481. 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951)
初めてこのシリーズ見たけどいまいちかな。映像・音声もよくないのでストーリーが分かりにくかった。月形VSアラカンの勝負の行方もよくわからないままエンドって感じで残念でした。キャストは豪華で、美空ひばりの若さに驚くし、山田五十鈴もかなり綺麗でした。 5点(2004-06-08 22:00:43) |
482. 大空に乾杯
突然、家庭問題にいくのが意味不明。言ってる事が古いし、ありえねー。親に離婚届突きつけるなんてどんなんだよ。日本で初めてベゴニア咲かせたなんて言ってるけどほんとかよとか思っちゃったり。この作品で面白いのは和泉雅子、妄想の数々がいい。 4点(2004-06-08 22:00:41) |
483. あぶない刑事リターンズ
劇場版第4弾。最後のオチが前回とかぶる気がした。ミサイルはお約束みたいな感じでまあおもしろい。バイクに乗って銃を撃つ舘ひろしはターミネーターみたいだった。 4点(2004-06-08 22:00:40) |
484. またまたあぶない刑事
劇場版第2弾。前作よりもさらにつまらなくなってる。最初のコメディっぽいところはまだ見れるんだけど、アクション中心になってくると退屈でしょうがない。赤井英和が発見できなかったのは残念。 3点(2004-06-08 22:00:38) |
485. あぶない刑事
劇場版第1弾。見てるうち、だんだんつまらなく感じた。1作目なのでもうちょっと面白いかなって思ってたけど。おもしろかったところはやっぱ手錠で繋がれて踊ってるシーン。あとは浅野温子のイメージが違って驚いたぐらい。 4点(2004-06-08 22:00:37) |
486. エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS
菅野美穂が若い。こんなポジションの役ってのもかなり意外。作品は95年てのもあって一昔前の雰囲気。力が封じられたとかで黒魔術があまり出てこないのも残念。それでも普通に最後まで見せるのはなかなか。菅野美穂の凄い笑い方が忘れられない。 5点(2004-05-31 02:30:29) |
487. エコエコアザラクII BIRTH OF THE WIZARD
前作より吉野公佳がかわいいのがいい。ゆずの北川くんが出演してるってのが意外。でも瞬殺されてるのは可哀想。ストーリーは低予算なのか登場人物も少ないし、なんかターミネーターに似ててつまらない。終わり方もほとんど前作とかぶる。 4点(2004-05-31 02:30:27) |
488. エコエコアザラクIII MISA THE DARK ANGEL
今作品で黒井ミサ役が佐伯日菜子に変わってるけど、やっぱホラークイーンだけあっていい。ストーリーはもうびっくりするほどついてけません。ホムンクルスって何よって感じ。佐伯日菜子好きだけどこれはちょっとひどいので1点で。 1点(2004-05-31 02:30:25) |
489. 夏の庭 The Friends
もう少しおもしろいかなぁと思ってたけど・・・、まあ無難な感じ。こういうジャンルはガキがやっぱむかついちゃったりして。好きなシーンは後で逆に大変なのにチョップで障子を破りまくるシーンが子供らしくていい。珍しく映画で戸田菜穂さんが見れたのは結構収穫。 5点(2004-05-31 02:30:22) |
490. 小説家を見つけたら
こういう天才のお話ってあんまり好きじゃないし、時間が長い。何気になんかマット・デイモン出てるしってぐらい。 5点(2004-05-31 02:30:21) |
491. パットとマイク
スペンサー・トレーシーとキャサリン・ヘップバーンとのコンビ映画は初めて見た。おもしろいのはヘップバーンが電話してるシーンでトレーシーがマッサージしてるところとかかな。チンピラっぽい役で出てる若きブロンソンが必見かも。 5点(2004-05-30 01:00:33) |
492. わが生涯の輝ける日
48年という時代が見れるのは新鮮だけど、おもしろいかっていうとそんなんでもない。山口淑子と森雅之は互いに魅かれていったが、彼女の父親を戦時中とはいえ暗殺した男の苦悩。その男への復讐を支えに生きてきた女。そんな感じのメロドラマです。なんか全体的に濃かった。 6点(2004-05-30 01:00:31) |
493. Talking Head トーキング・ヘッド
押井作品で実写を初めて見た。言い回しがかっこよかったり、ところどころおもしろいんだけど、やっぱ退屈。永延と映画を語る映画。ゾンビ化までする立木文彦がおもしろい。アニメパートに結構期待してたんだけど、冒頭ちょっとだけでがっかりしたり。 5点(2004-05-30 01:00:28) |
494. エクスドライバー Nina&Rei Danger Zone
スピード感、キャラのかわいさとかなりレベル高いかと。ニナとレイのコンビが「逮捕」っぽくていいし、時間も短めでGood。本編よりもおもしろいんだけど、続けて敵が身近な人物ってのがちょっとなといったぐらいか。 8点(2004-05-30 01:00:26) |
495. 名探偵コナン 迷宮の十字路
流石コナンてぐらいのレベルには仕上がってると思う。京都が舞台ってのも興味深い。ただ蘭ちゃんと新一のいつものやりとりはちょっと飽きてきたし、相変わらずクサいなぁと。バイクシーンはういてる感じあってどうかと思った。 6点(2004-05-30 01:00:23) |
496. ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?
ドラミの卒業を控えたロボット学校で起こる怪事件のお話。ドラえもんズそれそぜの見せ場がしっかりしてていい。親友テレカでドラえもんズが結束するシーンはとてもかっこいい。王ドラとドラリーニョが好き。 7点(2004-05-24 00:31:13) |
497. ドラミちゃん 青いストローハット
案山子ロボットのクロウがドラミと協力して姫に会いに行くお話。それを阻止するライバルロボットがよくわからない。そんなことするまでもなく勝ってると思うが。他にもいろいろとつっこめるが子供向けってことで。 4点(2004-05-24 00:31:11) |
498. ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!
宇宙から来たウメ星デンカ一家が起こすドタバタもの。そんなたいした内容ではないので、あまりおもしろくもない。今さらウメ星デンカかよって感じ。おなじみ藤子キャラのゴンスケがなかなか楽しませてくれた。 4点(2004-05-24 00:31:10) |
499. 扉を開けて
なんかおかしい。夢オチのようにしなければ収まらないのはしょうがないのかもしれない。何の交渉も苦悩など描かれず行われる戦争。主人公が何を考えて殺戮を繰り返しているのか。極道恐竜さんの登場なんかは呆れる。80年代ぽく「なうい」とかいうのはきつい。結局コメディだったってことなんだろうか・・・。平野文さん、うる星でしか知らなかったので声がわからなかった。笑った声ぐらいしか共通ないのが凄い。 3点(2004-05-24 00:31:08) |
500. 魔法陣グルグル
クオリティが意外に高いので見やすかった。グルグルのほのぼのした世界観がとても好き。原作では見られないような魔法が出てくるのもおもしろい。原作は最近やっと完結したようなのでそのうち読みたいと思う。 7点(2004-05-24 00:31:06) |