Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  黒水仙(1947)
訴えてくるものがなかった。 何がどう進行しているのかも私には理解できなかった。 期待していただけに残念。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-03 17:10:18)
22.  失われた週末
きっと、公開当時は、こういったシチュエーションのドラマは初めてだったんでしょう。 でなきゃ、こんなに多くの賞を獲れるはずがありません。 今観ると、韓流レベル以下のメロドラマです。 ビリーワイルダーの映画を観ていて、いつも納得いかないのが、出会ってすぐ恋に落ちてしまうところです。 どうして、こんなアル中のオヤジに金持ちのお嬢様が恋するのでしょうか? ビリーワイルダーの最大の弱点だと思います。 ストーリーは、酒に落ちぶれた主人公が、ただ延々描かれているだけで、何の振幅もありません。 最後に「失われた週末」は本当に失われたものだったのか?というのがオチなんですが、それだけ観るのに、1時間40分は、私にとって、とても長く感じました。 この映画が評価できないのは、私が以前水商売をやっていて、酒癖悪い客を沢山見てきたからかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-01-20 20:56:47)
23.  天国は待ってくれる(1943) 《ネタバレ》 
 冒頭「素晴らしき哉人生」のような死後の世界から始まるシーンで私には受け付けないものを感じました。  主人公が人生を回想していく展開は散漫すぎて、プレイボーイだっただけの自分を地獄へ落としてくれなんて考え方は、現代の価値観では考えられないレベル。  時代が変わるごとに年老いていく人物に対して、背景はニューヨークのワンシーンだけでほとんど変わらないから「人生」を感じません。  「ルビッチ」というネームバリューだけで私は絶対に評価を高くしません。  若い方は歴史的資料として受け止めた方がいいですが、映像テクニックに注目するところもありません。会話のやりとりも「昼メロ」レベルです。   
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-03 19:16:54)
24.  若草物語(1949) 《ネタバレ》 
 古い映画が好きな私ですが、全く入り込めませんでした。  四人姉妹の物語と受け止めて間違いないと思いますが、良いことも悪いことも突然やってきて、とつぜん解決してしまう。  男と女の関係にドラマが全くないんです。いきなり現われて「愛してる」とか。観てるこちらがバカバカしく思えてきます。  1時間30分くらいになると長女は旅に出てしまうし、かと思えばすぐ帰ってくる。  構成がメチャクチャなんです。この映画、いったい何の話し?って訴えたい。  長女が書き上げた作品はどんな内容だったのでしょう? それについては全く描かれていません。  クラシック映画を鑑賞すると、何かしら得るものがあると私は信じていたのですが、鑑賞している時の私の気分を抜きにしても、これほど何も感じなかった作品は珍しいです。  →最近、世界名作劇場の「愛の若草物語」というアニメを全話観賞し、本作を観直しました。アニメ版も本作も原作の姉妹の設定を少し変えているようです(原作未読)。 アニメ版は感動しましたが、やはり本作についての良さは私には理解できませんでした。隣人のおじいさんは本作とアニメがそっくりだったので、とりあえず1点上げておきます。(笑) 
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-06 04:46:33)(良:1票)
25.  ガス燈(1944) 《ネタバレ》 
何が面白いのか理解に苦しむ作品でした。 イングリット・バーグマンがどうしてこんな男と恋に落ち、結婚したのか、それが全く描かれていないので、冒頭から登場人物全員に感情移入できませんでした。 で、結局、夫は過去に叔母の愛人でもあったという、それをどう捉えていいのかわからないオチで、最初からコイツは犯人だろうと思って見ていた1時間55分、無駄な時間を過ごしたという、喪失感しか残らない作品だった訳であります。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-08-22 01:24:37)
26.  怒りの葡萄
貧乏、子沢山、大家族、失業。 私の嫌いな要素が全て詰まった皮肉めいた作品でした。 終始、欝になるような展開で、全く起伏がない。 結局、ゴキブリみたいな人間たちが生き残っていくという結末は納得できました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-02-19 20:00:58)
27.  生きるべきか死ぬべきか
「結婚哲学」に感激し、ルビッチ監督を追いかけてみたのですが、眠い目擦って観たせいか、面白さが全く伝わってきませんでした。  登場人物が皆同じ顔に見えてしまい、本物なのか、ナチスを演じているのか全く理解できません。  きっと、これギャグなんだろうなと思うシーンも笑っていいのか判断できず……。  主人公は女性だと思いますが、構成がメチャクチャなのでストーリーについていけませんでした。  私は喜劇ファンですが決して必見ではないと思います。「あらすじ」にそんなこと書かないで下さい。 
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-11-04 05:27:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS