Menu
 > レビュワー
 > akoako さんの口コミ一覧。2ページ目
akoakoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 183
性別 女性
自己紹介 ジャンル問わず、とにかく映画が大好きです!
でもしいていえば特にホラー好きです☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ドラえもん のび太と竜の騎士
今まで、相手キャラは同世代くらいが多かったけど、今回は大人なバンホーさん。前に、「ドラえもんのキャラの中で結婚するとしたら・・」というコーナーがありまして、私は迷わずバンホーさんを選びましたね。強いしかっこいいし、給料も高そうかなと(笑 全く違う世界の話じゃなくて、多摩川とつながった地底に存在する、っていう背景も良かったです。(地底地図を見て場所が理解できるしずちゃんはすごいと思いましたが・・)  ジュラシックパーク4はこれにしたらどうですか? 
8点(2004-04-17 09:28:22)
22.  ザ・デプス 《ネタバレ》 
司令官が途中でドア?に挟まれてしまったのがかわいそうでした。あと、ポットで脱出した男の人、こうなったのも半分はあの人のせいですよね~。「みんなして俺を責める」と言ってるけど、責めて当たり前!「アビス」でも逃げようとして圧力がかかって死んじゃった人がいるけど、こっちのも結局、単独行動するとこういう結果になるんでしょうね~  ラストも、この辺でまた現れるだろうなぁと思ったらまったく予想通りでした。「リバイアサン」の怪物よりは全然良くできてるなぁと思いましたが・・やっぱり深海で生きれるといったらカニなんでしょうか。 最後にドキッとさせるのは「13金」同様ですね。
4点(2004-04-14 09:07:53)
23.  リバイアサン(1989)
当時、あの髪の毛ばさばさ抜ける女の人に衝撃を受けた記憶がありますね~。あの後、髪を洗うたびたくさん抜けてないかなぁ・・としばらく確認したものです。(まぁ小学生だったんでウォッカは飲みませんが 笑) もともといた怪物が現れるのではなく、自分たちが自ら怪物化する、っていうとこまでは良かったですね。最後に助かった~と思ったらまた現れるっていうのはやはりこういうシリーズにつきもののオチなんでしょうが・・ジョーズ引用のラストは「アー(俺もかよ!)」
5点(2004-04-09 23:38:25)
24.  13日の金曜日・完結編
完結しない、ということで簡潔に・・・
3点(2004-04-05 01:24:14)
25.  魔女の宅急便(1989)
もうこれは何も言わず満点!!ひたすら見まくってたので、ほとんどのセリフはアフレコ出来るかも♪ パン屋さんの名前って確か1度しか出てきませんが、「グーチョキパン店」なんですよね♪
10点(2004-04-04 11:36:34)
26.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 《ネタバレ》 
ジェイソン、今回はなかなかしつこかったですね。途中で草刈り機を持ってきた時はお??と期待しましたが、ちょちょっと切って終わっちゃったしなぁ・・ あと、途中のベッドシーンの男の人のパンツ、真っ赤だったのが妙に気になりました(笑 最後のオチ、シリーズ1作目と立場が逆になりましたね~ 
3点(2004-03-27 09:33:26)
27.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ
私はジェイソンシリーズの中で一番これが好きです☆とことんいろんな殺しっぷりを披露してくれるし、強さもしぶとさもパワーアップしてますよね。NYではあんなに人がたくさんいるのにも関わらず、関係ない人には出来るだけ手出しをしないポリシー (笑?)も良し!殺しシーンの中ではサウナ編とボクシング編が良かったです。 もしこれ、「ジェイソンJAPANに行く」で新作が出たら、やっぱバックは富士山でサムライと対決ですかね~ (←パロディっぽいから無理かなぁ汗)
9点(2004-03-25 01:29:11)
28.  新・13日の金曜日
犯人はジェイソンじゃなくて「ジェイさん」でした!笑 シチューの中身が気になります~
2点(2004-03-25 00:59:25)
29.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
最後のシーン、一緒に自分も目をつぶってしまいます。(そして指の隙間から見る)
8点(2004-03-24 10:18:24)
30.  孔雀王 《ネタバレ》 
光ゲンジが全盛期だった学生時代、私は周りにバカにされながらも三上博史のファンで居続けました。この映画を見てから大好きになってしまって、呪文の手の形もスローでくり返し見て練習しました!(ちなみに、実際にもオンマユラキランデイソワカの呪文を唱えると空を飛べると伝えられているらしいので、孔雀が飛ぶシーンも納得ですね~)袈裟を着て必死にチャリをこぐ姿もほほえましいです (*^_^*) ただ、途中のキモい変身シーン、似たような映像を2回ほど繰り返し使ってる?様に見えるのは気のせいでしょうか・・あと、最後のシーン、なぜ安田成美はアシュラと抱き合うのかなぁといつも疑問に思ってました。アシュラと抱擁を交わすほど面識があったかなぁと。ほんとはあの流れだと孔雀に抱きつくのを予想してたんですが。 と、色々細かい部分はあるものの、とにかく好きで何回も見てたので7点☆
7点(2004-03-20 23:40:10)
31.  奇跡の243便<TVM>
この映画、小学生くらいの頃に見たんですが、返した後あまりに楽しくてもう一度借りて見ました。まだエアフォースワンや乱気流など飛行機ものが出てなかったのもあり、最後までひたすらドキドキしながら見たのを覚えています。確か、その1年前くらいに起こったハワイ上空の飛行機事件をもとに作った映画ですよね。 到着した時にはあんな状態になるなんて・・実際にも、乗客はほとんどの方が無事生還された様ですが、やはり機長とスチュワーデスの冷静な判断力が大きいですよね~。(中の1人の、ちょっと性格的によろしくないスチュワーデスさんが飛ばされる、っていうのは映画的に登場させたのかなぁと思いつつ・・)あと、途中まではいい人だったあの男の人、最低です! 当時は近くのレンタル屋さんに置いてたんだけど、最近は探してもなかなか見当たらないんですよねぇ。。もう1度見たい映画です。
8点(2004-03-18 09:42:58)
32.  13日の金曜日PART2
殺し方は、やっぱまだジェイソンも若いなぁって感じですね~今みたいに工夫してないし・・ホラーよりはまだまだサスペンス寄りですよね。ただ、あの母親のセーターあれ絶対着たくないなぁ・・←潔癖
3点(2004-03-14 01:06:01)
33.  鉄男 TETSUO
なんていうか、ものすごい映画でした。。モノクロは良かったですね。アルミホイルを1時間半歯で噛み続けた様な、そんな気持ち悪さを感じました。こんな映画、見たことないです・・
7点(2004-03-11 20:12:55)(良:1票)
34.  ぼくらの七日間戦争(1988)
この映画、いまだに大好きです!たまーにビデオを引っ張りだして見たりしてます。ありえない話だけど、当時はかなりああいうのに憧れたな~。 その当時、テレビでこの映画の裏特集をやってたことがあって、宮沢りえが渇を入れる「なによあんたたち!・・」のシーンを撮り終えた後、その場で泣き崩れていた姿が今でも記憶に残ってます。 佐野史郎の先生役もぴったりで、このセリフが中学の時のテストでおおいに役立ったものです。 「なーにーをー書こうか、日本書紀(720年)」 「天下取る胸(ムナ)にー、壬申の乱(672年)、こういうことだな」
9点(2004-02-23 10:48:04)
35.  ドールズ(1986)
とってもおもしろかったです!というか、こういうのを探してました!チャイルドプレイやドールハウスみたいに、死んだ人の霊が乗り移るとかでなく、ただ単純に人形が動く怖い映画が見たかった!まさにこれはうってつけでしたね~♪パンク姉ちゃんの片方の子、意外に強かったから最後まで残ってほしかったなぁ・・途中、少し改心しそうな感じがしたから残ると思ったんだけど。。
8点(2004-02-19 22:38:55)
36.  ラビリンス/魔王の迷宮
とにかくデビッド・ボウイがかっこ良すぎ!!こんなステキな人だったらさらわれてもいいなぁ・・笑 確か小学生の時、旅先のホテルでちょうどやってたのをチラ見した記憶があります。ちゃんと見たのはその何年か後でしたが。こういう映画は好きなので、内容的にも私は楽しんでみれました~。この頃はまだういういしくてかわいいジェニファーコネリーも、数年後には「レクイエムフォードリ-ム」で薬漬けなボロボロ役にマッチしてしまうんですね。。
7点(2004-02-14 23:30:51)
37.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記
この映画大好き!特に主題歌が良すぎる~!この切ないメロディーが内容とマッチしててすごくいいです☆あらためて見ましたが、やっぱり良かったです。楽しい音楽をバックに、牛魔王がゲームの世界からにょきっと出てくるとこ怖いですよね~。妖怪世界に変わったと同時に、ドラえもんとのび太の布団の柄もドクロとコウモリになってたのがおもしろかったです。最後のシーンはやっぱり感動!あと、皆さん書かれてますがやっぱり気になるのは「危険が危ない」ですね
9点(2004-02-13 22:03:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS