Menu
 > レビュワー
 > モリブンド さんの口コミ一覧。2ページ目
モリブンドさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 102
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  魔界転生(1981)
ストーリーは無理があるけど、キャラクターが強いので楽しめますね。ただ、柳生対武蔵、柳生の親子対決はもっともりあがったほしかったな。
6点(2002-11-10 17:29:48)
22.  ゴーストバスターズ(1984)
傑作を狙った映画じゃないけれど、おばけ好きには一度は見て楽しめる映画かな。主題歌が残る作品になりました。
6点(2002-10-06 00:18:29)
23.  ロッキー3
この映画で面白いのは、成功した人間の堕落をロッキーとスタローンで重ね合わせているような雰囲気が見えるところ。それだけ。
6点(2002-05-12 10:26:57)
24.  プレデター
ちょうどレーガン大統領のアメリカが、復活を感じ始めた頃の映画ですね。『エイリアン』と『ランボー:アフガン怒りの脱出』を足して二で割ったような映画ですね。
6点(2002-04-19 19:12:55)
25.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
スターウォーズで始めた、役者とストーリーよりもセットと特殊効果で見せる路線を進めた作品ですね。映画としては面白くないけれど、77年にはチューバッカだけがかろうじてアメリカの「多様性」を表現していたのだけれども、この年には様々な惑星人を登場させて、多様性を強調しているという感じですね。ハリウッド社会の変化を感じさせてくれました。
6点(2002-04-19 16:52:00)
26.  幻魔大戦
平井和正の原作の世界からすると、底の浅さは否めませんが、この時期のアニメ映画としてはよくできていたんじゃないかな。まあ最後の幻魔が弱すぎると思いますけど。
5点(2003-09-16 00:39:42)
27.  AKIRA(1988)
映像を作ったスタッフの技量はすごいと思いますが、意味ありげで本当は意味のない映画。やたらとものを壊してスペクタクルと考えている最近のハリウッド映画をアニメでやったというだけではないでしょうか。
5点(2002-04-19 16:30:36)
28.  エンゼル・ハート
ロークとデニーロの映画。後は内容なし。回る換気扇のイメージが残っているくらい。
5点(2002-04-19 16:20:41)
29.  ロッキー4/炎の友情
レーガン政権期のアメリカの雰囲気を知るにはよいでしょう。中身を真剣に見ようとしても意味ない。
4点(2002-05-12 10:24:11)
30.  スペースバンパイア
何だかストーリーはぶっとんでるんですが、そうした解放感のない映画でした。宇宙人が地球を征服する話はもう古典かパロディになったということなのでしょう。
4点(2002-04-19 16:07:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS