Menu
 > レビュワー
 > 非映画人 さんの口コミ一覧。2ページ目
非映画人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別 男性
自己紹介 いつも色々な方のレビューを見て楽しんでおります。

あくまで素人目線で感想を書いておりますので
どうぞご容赦くださいませ。

映画は吹き替え字幕、両方見たいので
DVD、BDの時はとりあえず二回は見るようにしてます。

※下記の意見は苦手です※
映画とは娯楽だ!
こんなの映画じゃない!映画の必要性がない!
キャラに共感できないからつまらない!


ちなみに10点満点は完全に好みだと思われます
だから9点の作品の方が客観的に見て満点だと思われます

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
この映画を子供が見てどう思うかは分かりませんが、 大人が見て楽しめる、そして感動できる映画です。  大人帝国では所々に大人が見るには耐えられない気恥ずかしいシーンなどがありましたが、 こちらはそういうのもほぼなく、単純に物語に没頭できます。  唯一、大人に対し自信を持って勧められるクレヨンしんちゃん映画だと思います。   しかし「こんな映画、クレヨンしんちゃんじゃない!」 という人の気持ちも大変理解できる映画だと思います
[DVD(邦画)] 7点(2008-12-14 13:18:28)
22.  羊たちの沈黙
名作と言われるこの映画。それはあくまで1991年当時という条件付きである。 今見たらそれなりによく出来た脚本のサスペンス映画。 色々なサスペンス映画を見てきた人には物足りないだろう。 だがしかし、レクター博士の存在感は凄まじいもので、これからも色あせることはないだろうと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-14 04:27:17)
23.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
もはや多くを語る映画ではないです。   ただ何度も何度もテレビで見てるのにも関わらず、 またテレビでやってたら再び見てしまう。  そんな人たくさんいるでしょ??  何を隠そう私もです!  つまりエンターテイメントとして完璧なんですよ、この映画は。
[地上波(吹替)] 9点(2008-12-14 04:16:23)
24.  となりのトトロ
ジブリで一番好きな映画。 何が好きなのかはわからない、というか説明できない。 トトロというキャラを筆頭に登場キャラ全てが個性的で立っている しかし、かといって内容が特別素晴らしい訳でもないのでこの点数です。 でも好きです。
[地上波(邦画)] 6点(2008-12-14 04:11:04)
25.  バンド・オブ・ブラザース<TVM>
最初の3~4話までは「リアルな戦争ドラマだなぁ」ぐらいの印象でした。  1話はまず登場キャラを覚えるのに必死でしたし、 その後も戦闘シーンばかりで、人間ドラマもそれほど多くないですし。  しかし中盤からこの映画の楽しみ方を理解しだし、そこからはのめり込みました。  まず主人公が存在しないこのドラマ(一応ウィンターズ) つまり、全員が主人公なんです。ここが重要となります。  他の映画では脇役が一人死んだぐらいじゃ何とも思いませんよね? でもこの映画は違います。 生きている人間全てに、それぞれの人生があるのだとわかります。 もちろんそんなことは言われなくても大前提で頭の中では理解してはいたが、 それを映画で表現したことが素晴らしいなと。  内容もどちらか一方の正義と悪を表現しているのではないところもポイントです。  こういう映画、日本ではつくれないんだろうか。 訳のわからない思想を入れない日本の戦争映画。見てみたいものですね。  この映画、私あと数回は確実に見てみたいと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2008-12-14 03:48:14)
26.  デジャヴ(2006)
最初は普通のサスペンスかと思って見ていたので映画に釘付け状態でした。 が、途中から「ん?もしかしてSFチックな展開なの?」という展開で若干萎えました。 SFだとなんでもありですからね。 しかし、これはSF映画なのだと受け入れてからはそれなりに面白く見られました。 サスペンスだと思って見る方にはおすすめしませんが、比較的誰でも楽しめると思います。
[DVD(吹替)] 6点(2008-12-14 03:36:55)
27.  情婦
たいがい名作と言われている古い映画を今見ると案外普通だったりするものです。 当時の映画としたら名作、という部類の映画ありますよね、結構。 そのつもりで鑑賞したのですが、この映画は今見ても面白い。 (白黒とか)昔の映画はちょっとなぁ…という方も結構おられる(自分もその部類)と思いますが、 そういう人にもおすすめの映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 03:30:55)
28.  ロング・エンゲージメント
皆さんが言っている通り、 最初の段階で登場キャラの名前と顔を完璧に覚えることさえできれば、 よく出来た映画だと思います。 ただ自分は皆さんと同じく途中からわけわからなくなりました。  しかし不思議な戦争映画でした。 アメリのようなファンタジー感を持ちつつ、戦場のシーンはリアルに描いている。 映像は奇麗だし、テンポも比較的良い。  こんな戦争映画初めてです。 二度目みるつもりなので点数変わるかもしれません。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-14 03:26:54)
29.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 
最終的に、大きく分けて2つのオチがあるんですよね、この映画。  1、義理の母親はメアリー手製の完璧な人形。その人形にメアリーが霊として乗り移って今回の惨劇が行われる。  2、父親が人形化してる  おそらく普通に見てれば 父親が実は殺されていて、すでに人形化されてましたというシーン 完全にわかりやすいオチで見ている方も驚く。  しかし少し考えてみるとこのオチは本編とほとんど関わりがないんです。 別に生きていて話の途中で殺されても本筋は変わらないのだから。  肝心なオチは義理の母親が完璧な人形=メアリー本人というところなんですが ぼやっとしてるとその伏線を見逃してしまうんですよ。 本をピラッとめくるところですから。 もう少し匂わせて置くだけで伏線らしい伏線になったのではないかと思います。  と、それ以前にですね オチ以外のストーリーが面白くないんです。 どこかで見たようなホラー要素、どこかで見たような設定、どこかで見たようなキャラ  途中からは音が消えれば事件が起こる→じゃあ音が消えてないときは安心だなって思って見てしまいますし。  つまりこの映画、本当にラストのラストで驚くかどうか、それにすべてが詰まっているんです。 なので肝心のラストをきちんと伝わっていればいいのですが、どうなんですかね。  なんというか詰めが甘い映画 + 構成が良くないという印象を受けた。    あと特典でカットシーンがいくつかあるのですが しないでいいシーンまでカットしているのが気になりましたね。 最初、本編見ててあの家の扉開けたやつ誰だろう?とか思っちゃいましたもん。
[DVD(吹替)] 6点(2008-10-29 16:16:21)
30.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 
立つ鳥跡を濁しまくった主人公。 最後のキスシーンは感動させようとしてるのでしょうか? 感動どころか旦那がどこからか見ているのでは、とハラハラしました。 邦題から始まり何もかも中途半端。 とはいえストーリーがつまらないかと言われれば退屈しない程度でしたし、 個人的感情なしにしたらこの点数ぐらいではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-03 20:58:01)
31.  ブルース・オールマイティ
ジムキャリーの映画であることは間違いない。 それ以上でもそれ以下でもない。 ジムキャリーの映画を見たいという人は期待通りのはず。 ただ他の作品と比べコメディ要素が淡白かな。
[DVD(吹替)] 6点(2008-08-26 18:57:48)
32.  キャリー(1976)
この映画を検索する時に「キャシー」で検索してしまった自分にがっかりだ。  
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 18:52:38)(笑:1票)
33.  シャイニング(1980)
最初から最後まで妙な緊張が途切れないこの映画。 直接描写のシーンより、なんでもないシーンの方が怖いという不思議な作品。 中盤のトイレのシーンで間延びするがそれでも名作。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-26 18:51:17)
34.  キサラギ
脚本は矛盾も無く上手に展開されていくのですが どうしても表面だけの伏線を回収してるだけにしか見えない。 つまり一つ一つの伏線が解消されていっても「それで?」というものばかりなので驚きも何もない。   役者の演技にも不満が残る映画でした。   何にも期待しないでみればそこそこ楽しめるのではないでしょうか。
[地上波(邦画)] 5点(2008-08-22 04:46:11)
35.  リトル・ミス・サンシャイン
う~ん…なんか個々のキャラが立たないうちに あれやこれやとドタバタラストに繋がっちゃった感じでした。  この映画は万人に受ける面白さという感じではないと思う。 気に入る人はすごい気に入る映画なのだろうが 自分には合わなかったようだ。  なんか見てて気恥ずかしい気分になるシーンが多かった。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2008-08-22 04:38:06)(良:1票)
36.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
脚本も良く出来てるし、雰囲気も好み。 矛盾もあるのかもしれないけど、それほど気にならない程度。 ラストは人それぞれ捉え方が違うでしょうね。 とりあえず、自分はハッピーエンドだと思います。 50億人が死んだという過去は変わらないけど 未来は変えられるっていうオチだと思うんですけどね。
[DVD(吹替)] 7点(2008-08-22 04:33:00)
37.  ソウ
SAWシリーズは数多くあれど、 この1作目だけは本当に素晴らしい。  この作品とCUBEは現代ホラー映画に多大なる影響を与えたのは言うまでもないです。  内容もよほど捻くれていなければ万人が面白いと感じる曲本だし 見終わったあと、 最初「ここは矛盾だろぉ、なんでこうしないんだ?」って思っていた部分も よく考えると矛盾などなく隙がない出来になっている。  続編は全て微妙な出来となっているのが悲しい限り。
[DVD(吹替)] 9点(2008-08-06 01:59:41)
38.  アメリ
苦手な人の気持ちも、好きな人の気持ちも どちらの意見もよくわかるこの映画。  ちまたでは女性向けの映画とされているこの作品。 私、男なのですがこの映画大好きです。  全体の映像美、テンポの良さ、キャラクターの良さ。 どこか漫画的なのかな?  この映画のおかげで自分の中にあるフランス映画のイメージが一新されました。
[映画館(吹替)] 8点(2008-08-06 01:57:31)
39.  プライベート・ライアン
あれこれ深く考えたら負け。純粋に頭からっぽにして見よう、そしたら間違いなく名作。まぁ自分は「なんだよ、この星条旗」とか思ってしまったんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 01:52:53)
40.  パルプ・フィクション
これはもう肌に合うか合わないかの映画。内容なんてないですよ。でもなぜか何度も見たくなる映画。かくいう自分も3~4度見てしまった。
[DVD(吹替)] 6点(2008-08-06 01:48:28)
011.54%
123.08%
234.62%
323.08%
423.08%
5913.85%
61116.92%
71421.54%
81218.46%
957.69%
1046.15%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS