそれなりに掘り下げられてはいるのですが…うーん、少し欲張ってあれこれ詰め込みすぎ、やや消化不良ぎみのエピソード(恋人との絡み、デ・ニーロの途中退場など)があるのが気になります。 [DVD(吹替)] 8点(2005-07-21 22:11:37) |
379. 最後の戦い
分かりにくい映画ですが、その分かりにくさが味ですね。色々と解釈できる伸びしろがある点は評価できるかと。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 21:28:41) |
380. 宇宙戦争(1953)
すべてを丸投げにしたラストには脱力しました。オリジナルでこの内容なら、リメイク版を見る必要性は特に感じません。 [DVD(字幕)] 4点(2005-07-19 21:39:54) |