21. 魔女の宅急便(2014)
《ネタバレ》 この映画とアニメ版を見てよく分かったのは宮崎駿の構成力と演出の上手さ、そして清水崇の表現手法の確かさと上手さかな。正直、アニメ版を見ていたあたしとしては、二番煎じ的になるんじゃないかと思ってました。ところが開けて見ればちゃんと実写としての良さや表現手法が生かされていて、アニメとは違うものになっているんだよね。例えば、キキが箒で飛べなくなる場面というのは、アニメではその要因を少しぼかしているのだけど、実写では要因を少しずつ積み重ねて見せて分かりやすくしていたりする。多分、この辺が監督の個性であり、演出のしかたなんだね。それと、この物語そのものが日本で実写で作ると無国籍感が出しにくいと思っていたのだけど、この映画ではちゃんとそれを受け止めて、違和感を消すことに成功しているんだよね。だからあたしは非常に気持ち良く見ることが出来ました。但し気になる点も幾つか残るのは事実。例えばオープニングでアニメ版と同じ用な見せ方をするのだけど、これははっきり言って要らないと思います。それを見せちゃうというのは宮崎駿へのオマージュの意味があるのかもしれない。でもそれって結局アニメ版をひきずっているっていう風に見えてしまうし、それは見ている側からすると失望に感じてしまうかもしれない。それと技術が上がっているとはいえ、やっぱりCGはまだまだって感じがします。 [映画館(邦画)] 8点(2014-03-30 00:29:29) |
22. ラッシュ/プライドと友情
《ネタバレ》 日本でスーパーカーブームがあった当時のF1ブームの話で、あたしはこの頃のF1が好きだっただけに、やっぱりあの頃のマシンのシルエットを見る度にただニヤニヤするばかり。それでいてやっぱり、あの壮絶な76年の話な訳で、当時を記憶しているあたしとしても結果が分かっているはずなのに、何故か熱くなっているあたしがそこに居るんだよね。特にニキの復帰戦のシーンは、あれ?雨天じゃ無かった筈だよな、という程スクリーンが歪んで見えて、それが映画の効果でもなくて、自分の涙であったのに暫く気がつかない程、感情移入してるあたしがそこにいました。まぁそれだけニキのファンだったという事なんだけどね。映画としてはF1と言うよりはニキとジェームスの二人の性格、思想、信条、容姿など、相反する二人が実は互いに持つ対抗心という共通性から、認め合うようになって行く姿を見せたいのかな、という風に見えました。その意味では多少粗っぽいシーンも多いのだけど、映像表現としては二人をうまく対比させた上で、きっちりと二人の良さを映し出すことで、ニキ・ラウダ、ジェームス・ハントの二人の良さ(と悪さ)を見せていたからね。 [映画館(字幕)] 8点(2014-02-25 03:18:39) |
23. ゼロ・グラビティ
《ネタバレ》 タイミングが悪くて2Dでのみ鑑賞。ああ、これは3Dでみたら、確かに面白いんだろうなと思ったけど、それ以上にこれはアイデアの勝利だった気がします。確かに非常に単純な話で、ストーリーもへったくれも無いのだけど、それをものともしない構成力と圧倒的な映像表現で、一気に畳み込むのがとにかくすごいです。みんな3Dでの凄さに目を奪われているみたいだけど、それ以外の映像表現や視覚効果も多用していて、3Dでなくとも十分に楽しめると思いますよ。まぁ、一部物理的な考証は間違ってるけど、これも演出ってことで、これだけ楽しませてくれれば別に良いでしょう。 [映画館(字幕)] 9点(2014-01-15 03:41:32) |
24. キャプテン・フィリップス
《ネタバレ》 これすごいな、と思うのは、船長の物語の筈なのに、海賊目線でもちゃんと物語が見れるんだよね。原作未見だから分からないのだけど、多分、この映画程海賊に対しての目線や感情はここまでではないと思うんだよね。これはやっぱり、この監督の上手いところなんだと思う。同時に、キャストの演技が本当に凄いんだよ。特に海賊サイドの役者陣は、生々しさがあって、見ている側が不安になるし、同時に彼らの感情も伝わってくるんだよね。良く映画で表現されるスラムの黒人とは違い、アフリカの貧困層の根底にある逞しさみたいな物が表現されている気がしました。 [映画館(字幕)] 8点(2014-01-15 02:46:42) |
25. 永遠の0
《ネタバレ》 個人的に百田の本って胡散臭さが満載で、この原作も何処かで読んだことあるよな、と思って思い出したのが、浅田次郎の「壬生義士伝」なんだよね。だから新鮮味が全くないし、幕末と太平洋戦争では戦いの意味合いが大きく違うのにそこを家族愛という一点で同質化していることを考えると、この人はやっぱり放送作家あがりなんだな、と思うんだよね、つまりは、ウケを狙ってるって事。それに輪をかけてるのが山崎貴。結局、今回の映画って「ALWAYS 三丁目の夕日 戦争回顧録編」って事か?と思うほどやってる事が同じ。何処かで綿密な取材をして…みたいな事を言っている解説者がいたけど、綿密な取材をしていれば、井崎が宮部を「小隊長」とか言わないのはわかる筈。映画としての話の繋ぎ方も、想像の域まで語られたかのような変な繋ぎ方になるのだと思うんだよね。戦争映画を感傷的に描くのをあたしは否定はしませんが、感傷的に描くなら描くなりの丁寧さは絶対に必要だと思うんです。そういう根本的なところをないがしろにして、涙を誘うようなシーンを入れたって泣ける筈が無いよね。ついでに言うと特撮やCGって、非常にセンスがいると思うのだけど、この映画からは残念ながらそうしたものもあまり感じさせられないんだよね。この監督って、特撮とCGは専門家の筈だけどこの映画に関しては雑なCGが多いです。特に米空母から撃ち落とされる零戦の映像は、米軍の記録映像にそっくりだったのが、気づいた限りでも3つあります。意図的にやってるのであれば、映画として駄目だと思うし、意図してないんだとすれば、監督として駄目じゃないかな? この映画を見て多分、感動する人って多いんだろうね。でも誤解しないで欲しいのは、これはあくまでも戦争という事実だけをベースにしたフィクションで、本が何気にベストセラーになっているから映画化されただけで、こんな映画を見た事で戦争そのものを理解したような気にはならないで欲しいという事かな?役者が非常に頑張っているから変な説得力があるのだけど、いやいや、これを真実みたいに取られてしまったら特攻で亡くなった方にも失礼だし、何より生き残った方に失礼だなと感じます。この映画を見て感動した方が居たら、是非、角田和男著「修羅の翼」を読んで頂きたい。この小説、映画の感動なんて簡単に消し飛んでしまうと思いますので。 [映画館(邦画)] 1点(2013-12-29 23:45:20)(良:7票) |
26. R100
《ネタバレ》 実はこの映画については何の評判も、製作者のコメントも一切聞かずに見てますが、物凄く卑怯な映画だなと感じてます。で、多分それを分かっていてやってるんだよな、というのがなんとなしに見て取れました。で、どうやら松本人志自身がそういうコメントを残しているらしいので、大体、意図は読めたのかな、という気がしています。その意味では悪い映画じゃないですよ。確かに倫理観とか常識とか、とても褒められたもんじゃ無いけど、モンティパイソンとか、ジョン・ランディスなんかでそういった類のものは既にやられているから、この程度の内容で倫理観も何もないんだよね。あたしはそれ以上に気になったのは卑怯な映画だと分かっていながら逃げてしまっている事なんです。結局、映画のタイトルの意味するところに到達する訳なんだけど、それをいろんな形で、卑怯な映画だと、映画の中で言わせたり、見せたりしているんだよね。挙句の果てにはこの映画の監督は…なんてことをしている訳だけど、これって実は彼の出演していた番組でもまったく同じことを過去に何度もやっていて、そういう所から全く抜け切れていないということを露呈してしまった気がするんだよね。実は過去作のについても同じ事が言えるのだけど、今回ほどあからさまに見せてしまったのはちょっと見苦しいかな、と。アバンギャルドな方向に行くのは一行に構わないし、むしろここまで行ったのなら、とことんその方向に進んで欲しいけど、自分の作った映画に対して、言い訳めいたものを残したり、逃げを打つ様な真似だけはして欲しくなかったですね。 それと、以外と無駄な部分が多かった気がします。話を広げておきながら最後まで回収できてないし、オチについてもかなりの力技になっていて、折角のR15対象も実はあまり意味が無いな、と感じました。評価は両極端になるでしょうね。あたし個人はこういう映画自体は嫌いでは無いけど、この手の映画に不可欠な緻密さや丁寧さが全然足らないと感じました。 例えば、主人公が警察に相談に行くシーンなんか、もっとリアルに見せた方が絶対に映画として締まるのにあれってあからさまにシチュエーションコントなんだよね。ああいうところをもっと丁寧に見せるか、逆にもっとシュールに見せればもっと面白かったと思うのですけどね。残念だけど、この程度の点があたしには精一杯かな。 [映画館(邦画)] 2点(2013-10-14 23:11:46)(良:1票) |
27. 風立ちぬ(2013)
《ネタバレ》 近年の宮崎駿監督作としては傑作だとおもいます。宮崎自身がミリタリーマニアでありながら反戦論者であるという矛盾した感情を堀越二郎の姿を使って堀辰雄の作品をベースにアニメをつくり、アニメ・特撮オタであり、アニメーション作家である庵野秀明に演技をさせて出来たのがこの映画で、実は宮崎自身の心境を描いた作品じゃないかな、と思うわけです。但し、これを普通の人に勧められるか?というと、NOという回答しか出せません。事前に、あるいは事後にこいう解説ができる人が周囲にいればいいけど、いない場合は正直、表層的には楽しめるけど、宮崎駿のアニメの奥の深い面白さとかは分からないんじゃないかな?と。また、これまであれだけ子供の為にアニメを作っていた人らしからぬ作品になった事で、只々素晴らしい、とは言えないとおもいます。彼のアニメの良さって先ず子供達に楽しんで貰うって事が最初にあるから、家族で見に行けるという所があると思うのだけど、今作について言えば、完全に子供は置いてけぼりですよね。それを両手放しで喜んで良いのかと思うとやはり疑問が残るわけです。内容的にも少しだけ言わせて貰うと、あの終わり方は堀辰雄の作品風としては正しいのかもしれませんが、堀越二郎の夢で出会うイタリア人航空技師が当初言っていることに対しての堀越自身の回答は見せてないわけで、そこは中途半端になってしまったかな、という気がします。多分、それに対する回答は彼だけの設計では無いですが、YS-11を1カット出すだけで十分に効果があったと思うんですよね。 [映画館(邦画)] 6点(2013-09-10 00:25:34) |
28. 苦役列車
森山未來と高良健吾がとにかく演技巧者で、この二人だったからこそ、この映画が成立したという気がします。 逆にこの二人が目立つ故に前田敦子の演技が悪い意味で目立つんだよね。個人的にはもしドラの時から何ら演技に変化が無いんだと思うけどね。それとは対象的にマキタスポーツが中々味のある演技をしているのが印象的でした。内容的には原作の混沌とした映画で再現するのは少々難しかったかな、と思います。それは多分、金を掛けたり名優を呼ぶだけでは絶対に出来ないと思うので、現状で言えばこの映画でやった事が限度なんじゃないかと思います。 [ビデオ(邦画)] 8点(2013-09-09 23:11:15) |
29. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
《ネタバレ》 誰も言わないから言っちゃう。これってヤッターマンだよね。ドクロストーンを探してドロンボー一味とヤッターマンが争うという基本設定から、歴史的な出来事を背景に織り込む点や最後にドロンボー達がドクロベエに"お仕置き"を食らうところまで(映画ではその結果死んじゃうけど)。最後の壮大なオチもまるっきりおんなじ。そう考えると、序盤のキノコ雲が、ひょっとしたらドクロに見えたんじゃないかと錯覚を起こします。個人的に感じたのは、タツノコプロってスゲーなと。あ、いや本題に戻るけどその意味でスピルバーグのエンターテインメント性は、年々分かりやすいものになっている気がします。多分、それがこの映画を見て不満を感じる人の意見なんじゃないかな?分かりやすいって事が幼稚に見えたり、荒唐無稽な部分が面白くないと感じるのかもしれません。あたしもそう思ったクチですからね。内容的にも少しSF的な解釈が古臭いところがあるし、あまりにも内容的に飛躍している箇所や間違っている所が結構ありますからね。但し、過去作のオマージュが随所に組み込まれている点はやっぱりシリーズ物ならではの楽しみですね。そういう部分が見えた所だけでも好きな人は嬉しくなるんじゃないかな? [地上波(吹替)] 6点(2013-09-09 22:44:34) |
30. 少年H
模範的、って言葉は、言い得て妙って気がします。実際は戦争映画というよりも、妹尾少年を通して、冷ややかに見た激動の時代っていう作りにされていますね。その少年の視点を育てる根幹に父親のバランスの取れた思考、思想、信念がある、というところなんでしょうね。始まる前はもうちょっと家族全体から見た時代って感じになると思ってましたが、その辺りが整理されていたのは非常に良いと思います。こういうのって、フランス映画やドイツ映画には結構ある類の映画なんですが、そういうのを日本でもキチンと作れるようになったんだなぁ、と感心しています。残念なのは、やはり盛り上がりの波がかなり手前に置かれたというところでしょうか?構成上、この辺の作り方はもっとやりようがあった気がしますね。 最近のテレビ局出資の映画で、こうした質の高さを作るのは、テレビ朝日系列局ばかりで、その意味では汐留や赤坂、お台場の局はヒットはしてるものの、質の面では…ってのが多いので頑張って欲しいものです。 [映画館(邦画)] 7点(2013-09-04 03:03:40) |
31. カラスの親指
原作未読。というか、一応ミステリー物という事なんで、あまりそういうのが得意でないあたしとしてはどうかな?というのが頭にあったのだけど、開けてみればコン・ゲームもので、しかも人情ものときたもんだ。あたし的にはこれだけで十分に楽しめる要素があるわけです。時間が長いという声が多いみたいですがこれはあたしも同感。但し、あたしはこの映画に関しては長いと感じなかったけどね。村上ショージの演技に賛否両論…というか、非が多いのかな?…あるけれど、あたしは過去に村上ショージが出てた映画やドラマ中でもかなり良かった方じゃないかと思います。むしろ、小柳友の演技を問題視するべきじゃないかな?石原さとみの特異な演技や、かなり特異なキャラという事で目立たないけど、はっきり言って、彼の親父のデビュー当時に出てる映画やドラマの演技よりも酷かったよ。もしかしたら、それこそがキャスティングの狙いだったのかもしれないけど、役割程は引っかかりのある必要のあるキャラではないし、コメディリリーフとしても中途半端でしたね。内容的には面白かったけど、やっぱり、無駄も多い気がしました。多分、20分ぐらいはそぎおとせるんじゃないかな。 [DVD(邦画)] 7点(2013-08-20 00:04:00)(良:1票) |
32. 電人ザボーガー
みんな、真面目過ぎ(笑)、ピープロの特撮ってだけであたしなんか感涙しているのに、不真面目だとか、B級テイストに作りすぎとか、宇宙猿人ゴリは、良かったとか(あ、言ってない?)。 元々ピープロ自体が円谷プロや東映、東宝とは違った独特の特撮を作ってきたのだから、あたしは、このぐらいの作り方が正に合っていると思うんだよね(というか、元の番組はもっと凄かったし)。それに多少のギャグを折り込みながらも、キチンとザボーガーという特撮シリーズの面白さを盛り込んでいる訳じゃないですか、それも当時と全く同じテイスト…というか、特徴的な部分をより強調して見せてね。当時の子供にもトンデモに見えてた筈、とおっしゃる方も居ますけど、やっぱりそれは、今の情報過多な時代だからそう思える訳で、当時の子供達にはそんな事を考える余裕のある子供は少なかっただろうね。近年、昔のアニメや特撮の映画化が沢山ある訳だけど、どれも今の時代背景やSF考証に合わせたりするばかりで味気ない映画が多いけど、こうして、30年以上前の特撮を当時の感覚に限りなく近くリメイクして見せたという点で評価したいですね。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-08-19 23:09:19)(良:1票) |
33. 天国からのエール
《ネタバレ》 この話、映画化される前から知っていたから、不安半分、期待半分という状態で見に行きました。そうしたら、まさにその通りの映画になっちゃったんだよね。阿部寛は好演しているのがホント、よく分かる。でもあの情熱の傾け方って、実際の大城氏とは少し違う気がしたんだよね。あたしの住んでいる地域は田舎だから、ああいったおせっかいは当たり前の様に残っています。だからこそ共感も出来たのだけど、同時に変換な違和感も感じたのも事実です。多分、それは脚本家や監督自身がこうしたおせっかいの経験が少ないゆえの結果だと思うんだよね。その辺が残念かな。 [映画館(邦画)] 5点(2012-03-24 06:11:34) |
34. はやぶさ 遥かなる帰還
堤版に比べればマシ、という所かなぁ。同時に、吉岡秀隆がオーバーアクトになりすぎてる感が強いというか、それを当て込んでのキャストなのだろうから、これはプロデューサーの責任かな、という気がします。山口氏を少々冷徹なキャラにしたてた渡辺謙は上手かったと思いますよ。変に優しいキャラにしてしまった堤版に比べれば、JAXAという団体の大変さが滲み出ているし、物語の緊張感を維持するという意味でも重要なキャラでしたからね。 [映画館(邦画)] 7点(2012-03-24 05:56:32) |
35. 宇宙で1番ワガママな星
難しいところですね。こういうの嫌いではないんですよ。役者はしっかりしてるし、どこぞの映画のパクリ…いや、オマージュしてるところとかね。金を出さない吉本興業がバックについている中で、それなりの質も維持してるし。でもね、こういう壮大なウソをつく話なのに、それを茶化してしまうようなキャラクターを登場させたり、信憑性を出す工夫が全くされていないのはおかしいんじゃないかな?この映画がコメディなんだとすれば、尚更こういう部分を丁寧に作らなければいけないと思うんだよね。沖縄国際映画祭に向けての企画作品だろうし、こういう映画の作りによって、映画制作の閾が下がるのは歓迎する所ではあるけど、同時にスタッフの質を落としかねない映画企画がすんなりと通るのだとしたら、あまり喜ばしい事では無い様な気がします。 低予算でのスタッフの活躍とキャスト(特に大倉孝二とココリコ田中)の演技に敢闘賞として4点 [地上波(邦画)] 4点(2012-03-24 05:33:02) |
36. ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬
みんな笑いにキビシイなぁ(笑)。 個人的にはこういうの大好きです。日本人は過剰な笑いを求めたがる傾向にあるみたいだから、こうしたウェットな笑いは日本人向けではないのかもしれません。内容的には往年の007シリーズのパロディが随所に出てくるし、アトキンソンが得意とするトボケたギャグとか笑えました。面白いのはこうしたコメディ映画には珍しくちゃんとシリアスな部分を入れていて、脚本的にも意外と笑いだけでなく、ドラマ性を組み込んでいるというのが素晴らしいな、と思います。まぁ、所詮コメディ映画のドラマなんで、ライトではあるけど、良いですね。ラストのジョニーの調理シーンはチャップリンの髭剃りのオマージュなんでしょうね。あの辺のセンスの良さも個人的には好きです。 [映画館(字幕)] 7点(2012-01-31 12:58:20)(良:2票) |
37. 映画 けいおん!
《ネタバレ》 漫画もテレビアニメも見ていた身ですけど、こんなもんかなぁという感じです。 画のクオリティを言ってた人が居たのだけど、今のアニメって平均して高くなっているからあまり参考にはならない。面白くなる要素は沢山あるのだけど、物凄く中途半端になった感が強いのは否めないですね。漫画を含めてこのアニメの良さは主人公たちとその身近な人たちにだけ特化して話が作られるから面白いと思うのだけど、映画化するにあたって、やたらと他の学生を台詞に参加させるというのが物凄く残念でした。結局、尺が持たない(=それだけの脚本が書けていない)って事だからね。主題の置き方がハッキリしなかったのもマイナスの要素です。この映画のメインテーマは先輩たちの後輩への想いだと思うのだけど、卒業旅行を交えてしまった事で、途中が物凄くメインテーマを希薄にさせてしかいないし、その割には途中で思い出したかのようにメインテーマを思い出させようとする動き(でも全然動かない)を取るし。京都アニメーションという制作会社はテレビアニメとしての質の高さはあたしも評価しているのですが、どうも劇場用映画を作るという段になると、こうした中途半端間しか出せないんですよね。多分、それはテレビアニメのヒットを受けてのご褒美的な形での映画製作しか考えていないからじゃないかと思います。だから初めて見る人に対しては非常に分かりにくい映画になっているのは否めなくて、特に冒頭の音楽の方向性の違いというギャグは、4人のキャラがちゃんとわかっていなければ成立しにくい筈で、そこをすっ飛ばしてこのギャグをやること自体に制作が「面白い話」という事にアイデアが集中してしまって、一見さんを無視しているとしかあたしには見えませんでした。こういう丁寧さを欠く分、あたしとしては評価を下げざるを得ないと感じました。 [映画館(邦画)] 6点(2012-01-31 12:44:16) |
38. 50/50 フィフティ・フィフティ(2011)
《ネタバレ》 これ、あたしの好きな部類の映画ですね。物凄く重くなってもおかしく無い死に関わる病気を患者とそれを取り巻く人達の姿を半ば笑い捨てる様に描いているという点で、話の重さを軽く見せているのが逆にこうした問題への取り組みを考えさせられるのかな、と感じました。少し行き過ぎという部分も見られるのですが、家族への想い、友人の献身、恋人の裏切りなどを通して、患者本人が成長する様は非常に面白いです。 [映画館(字幕)] 8点(2012-01-22 10:39:16) |
39. リアル・スティール
《ネタバレ》 面白いですね。簡単に言ってしまえば、皆さんの言っているとおり、ロッキーのSF版ってことなんだけども、それが元々面白いプロットなんだから普通に楽しめる訳で、そうしたネタの仕込み方がうまいってことなんだよね。分かりやすいライバルの作り方もしてあって、あぁ、やっぱりディズニー映画ってこういうところは流石だと思いました。 でも、問題が無い訳でもないんですよね。大半はSF考証の部分で、多分他の人からすれば「どうでもいいじゃん」と思われる様な所ですが、あたしは見逃したく無いですね、アトムのモーショントレーサー機能については。あるときはミラートレース、あるときはトゥルートレースと、まぁ臨機応変に変わる変わる。アトムの視覚センサーも何処にそんなに付いているんだと疑いたくなる程の見事な迄にジャックマンのトレースをするのには敵役のゼウスの性能がかすんでしまうほどの高性能だし。この辺のいい加減さがディズニー映画らしくもあるのだけど、こう言う所をもっと丁寧にやって貰えれば、もっと面白くなると思うのですけどね。 [映画館(字幕)] 7点(2012-01-21 21:33:09)(良:2票) |
40. 涼宮ハルヒの消失
《ネタバレ》 これ、微妙だね。基本的に原作かテレビアニメを見ていないと良く分からない作りになっているし、原作かアニメを見ている人からすれば、キョンというキャラクターが大幅にアニメ等とは思考や行動に異常があるという風にしか見えない作りになっている。京アニが作っているからとか、原作が人気だからという部分でこうした作りに気がつかない人が多いけど、正直まともな出来の映画では無いですよ。ファンは気にならないとかいうのも違いますよ。僕もこのシリーズの小説やアニメは面白いと思って読んだけど、この映画についてはあまり感心しません。むしろ、視聴者を馬鹿にしているんじゃないかという気さえしました。 [DVD(邦画)] 3点(2012-01-03 01:45:30) |