21. ティム・バートンのコープスブライド
《ネタバレ》 テレビ番組の宣伝で舞台裏見たいのを見て「ぅおーすげー!」って思ってみたんですが、 あんまり人形が普通に踊ったり話したりするもんだから次第に違和感がなくなってきて普通の映画と同じ感じで見ちゃいました。ぶっちゃけ話自体はたいしたことないですし(爆)どっちかって言うと雰囲気で楽しむ映画なのかな~? この映画を作った技術はすごいんだけど、技術に内容が負けてる感じがしちゃってどうしても入り込めなかったな~。ラストもなんだかしっくりこなかったし↓ 「ナイトメア・・・」の方は未見なんですが、これが合わなかった私がみていいかどうか心配・・・ バートンファンは見て損はないかと思います★ [DVD(字幕)] 5点(2008-01-19 16:53:02) |
22. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
《ネタバレ》 ジェシカ・アルバがいつもより老けて見えたけどやっぱり可愛い! ベンはてっきり脇役だと思ってたのに、実はリーダーより出演時間長いんじゃないか?って突っ込みを入れてみたり。。。 特殊メイクやった分多く出したかったのかな・・・なんて。 弟のキャラも結構好きだったし、ノリも嫌いじゃないんですが、せっかく4人の特殊能力があるのにそれが披露されたのは前半ばっかりでいざ敵と戦ったときは今いち印象に残らない戦いっぷりで尻すぼみな感じを受けました。 ラストはまぁ続編もあるしこんな感じの終わり方でOKじゃないでしょうか? 気楽に見れる映画。そんな感じ。ただ、敵のおじさんが無駄に人を殺しすぎなのが微妙にギャップを感じたけど; [地上波(吹替)] 5点(2008-01-19 16:42:23) |
23. バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
《ネタバレ》 タイトルが変なので何となく避けてたんですがTVで鑑賞。 成程②TVで見る分には結構面白かったです。映画館で見たらがっかりかもだけど(^^;) ギャグに振り回されすぎたりして脱線も多かったですが、タイムマシンの詳しい説明をかなりはしょることによって逆に疑問があんまり生まれなかったので素直に見れました。 バブル世代じゃないのであんまり詳しくわからないところもあったけど、当時の人たちが本当にあんなに活気があって「この日本が崩れるわけがない」って思ってたならすごい時代だったんだな~。 ラストもまぁこんな感じかなって無難な終わり方でよかったです。 [地上波(邦画)] 6点(2008-01-19 16:35:21) |
24. ソウ
《ネタバレ》 見た友達があんまりグロい②言うのでどんなもんかと思ったら私は全然平気でした。 知らない部屋で鎖につながれ、テープレコーダーで指示された条件は最悪。 「ジグソウ」が用意した現実とかけ離れた世界でそこに閉じ込められた人間は一体どんな行動をとるのか― これだけ非現実的なストーリーだと自分がもしそうなったらの想像がつかないですね~。既に決定的なネタバレを知っていたのでそこんとこは驚かなかったんですが、一体ジグソウはトイレをどう我慢してたんだろうと不思議でした。小は下に排水溝でもあればそこに○○○を入れとけば何とかなるものの、突然大をだしたくなったら一体どうするんだろうと小一時間。(汚い話でごめんなさい↓) しかし、あのゴードン君。いきなり撃っといて「大丈夫」はないだろう。大丈夫は。 何をあんたそんな自信もっちゃってんだ。お前のせいで大丈夫じゃなくなったんだっツーの。 しかも、自分で足切っといて瀕死寸前て本当に医者ですか?? 自分はアダム派だったので最後の結末に「おいおーい!」でした。 何とも報われない結末でしたが、練ってある映画だなあと感心しました。 ただ、残念なのが「何でそこでこう行動しねーんだ馬鹿!!」と歯がゆくなるシーンが多くて②。でもあんな立場におかれたら頭が回らなくなるのかもしれませんね~あんまりケチつけるとジグソウに目つけられそうなんでこの辺で。(逃) [DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 20:26:03) |
25. ヘアスプレー(2007)
《ネタバレ》 ジョン・トラボルタの女装!?行くしかないっしょ!!! と、見に行ったんですが、すっげー良かった!!これ相当面白い!! 最初から最後まで「楽しもうぜ!!」とこっちをぐい②引っ張るようなミュージカルサウンド&ダンスのオンパレード!!もう誰にもこの勢いは止められません!! 老いも若きも男も女も黒いも白いも入り乱れまくって踊る音楽の嵐に疲れた時に丁度イイタイミングで入る適度な笑いも絶妙すぎる!! ネジが何本飛んでるんだか分からないくらい超ポジティブシンキングなトレーシーの脇をしっかりと固める新人から大御所までの揃いに揃った俳優人達!! その脇役達がもう面白くて②・・・ジョン・トラボルタはあんまり好きじゃなかったけど、あれだけ特殊メイクしてガン②サービスして踊ってくれるなんて株が急上昇です!!クリストファー・ウォーケンがでてるのを知らなくてびっくりだったんですがあんな面白い役できる人だったんですね、初めて知りましたwwそして一番面白くて一番キュートでした!! 「ドリームガールズ」のようにミュージカル調で同じような人種差別を問題にしてるのにそれをいい意味で弾け飛ばすこの爽快な映画は一体何なんでしょう!? あんまり使いたくないネタですが色んな事が起こっても「でもそんなの関係ねぇ!!」とスクリーンの中で踊りまくるキャストに元気を貰いました☆ 最初はこういうハッピーオーラが溢れてる映画にすこぶる興味が無く「ごめん、寝ても起こさないで」みたいに投げ出してた連れも見終わった後は「すごい面白い!!見る目あるね!!」と絶賛の嵐で鼻高々でした☆ しかし、あんなビックヘアが作れるなんて本当に超強力なヘアスプレーですね~どうやってやってんだろーすげー・・・ そしてザック・エフロンの格好良さにやられました・・・・☆ 好きな人の見た目は気にしないリンクには是非とも私を好きになってほしいと思いました。無理ですか、そうですかorz [映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 19:13:03) |
26. Mr.&Mrs. スミス
《ネタバレ》 素直に面白かったです。そこ②面白い脚本で実力のある俳優が出るとちゃんと面白くなるんだな~。ブラピのキャラが面白い。久しぶりにコミカルなブラピを見せてもらいましたw今までアンジーの良さがわからなかったんですが、この映画で初めて「何てキュートでセクシーなんだろう!!」と思いました。「トゥーム・レイダー」なんかより全然良い!!スタイルも良すぎ!!これはブラピが惚れるのも分るなぁ~。最後の終わり方もちょっとあっさりしすぎだけど良かったです。組織のボスとかがはっきり分ってない分ダラ②続くよりは気持ちよく終わりました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-23 10:31:42) |
27. ナニー・マクフィーの魔法のステッキ
《ネタバレ》 ありきたりなファンタジーだけどたまに見る分にはいいかなと思いました。メイドが養子に出されたときは「え?どうなっちゃうの!?」って思ったけど成程~無理やりだけどそうやって治まるのね。でもナニーマクフィーの偉大さみたいなモノがもうちょっとあっても良かったかなぁ?しかし稀に見る美人の少なさにびっくりしました。いくらなんでも・・・みたいな。後、私は長男が亀梨君に見えてしょうがなかったです。いや、そんな似てないんだけどさ(汗) [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 10:23:23) |
28. 102
《ネタバレ》 やっぱ動物が頑張ってるのっていうのは可愛いですね~癒されます★クルエラは続くのにヒロー・ヒロイン達は続かなかったので思い出すのに苦労しましたが、新しいラブ・ストーリーも入ってよかったです。特に「わんにゃん物語」を使ったのは素晴らしい。一気にロマンチック度が増しました。一番盛り上げてくれたのはやっぱあのオウムかな。しっかしこの監督はクルエラをケーキにするのにすごい力入れてましたね。ろうそく付きだし。何か個人的に恨みでもあるんでしょうか? [DVD(字幕)] 6点(2007-09-22 23:35:05) |
29. 博士の愛した数式
《ネタバレ》 原作既読だったのでイメージのずれが生じたら嫌だなあと思ってたんですが全然そんなことありませんでした☆ それぞれキャストはよくはまってると思うし、数字の神秘についても原作の雰囲気がよくでててほのぼのと観れました。 終わり方もあれが一番良かったと思います。 [ビデオ(邦画)] 7点(2007-08-12 11:33:35)(良:1票) |
30. プラダを着た悪魔
《ネタバレ》 ファッション中心の映画ってそんな多くないのでメリル・ストリープとアン・ハサウェイもでてるしと思って見に行きました☆ 次から次に出てくる綺麗な色のスタイリッシュな服にただ②感激でした☆ 特に最初のキャリアウーマン達が朝颯爽と出勤してく所がウキ②しました。 それにやっぱりメリル・ストリープの演技がすごい!!最後に車から降りるシーンで群がるマスコミの前に出る瞬間一瞬で表情が変わったのが物凄い印象的でした。 後、無茶難題を部下にぶつけてオタ②させるっていうのは私的には期待があるからこそやってるわけでひどいとは思いませんでした。意味もなくいびるなんてあれだけ頂点極めてる人間は普通しないと思うし。 ただ、残念なのが予想できるオチと主人公が好きになれなかった事。 あのオチが一番妥当なのはわかるけど納得いかない・・・もう少しファッション業界に染まってみてもよかったと思う。 あんな別れ方して別の男と寝て最後は携帯投げるとか前半芯の強い女性みたいなイメージを頑張って作ってたのに最後にどん②崩れちゃってがっかりでした。 [映画館(字幕)] 7点(2007-08-12 11:27:25) |
31. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
《ネタバレ》 ようやく見に行ってきました~☆ 先に行って来た友達全員が「中途半端すぎる」とか「謎が残りすぎてよくわかんなかった」などの酷評振りだったのでストーリーに置いてかれない様に気合入れて鑑賞しました。 その結果何とかついてはいけたんですが、今回は「何でああなるの?」って謎よりも「あの後どうなったの?」って疑問のほうが多かった気がします。 一番気になったのはディヴィ・ジョーンズとカリプソの恋路かな・・・ 今回も金かかってるなーって演出がいっぱいで相変わらずのめちゃくちゃ振りにもう何が何だか(笑)1作目からだん②エリザベスが前に出てきてジャックが引っ込んでくので誰が主役なのかもわからなくなっちゃったし・・・そこだけはちゃんとしといてほしかった↓ ちなみに馬鹿でめんどくさがりな私は予習しなかったために「フライング・ダッチマン号」がディヴィ・ジョーンズの船なのを忘れてて「何か名前しかでてこないな~。いつになったら船でてくんの?」って思ってました。うん!もう普通に出てきてましたね!!そしてベケットには最後もうちょっと抵抗してほしかった。悪役なんだし。 そして今作のヒーローは間違いなくバルボッサでしょう! 後最初にでてきた男の子とウィルの子供は同じ子なんでしょうか?何か顔似てたような・・・ [映画館(字幕)] 5点(2007-08-12 10:58:40) |
32. 時をかける少女(2006)
《ネタバレ》 すごい良い気持ちになれるみたいなレビューが多かったので、期待してみたんですが結果は残念ながら・・・どうやら私には合わなかったみたいです↓↓ タイムリープに関しては「何故!?」ってくらい大きな矛盾は感じなかったんですが、(うん、多分馬鹿だから気づかなかっただけ)後半ものすごいSF系になってきて「未来人て何ー。」って感じでした。いや、タイムリープネタなんだからでてきてもおかしくないんだけど・・・微妙すぎる3角関係も?変な脇役でゴチャ②しちゃっておばさんの言葉でまた余計にこんがらがっちゃってもうちょっとスッキリしてたらなーって思いました。 余談ですが2,3年前まで女子高生だった私としてはどうしても「さすがに女子高生はそんなことしないでしょっ!」って突っ込みたくなる場面が多くて②・・・1番納得できないのはマコトが最後にチアキが好きって親友に言うシーンですかね。私はあの場面で「いきなよ・・・」なんて背中を押すような言葉を言う子に出会ったことがありません。普通ならあそこで一触即発シリアスムードに突入ですよ。髪の掴み合いとか始まってもおかしくないのに。ん?私の高校生活がおかしかったのか?(汗) でも絵も声もこの作品にすごいマッチしててよかったと思います。最近の若者の喋り方をよく把握してるなーと思いましたW [ビデオ(邦画)] 5点(2007-08-12 10:39:05) |
33. スパイダーマン2
《ネタバレ》 「1」が合わなかったせいか「2は観ないでいいだろう。」とかいって放置してたんですが急遽友達と「3」を観る事になって大急ぎで鑑賞。 全然期待してなかったせいかかなり好感触でした。 単純に面白い!糸を使って空を自由自在に飛び回るスパイダーマンを劇場で見てたらどんなに爽快だったか!とちょっとへこみました↓ 今作はひたすらピーターが哀れすぎていたたまれなくなって来るんですが、個人的に最後のMJとのシーンは満足でした。あんくらいHAPPYな事あってもいいじゃん、みたいな。(何 でも婚約者は別に悪い人じゃないし、MJを必死に探してたのにあの仕打ちはまさに悪女ですね。あの顔で。(爆)でもキルスティン・ダンストって本当綺麗じゃないのに何か嫌いになれないんですよね。流行のブ○カワイイだから? ひたすらピーターとMJの恋路が気になった私はドック・オクが最後どうなったのか全く覚えてないんですが、まぁいい敵だったんじゃないでしょうか?(おぃ。 次回はラストで出てきたハリーの行動の続きに期待です☆ [DVD(字幕)] 7点(2007-06-22 20:46:16) |
34. 猟奇的な彼女
《ネタバレ》 う~ん、あんまり面白くなかったと言うか・・・単に合わなかったというか・・・ 韓流のテンションについてけなかったっていう感じですね↓ 要所②の笑いが全然面白くないし、ヒロインも私は可愛い・魅力的とは思いませんでした。結末も読めちゃってんー・・・ってなっちゃいました。 シリーズで別のがありますが機会があったらでいいかな?ってぐらいで別に見たいと思わないです。 [地上波(吹替)] 4点(2007-06-09 12:38:27) |
35. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 ルパンシリーズはあんまり観てないんでそんな比較できないんですがやっぱりこれが一番好きです☆ ルパン特有のコミカルな動きもちょっとジブリっぽさがあいまって楽しく観れるといいますか。。。 でもやっぱり誰がおいしいとこもってったかといいますと「それは・・・あなたの心です!」でしめた銭形でしょう↑(燃 [地上波(邦画)] 8点(2007-06-09 12:19:35) |
36. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
《ネタバレ》 せっかく映画館まで足を運びましたがいまいちペースに乗り切れないまま終ってしまった感じで残念でした↓ 笑わせるためのちょっとしたシーンも若干すべっちゃってたり独特のいい雰囲気もちょっと揺らいでしまったりなか②残念な映画でした。。。 何かが足りなかった感じです。。。でも子供達は取っても可愛かったです☆ 後、最後キラ②した景色の中車で去っていくシーンは稀に見るハッピーエンドぶりにすごい幸せな気持ちになりました☆なので+1点で♪ [映画館(字幕)] 6点(2007-06-09 11:55:19) |
37. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 レクター博士が大好きなので丁度テレビでやってるとこを鑑賞☆ 自分的にはいまいち??だったかなぁ・・・と。 レクター博士の昔が知れたのは良かったけど、犯人がいまいち。 不気味さが出てたのはいいけど相手の女の人を狙ってた男の人?を自分にごまかして逃げたのとか男の人と自分の歯ですぐばれちゃうじゃんみたいな。(わかりづらくてすいません↓ 最後のシーンでもう一度「羊達の沈黙」を観たくなりました♪ [地上波(吹替)] 5点(2007-06-09 11:47:36) |
38. REX 恐竜物語
《ネタバレ》 昔映画館でジュラシックパークを見てたらあまりの恐さに泣き出し店員さんにお願いしこっちの映画の方につれてってもらい観た映画。(今思えばお得だった?) 小学校低学年で観たので素直に感動・ボロ泣きした覚えがあります(恥 大人には果てしなくつまらない映画かもしれませんが、子供だったら感動しちゃうかな??でもCG慣れした今の時代ではどうだろう・・・ ピーマン食べてるシーンが印象的でした↑ [映画館(邦画)] 7点(2007-06-09 11:34:46) |
39. ローマの休日
《ネタバレ》 古きよき昔の映画の代表作です。 観ていて懐かしくて楽しくて切なくなる映画ってとこでしょうか? 王女の淡い初恋もいたって普通の記者との恋にすることによってます②キュンって感じでした(意味不 楽しいローマでの最高の休日もオードリーの美貌・魅力があったからこその傑作になったと思います。私はいまだにこの映画のオードリーほど映画を観ていて「なんて可愛いんだろう!」って思ったキャストはいません。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-06-09 11:27:39) |
40. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
《ネタバレ》 意外にも好きになれた作品でした☆ 1作目と主役が変わってるのが残念でしたが、子持ちのおじさんも頑張ってくれてたしドライビングもなか②だったし?? 恐竜の見せ所(特にティラノ)の見せ所もバッチリだったし、街の中を暴れまわるのも大迫力でよかったです↑↑ ただ、今回は前回と違って人が食べられるところをはっきり見せない演出が逆に違和感を覚えたんですけどどうなんだろ?何か車の陰に隠れちゃったり不自然なとこはあったけどあんまり気持ち悪いのは見せないほうが良かったのかな・・・よくわかんない(爆) 崖の車のシーンも面白かったです! [地上波(吹替)] 7点(2007-06-09 11:17:42) |