381. ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)
なんか薄っぺらい収容所物だねえ。前半はナチ物、中盤は人種差別物、後半は大脱走。なんかねえ。で、この映画で一番気になったのはコリンファレルの眉毛。あおのゲジゲジっぷりは凄いよね。あの眉毛が気になって映画に集中できませーん。 5点(2004-02-09 22:21:13) |
382. アナライズ・ユー
ミーよりこっちの方が好きですね。っていうのもこっちの方が笑える要素が多くなったので。ジョービテレッリは歳とったねえ。でもマフィアには欠かせない名脇役なので、まだまだがんばってもらいたいですね。 7点(2004-02-09 22:06:57) |
383. アナライズ・ミー
デニーロって言えばマフィア! でもこの映画ではそのイメージを逆手に取った演出がニクイです。そのギャップが楽しめます。でもデニーロを使ったわりにはちょっと物足りなさが残るね。 6点(2004-02-09 21:53:52) |
384. 荒野の七人
これはこれで『七人の侍』とはまた違った良さを持っています。ユルブリンナーがひかってる(頭じゃないよ)しね。かっこいいです。変なゲームでリメークされるよりよっぽどマシだと思いますよ。ってゲーム知ってる人はあまりいないだろうけど。駄作だから全然売れてないもんね。 8点(2004-02-06 23:49:18) |
385. イレイザーヘッド
妻に逃げられた男が必死に赤ちゃんの面倒を見ていく、親子愛に満ちた心温まるハートフル映画。恋人同士でどうぞ。 ウソです。だって赤ちゃんは、人間とは思えない奇形だし、その為にお父さんの心は病んでアッチの世界に意識だけ行ってしまうんだから。かなりグロ入っていますので、鑑賞の際にはご注意下さい。 5点(2004-02-06 23:29:35)(笑:1票) |
386. ネゴシエーター
エディーマーフィーが交渉人ってこと自体どうなんだかなあ。どうみても本当のことを言ってるようには見えないんだよね。カーチェイスは良いんだけどね。 5点(2004-02-06 19:22:07) |
387. アンドロメダ・・・
謎の病原体と科学者チームとの死闘が、緻密に描かれています。この辺の細かい設定はやっぱマイケルクライトンですね。この世界に引き込まれていきます。手首から粉末化した血液がサラサラっと流れ出すシーンはいいですね。ちなみにあの「猿」は本当に毒殺したんだろうね。いくら芸達者な猿でも、あんな迫真の演技はできんだろう。合掌 6点(2004-02-06 19:18:07) |
388. エネミー・ライン
F/A-18対地対空ミサイルのバトルは良かったですね。思わずその後も期待したんですが...。まあ、追われる緊張感は出ていましたが。最後急いで救出い行くのにヘリっていうのはどうなんですかねえ。敵に追われているのがわかっているんだから、救助は出来ないとしてもとりあえず飛行機を飛ばしたほうがいいと思うんですけどねえ。でもそれじゃあ盛り上がらないか。 7点(2004-02-02 19:41:16) |
389. プレデター2
1作目はサバイバルとしての設定も良く、またシュワちゃんということもあり死闘って感じがよく出ていたんですけどね。今作も冒頭はちょっと派手だったので期待したんですが、並以下のバトルに成り下がった感じです。終わり方も盛り上がりませんでした。 5点(2004-02-02 17:13:53) |
390. フック
ピーターパンっていったらヒーローのはずなのに、この映画のピーターパンはかっこよさがないんだよね。まあそれが狙いで、ロビンウィリアムズが演じているんだから仕方ないんですけど。おかがでロビンウィリアムズの個性も潰してしまっているのがもったいないですね。 5点(2004-02-02 16:59:55) |
391. アラビアのロレンス
前半の英雄化したオレンスの武勇伝。それと対照的な後半の苦悩にみちたオレンス。ともにアラビアを愛したがための苦悩が、ひしひしと伝わってくるほど良く描かれています。これぞ「漢の生き様」って感じです。 8点(2004-02-02 07:24:47) |
392. アビス(1989)
ネタバレ 孤立した深海での描写にハラハラドキドキしました。特に海底に潜っていく途中に意識がもうろうとし転がり落ちていくシーン、片道キップだったことを告白し海底にたたずむシーンに熱くなりました。海底物では文句無く一番ですね。 8点(2004-02-01 23:14:43) |
393. 大脱走
久々に観ました。やっぱ面白いですね。周到で大規模な脱出計画に、組織化された統率力、にワクワクします。ちなみに余談ですが、小学生の頃この映画が元で取っ組み合いの大喧嘩をしたことがあります。原因は「誰が生き残ったのか?」でした。今見直したら間違ってたのは私だったような...。まあ、それも良い思いでということで。 10点(2004-02-01 19:06:06) |
394. ソラリス
ラブロマンスに徹しているので、オリジナル版よりは理解し易い。が、その分オリジナルが秘めていた神秘的な部分が無くなってしまったのはどうであろうか。まあ、投資した制作費すら回収できなかったのだから単なる駄作ということですね。 3点(2004-01-30 23:52:32) |
395. フロム・ヘル
19世紀の怪しい雰囲気が出てて良いですね。猟奇的なストーリーの割に、描写はオブラートに包んだようなソフト傾向。あくまで個人的な願望ですが、猟奇シーンはクローネンバーグにやってもらいたいですね。はらわたがよじれるぐらいインパクトあるやつに。重苦しい作品ではありますが、幕引きはスマートにまとめられていますので、重い余韻が残ることはないと思います。 6点(2004-01-30 14:16:40) |
396. プロフェシー
リチャードギアのサスペンスって無理があると思うのは私だけじゃないよね。単純にイメージの問題なんだけどね。サイコっぽいのは好きなんですけどこの映画はインパクト不足に感じます。 6点(2004-01-30 14:08:53) |
397. フェティッシュ
タランティーノが惚れこんだというのが納得できました。どす黒く変色した血の海での情熱的なラテンダンスはアンジェラジョーンズの魅力満載。またコケティッシュな殺人フェチから殺人者に変わる様も良いです。ブラックですが、良い魅力を持った作品です。 8点(2004-01-29 23:12:36) |
398. ディープ・インパクト(1998)
イライジャやるなあ。「生かしてやるから俺のモノになれ」って女を手籠めにする悪代官みたいだよね。実際にこんなこと言ったわけではないが、なんかそう見えてしまいました。展開はよかったんですが、最後の盛り上がりに欠けた気がします。なのでお涙頂戴とまではいきませんでした。 6点(2004-01-29 21:51:56) |
399. マスク・オブ・ゾロ
エンターテイメントとして良くできています。ホプキンスの気品溢れるかっこいいゾロもいいけど、バンデラスの荒々しくもちょっと抜けてるゾロもかっこいいです。ところどころに笑いどころが散りばめられ誰でも気軽に楽しめます。 8点(2004-01-29 20:00:16) |
400. タイタス
強烈でセンセーショナル、そしてインパクトある映像が見るものを圧倒し、引きつけます。新鮮な感覚で楽しめました。 6点(2004-01-29 19:27:39) |