21. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
キャラの立ちそうな登場人物が何人かいたのに、ろくに掘り下げられないまま全員死亡・・・ 劇場版だから時間がないのは仕方がないがクェスに時間を割きすぎ。おかげでクェスの鬱陶しいところだけが目立ってしまった。ちょっと勿体無いな~と思った作品でした。 [DVD(邦画)] 6点(2007-05-10 23:16:46) |
22. ダ・ヴィンチ・コード
《ネタバレ》 あまり面白くなかった。ジャン・レノふんする警部が証拠隠滅→国際指名手配→騙されていたのが判明→指名手配解除(それどころか参考人としても呼ばれず自由の身)。なんか現場の警部一人の言動で、こんなに簡単に指名手配されたり解除されたりするものなのか?ジャン・レノも何の責任も取らないで最後まで普通に現場にいたし。謎解きの部分も今一つだったけど、物語の大半を占めている警察からの逃亡に真実味が無さ過ぎて、作品に入り込めなかった。 [映画館(字幕)] 3点(2006-07-12 20:56:11) |
23. キング・コング(2005)
これは失敗した。忙しくても映画館に観に行くべきだった。ストーリーの感想はリメイク版であるため過去の作品を観ているので割愛するけど、圧巻の迫力ある映像は大スクリーンで観たかったな~。 [DVD(字幕)] 8点(2006-06-12 15:53:26) |
24. ハービー/機械じかけのキューピッド
最後のレースシーンがあまりにもマンガチックだったり、結局はハービーの秘密について何も追及しなかったりとストーリーの底が浅い点が残念。ある程度子供向けなのは仕方が無いにしても、もう少し深みが欲しかった。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 22:48:47) |
25. ツインズ・エフェクトⅡ 花都大戦
これはちょっと酷すぎる。ワイヤーアクションに切れは無いし、演技はへたくそ。まるでお遊戯会でもみているような気分だった。Twinsが出ているというだけで、続編のようなタイトルになっただけのようだけど前作の方が何倍もまし。ところによっては、ジャッキーの息子を前面に押し出して宣伝しているが単なる脇役でしょう。ジャッキーもやはり人の親だな、息子を甘やかし過ぎじゃないか?アクション駄目、演技も駄目で見せる要素が何一つない。 [DVD(字幕)] 2点(2006-02-18 22:18:37) |
26. ツインローズ
アクションとコメディのどちらかでも成立していればもう少し見れる作品になっていたと思う。いい意味での香港映画の安っぽさではなく、何だかいい加減に作ったような感じがする。蛇拳と酔拳のパロディもオマージュというより馬鹿にしているような感じだったし。良かったのはテレサ・モウの演技と女子高生ルックのヌンチャク使いぐらいかな。 [DVD(字幕)] 2点(2006-02-18 22:17:26) |
27. 電車男
電車男がオタクというより単に人付き合いが下手な人間で、エルメスは菩薩のように全てを優しく包み込む女性。原作を読んでいる時は自分のイメージで楽しく読めたが、ここまで偶像化された映像表現だと違和感が否めない。最初の方のコンバットシーンは面白かったけど。 [DVD(字幕)] 5点(2006-02-12 21:24:18) |
28. デビルマン
ストーリーは原作の劣化版って感じだけど、そこそこ見れると思う。吹き替え版を作れば、平均点も上がるんじゃない? [DVD(字幕)] 2点(2006-02-05 21:47:55) |
29. サクラ大戦 活動写真
最低でもサクラ大戦のキャラを知っていないと面白くないと思う。自分はシリーズの最初のゲームを途中までやっただけなんだけど,それでもキャラクターの絵の違いが終始気になってしまった。コアなファンには受け入れられたのかな。内容はキャラの個性が全く生かされず,ラスボスもあっけなく倒されてしまうため爽快感がない。登場キャラが多いので全てのキャラを生かすのは無理でも,もう少し何とかして欲しかった。ラチェットなんて中途半端な人物を登場させずに既存のキャラで苦戦しながらもラスボスを倒すという単純ストーリーの方が面白かったと思う。 [DVD(字幕)] 5点(2006-02-02 11:03:42) |
30. アインシュタインガール
全然意味がわからなかった。タイムパラドックスがどうとかではなくて設定がおかしな個所が多すぎる。なんか下手なホラー映画よりも薄気味悪いし、ラストもかなり後味が悪い。見なければ良かったよ。 [DVD(字幕)] 3点(2006-01-30 20:12:14) |
31. 恋人はスナイパー 劇場版
シリーズ初見です。面白かったのですが、犯人側・警察ともにお粗末だったのが残念です。もう少し丁寧に作りこんで欲しかった。 [地上波(字幕)] 7点(2006-01-22 23:00:11) |
32. 奥さまは魔女(2005)
酷い出来映えでがっかりした。単に人気の有った作品の知名度にすがっているだけ。 [DVD(字幕)] 3点(2006-01-21 16:56:13) |
33. レディ・ハード 香港大捜査線
お馴染みの香港アクションだけど,最近のワイヤーアクションよりもこの頃のアクションの方が好き。ミシェルとシンシアの二人のアクションの違いも見ていて面白い。ただ,ラストが途中でブツッと切られたようなラストだったのが勿体無い。これはDVDのせいなのかな~。以前にポリスストーリーでもラストでサリーナ(ブリジット・リン)がパトカーに乗り込む直前で終わってしまったことがあった。香港のDVDってこの辺の製作がいい加減なのかな? [DVD(字幕)] 8点(2006-01-17 10:22:43) |
34. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
ストーリーはやはり子供向けで大人が見て楽しめるほどのものではない。しかし、残酷なシーン自体は無いものの後見人が二人も殺されるなど、ファンタジーとして子供に見せるのもどうかと思うし、子供が見て何のためにもならないし単なる娯楽作として楽しむこともできないのでは? [DVD(字幕)] 4点(2006-01-15 16:50:04) |
35. (ハル)(1996)
どうもメールやチャットのシーンが文字だけってのが手抜きに感じられて仕方なかった。もちろ、あの雰囲気が良いという意見も分かるんだけどね…。それと最初の方のストーカー男とナルシスト(?)の二人。この二人はいらないんじゃない?見てて気持ち悪いし。(ほし)が昔の彼氏を忘れられなくてって感じが余り出ていない印象を受けたのも前述の二人のせいだと思う。 [DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 20:34:54) |
36. THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
ちょっとぶっ飛び過ぎじゃない?熱烈なファンがどこに引きつけられているのか良くわからん。内容的にもコスプレして楽しむって内容じゃないよね。 [DVD(字幕)] 2点(2006-01-02 16:48:26) |
37. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
総集編?映画でやる意味がわからん。TV版みてないと意味がさっぱりわからないだろうし、熱烈なファン以外は見る意味は無い。 [DVD(字幕)] 2点(2006-01-02 16:46:05) |
38. 炎のメモリアル
あまりインパクトはありませんが,いい映画でした。しかし,数分刻みで過去の回想と現在が往復する手法は作品にのめり込むことが出来ないので,あまり好きではありません(それでも面白かった作品はありますが…)。それとラスト近くで黒人の女の子を助け出すアパート火災は,なんであんなホラー映画のようなシーンにしたんでしょう?緊迫感を出すにしても,ちょっと違うような…。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-21 16:57:06) |
39. 四日間の奇蹟
《ネタバレ》 安易に話の展開が読めてしまう。それでもハッピーエンド好きの自分は「真理子が目を覚まして幸せに~」とか考えてしまう。全体的に泣ける作品ではないし,ハッピーエンドではないが面白かった。最後に西田敏行の奥さんが目を覚ますシーンも予測は出来ていたがホロリときた。 [DVD(字幕)] 8点(2005-12-19 09:58:06) |
40. アイランド(2005)
《ネタバレ》 面白いストーリーだったが、細部が雑すぎるのが残念。自分たちが生き残りたい、仲間を助けたいという信念は良いものの関係のない市民を巻き込みすぎ。あれだけの人を巻き込んで良心の呵責にも苛まされず、暢気に覚えたてのセックスを楽しんでる場合じゃないだろ。ってか、あれだけの逃亡劇で本人たちはかすり傷のみ、部下を大勢亡くした(と思われる)ハンターのボスは突然の寝返り…。上げればきりがないが何も考えずに楽しむには無理がありすぎた。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-18 21:00:24) |