Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。2ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3268
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1900年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  青ひげ
これはどうだろう、微妙かなぁ。 映像で見せるというより、脚本で見せるというメリエスにしては珍しい内容。 9分ちょっとなのに、メリエス作品だと思って観てしまうと長く感じるから不思議。
[インターネット(字幕)] 2点(2010-05-04 05:22:34)
22.  一人オーケストラ
これは着想の勝利。 マジックと発想とが見事に融合した作品。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:10:54)
23.  常識はずれの新たな争い
これはホラーですね。 この頃からバラバラ死体事件はあったんだと思いました。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:07:32)
24.  ガリヴァー旅行記(1902)
「ガリヴァー旅行記」を忠実に再現しているのが見事。 しかも、“巨人の巻”だけでなく“小人の巻”まで作っているのが贅沢。 「ガリヴァー旅行記」は、やっぱり小説で読むよりか映像で観る方が面白い。
[インターネット(字幕)] 4点(2010-05-04 04:42:20)
25.  ジャンヌ・ダルク(1900)
1900年にこれだけの作品を作っていたこと自体が驚愕の事実。 110年前の動く写真を観られるだけで、何だか鳥肌が立つ。 話はよく分からず、要するに女性が燃やされるという「ジャンヌ・ダルク」の内容。 「ジャンヌ・ダルク」の前知識があっても、よく内容が分からないという、これぞまさにジョルジュ・メリエス・マジック!(笑)
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 04:06:14)
26.  大列車強盗(1903)
やっと観れた。 面白くはないが、1903年製作の映画で、違和感なく観れたのは凄い。
[インターネット(字幕)] 3点(2009-04-16 19:41:58)
27.  不可能な世界への旅行
『月世界旅行』と記憶が混乱しています。 やたらに遠い世界に憧れた作品が多いんですが、そんなに魅力的だったんですかねぇ・・・
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-11 09:00:28)
28.  月世界旅行
楽しいんだか、気分悪いんだか、ワケが分からない。 あの月は気持ち悪いなぁ・・・
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-08 14:20:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS