461. 悪魔の棲む家(2005)
ネタバレ トップギアに入らないまま終ってしまった。今だからできる音響効果、映像技術に頼りすぎている感じです。まぁ、その点においては、それなりに成功はしています。それにしても文化の違いか、あれだけの殺人のあった家を1年で売りに出したり、知ってて買ったり、まったく理解できない。 [映画館(字幕)] 6点(2006-01-29 11:55:54) |
462. ランド・オブ・ザ・デッド
ネタバレ 待ちに待った新作。やはりそこいらの物まねゾンビ監督とは格と腕が違う。ツボを心得てらっしゃるから、ぐいぐい話に引き込まれ大満足でした。ゾンビは花火を見ると動けなくなるとか新しい定義まで登場!(これは現代ならではでしょうね。しょぼい花火だと説得力がないもんね。)しかし、怖いかと聞かれれば、残念ながら以前の作品ほどの終末感はなく、はっきり言って怖くない!途中バタリアンのノリのゾンビが出てきたり、監督らしからぬ商業主義に走った部分は残念。今回の奴らはゾンビというカテゴリには入るけど、生ける屍とは異なる存在だったと思う。目が死んでないし。DVDも当然購入するが、心配なのはディレクターズカット版ということ。「ドーン」が劇場では面白かったのに、DVD(ディレクターズカット版)は×。どうか、そんな悲惨なことにならないように祈っております。 [映画館(字幕)] 9点(2005-12-13 21:10:59) |
463. 奪還 DAKKAN アルカトラズ
ネタバレ セガールはどの映画でも絶対に窮地に陥らないから、最後まで安心して見ていられる、勧善懲悪の水戸黄門のようです。この作品も見事にそれを踏襲しています。できれば潜入捜査官は実はあの友達の方だった・・・、そういう裏切り(観客に対する)も面白かったかも。私はそれを多少期待してました。テレビで観れば十分です。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-29 00:58:30)(良:1票) |
464. キャビン・フィーバー(2002)
ネタバレ 周りがあんな状況になっているのに、平気で汚い水を汲んで(何か浮いてるよ)持ってくるおせっかいなスケベ男子と、それを平気で飲む無神経女子。そらぁ感染するわいな。もっと真剣に考えて行動して欲しいな。 [DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 00:32:11) |
465. 0:34 レイジ 34 フン
ネタバレ タイトル、予告、宣伝文句にかなり騙された感じ。ごくごく普通のホラーで、ひねりも何もありませんでした。最後の駄目押しすら・・・。主人公の彼女はこの映画でも力強く走って走って走ってました。さすがランニング女優。太陽にほえろを思い出しました。 [DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 00:08:50) |
466. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
ネタバレ 踊る大捜査線はとても好きな作品です。でも本作はあまりにあざといですね。鼻につく演出が初めから最後までいっぱいだし。監督の「どうだ面白いだろう」という押し付けがましい臭いがぷんぷん。出演者は本当に納得して演技していたのでしょうか。どちらにしても、遊び心と遊びは違うのでは?謎解き、謎掛けもくだらない。洋ナシ=用無し、ひえー、そこの座布団取っちゃいなさい! [映画館(字幕)] 3点(2005-11-25 00:55:21) |
467. ハウス・オブ・ザ・デッド
ネタバレ この映画の良いところは、持ってきた武器を全て使い切るところにある。よくあるのが、たくさんの武器を持ってきて、それを使うことなく無駄に捨ててしまうこと。あれは見ていて本当に腹が立つ。もったいない!!ストーリーとしては、もとがアーケードのシューティングゲームなので、あまり難しいことを考えず、ド派手に撃ちまくりの大暴れでいい。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 00:49:38)(良:1票) |
468. みんなのいえ
ネタバレ 家を建てるのは本当に大変です。このテーマで伊丹十三監督が撮ったらどういう映画になったか非常に興味がある。ところで気になるのは、布施明が新築祝いに持ってきた電子オルガン。あれはラヂオの時間で忘年会の景品で彼が貰ってたやつ?同じ人???ところで気にいらないのは、新築の家の壁に落書きする子供をあおる親!あれは許せない。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 00:32:03) |
469. 西部警察SPECIAL<TVM>
ネタバレ お金だけがかかっている事だけは分かりますがねぇ~。テレビドラマといってもこれは酷いです。当然突っ込みどころしかありません。①3分間でものすごい長距離を走るバス。②刑事4人が犯人に突き飛ばされて尻もちついて、そのせいで犯人に飛び降り自殺されてしまいます。③その飛び降り自殺した男は、上手に高価なスポーツカーをかわして死んでいます。④バスの下に仲間の刑事がいるのにお構いなしにバスを発車させます。⑤会話の中でシーガイヤのコマーシャルを恐ろしいほど完璧に行っています。などなどきりがありません。救いようがないのは、若い役者(刑事)に魅力がまったくないことです。キャラの魅力もないけれど、役者自体に大きな問題があるのは間違いありません。また、戸田菜穂の絶叫は見ていて恥ずかしいし、いきなり服脱ぎ始めるし。ありえないこと満載のおバカドラマでした。西部警察の過去の栄光に1点。 [地上波(字幕)] 1点(2005-11-25 00:16:51) |
470. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
ネタバレ じめじめジャッキーはお断り。ぐずぐずと泣きすぎ。シリアスな演技=泣くこと?ではないですよ。後半は犯人の根性のなさに唖然。ジャッキー映画としては物足りなさを感じたけど、そうは言っても最近の中ではいい方かも。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-24 23:25:35)(良:2票) |
471. スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
主人公の男の子に魅力がまったくない。かわいいわけでも、かっこいいわけでもないのに、何故主人公を張れるのか疑問である。それにしてもスタローンよ、あなたはどこへ行くの・・・。 [地上波(吹替)] 3点(2005-11-23 18:05:17) |
472. 笑の大学
役所広司はやっぱりいい役者ですね。吾郎ちゃんはがんばっていましたが、2人劇だとやはり力の差を感じます。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-23 17:52:56) |
473. ロッカーズ ROCKERS(2003)
九州の男はやっぱりよかねー。何も考えずに楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 17:44:55) |
474. オープン・ウォーター
ネタバレ はっきりいって、監督の自己満足の作品です。これは実話ということだけど、どこからどこまでが実話なのか、はっきりと説明して欲しかった。海に取り残された事がそうなのか、サメに襲われたところまでがそうなのか、結局2人とも死んだのか、あのダイビング会社はその後どうなったのか、その後の顛末がよく分からない。とてもとても不親切で、もやもやの残る映画です。それに、海が舞台でそれ以外が出てこない映画なのに、海の色が綺麗じゃない。ところで、奥さんの最後の行動はやっぱりあきらめての自殺なのかな?色々な意味で、やりっぱなしの後味の悪い映画です。 [DVD(字幕)] 3点(2005-11-23 17:35:26) |
475. あずみ
ネタバレ この監督はやっぱりだめだ。人が描けない。それに原作の世界を理解していないから、こんなところで爺が死んでしまうのだ。爺の死はその後のドラマの展開に重要なものになるのに、これぞ本当の無駄死にだー。女刺客というキャラと、その生い立ちだけが欲しかったのだろう。それに、台詞で「女の服だ」とか「っていうか」とか、おいおい、今はいつの時代だ。美女丸との戦いのラストのぐるぐる回転映像もくどい。監督としては、よっぽど気に入ったんだろうけどね。それにしても飛猿が不気味だった。あの頭は何なんだ。ヘルメット? [DVD(字幕)] 5点(2005-11-23 17:22:54) |
476. クライモリ(2003)
ネタバレ 怖くない!悪魔のいけにえや13日の金曜日の世界をパクリつつ、それらを凌駕する新キャラを誕生させたかったのだろうが、あきれるほど化け物キャラに魅力がない。スプラッター度もいまいちだし、エロもない。この監督は、ホラー映画には向かないですね。あっさりした、お茶漬けホラー。でも、おかわりはいらない。 [DVD(字幕)] 4点(2005-11-23 17:13:37) |
477. ショーン・オブ・ザ・デッド
ネタバレ おもしろいな~。なんとも緊張感のない空気が非常に気にいりました。最近復活してきたゾンビという最高のキャラをホラーコメディとして上手に料理してる。死ぬべき人がお約束どおり死んで、ゾンビになって・・・とおもいきや、友情はすごいね。それと、漫画で描かれた後日談集もよかった。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 11:51:12) |
478. エイリアンVS. プレデター
ネタバレ 個人的にはもっと激しいバトルに徹するか、真逆にじわじわと恐怖をあおる、かのどっちかがよかったのだけど、その真ん中あたりで無難に着陸した感じ。これじゃ、エイリアンの相手がプレデターでなくてもよかったんじゃないのかな~。もっとそれぞれの個性を大事にしてほしかった。でもこのエイリアンVSプレデターという世界でも、戦うヒロインを必ず登場させるあたり、ハリウッドって何かコンプレックスがあるの?結局、ウーマン>エイリアン+プレデターだよね。 [映画館(字幕)] 5点(2005-05-04 11:26:07) |
479. ソウ
ネタバレ 過去の犯行現場の状況より、犯人は常に最善(前)席で見るのが好きらしいけど、今回はもろ舞台の上じゃん。出演してるよ!みたいな、だんだん出たがりになってくる、どこかの芸能人のオヤジさんみたい。彼はきっとどきどきしながら死んだ振りしてたんだろうな~。鼻の頭が痒くなったら、お腹が鳴ったら、寝てしまって思わずビクンとしてしまったら、と色々な彼の苦労を考えると、頭が下がる思いです。でも病気のはずの彼の行動力と財力は謎のままですね。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 11:01:17)(笑:1票) |
480. トルク
ネタバレ ワイルド・スピードのプロデューサーということで、観るのを躊躇しました。やっぱりね・・・リアルなスピードの感覚がないのよね、この人達。ラストの三流アニメも逃げ出すような追いかけっこはツラスギル。前半、中盤とぎりぎりのところで持ちこたえながら微妙に展開されていたこの作品も終盤一気に崩壊。トリプルxをまだ観ていないんだけど、どうしようか悩んでいます。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-04 10:29:49) |