481. ポストマン・ブルース
これは面白かったです。ただ、主人公が郵便物を盗み出してから、職場でどう過ごしていたのかの描写がないのはかなり不自然です。警察側にしても、職場から主人公を辿ろうとしないのが違和感があります。このごくわずかな疵が残念でなりません。確実にもうワンランク完成度を上げることができるはずの映画だったのですが……。 8点(2005-03-26 16:27:30) |
482. レッドロック/裏切りの銃弾
抑え目のどんでん返しが連続し、次の展開に期待しながら観ることができます。難を挙げるなら、規模の小さい話なので、あまり緊迫感に酔えないことでしょうか。低予算の映画だったそうなので、このあたりは仕方ないのかもしれませんが…。 7点(2005-03-26 16:24:26) |
483. シャレード(1963)
話自体は面白いのですが、整合性がイマイチです。というより、緊迫感が足りなすぎるせいで、そういう部分に目が行ってしまうのだと思います。観る側から考える余地を奪うほどの何かがもうひとつ組み込まれていれば、きっと凄い映画になったと思うのですが…。 6点(2005-03-24 18:10:48) |
484. 人情紙風船
幸運にも図書館で借りることができ、鑑賞しました。戦前の日本にこれだけ完成度の高い群像劇映画が存在していたとは、ただただ驚愕の極みです。ぜひ山中貞雄監督の他の作品も観たいのですが、現在ではフィルムがほとんど散逸しているということで、残念でなりません…。この映画の存在を教えてくれた他のレビュアーさんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。 9点(2005-03-24 10:10:53) |
485. ヒドゥン(1987)
どこまでも凡百なB級映画です。これという面白さはありませんでした。 5点(2005-03-24 07:44:17) |
486. アラビアのロレンス
贅肉だらけの映画です。すべてが冗長なので、構成までが不出来なように感じてしまいます。 3点(2005-03-23 18:31:52) |
487. 13F
悪くない出来ではあります。が、オチが極めてありきたりだったので、脱力しました。全体的にチープ然としていて厚みがないのもマイナス要因です。 4点(2005-03-22 16:43:38) |
488. 太陽を盗んだ男
凄い映画でした。 9点(2005-03-21 16:56:22) |
489. “アイデンティティー”
良質かつ斬新なサスペンスです。 8点(2005-03-19 23:19:56) |
490. フェイク
危険な任務の割には、あまり緊迫感のある状況がなく、見ていてかなり疲れました。同系統の「フェイスオフ」や「インファナル・アフェア」は極限状況の連続で、カタルシスに酔いっぱなしだったのですが……。実話ものということで、エンターテイメントのみに傾倒するわけにはいかなかった事情を差し引いても、完成度の高い映画とは言えないと思います。 5点(2005-03-19 00:36:55)(良:1票) |
491. ソウ
やられました。素直に脱帽したい気分です。 9点(2005-03-18 19:56:41) |
492. 友へ チング
あれもこれもと欲張って詰め込もうとしすぎ、焦点がぼやけています。ひどく散漫な印象の映画でした。 3点(2005-03-17 14:51:17) |
493. サボテン・ブラザース
面白いことは面白かったのですが、コメディというジャンルにおんぶした随所随所のいい加減な作りが鼻につきました。「ギャラクシークエスト」や「ブルースブラザース」には完成度という点で大きく劣ります。 7点(2005-03-17 14:49:13) |
494. 奇人たちの晩餐会
《ネタバレ》 「一体いつになったら晩餐会に参加するのかな?」と観ていたら、「そう来たか!」という展開でした。コメディ好きの方は絶対に押さえておくべき一本ではないでしょうか。 8点(2005-03-16 18:54:03) |
495. なまいきシャルロット
シャルロットにそれほど性的魅力は感じませんでしたが……。うまく言えませんが、あまりけなしたくないタイプの映画でした。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-15 16:37:57) |
496. 切腹
言う事なし。完全無欠。最高の映画です。 10点(2005-03-14 15:59:02) |
497. インディアン・ランナー
娯楽性には乏しく、文学的な薫りの漂う映画です。観賞後、漣のように自らの内面が揺れるのを覚えました。さりながら、観る人を選ぶ映画であることに間違いはありません。 6点(2005-03-12 22:11:51) |
498. トッツィー
コメディとしては傑作中の傑作です。ダスティン・ホフマンの演技も素晴らしいです。 9点(2005-03-12 15:06:36) |
499. ブラック・レイン
松田優作については正直期待はずれでしたが、高倉健がその穴をしっかり埋めてくれた感じです。作品としての完成度はあまり高いとは言えませんが、バディものという点では個人的にかなり気に入った一本です。 [映画館(字幕)] 6点(2005-03-11 15:03:54) |
500. ドランク・モンキー/酔拳
ストレス解消にもってこいの一本です。 7点(2005-03-10 23:36:03) |