501. ダイ・ハード2
前作の良い点をしっかりと残しているものの、プロットを与えたために平凡な感も出てしまったのでしょうね。しかし、充分な良作です。 [地上波(吹替)] 9点(2007-08-29 00:25:37) |
502. ダイ・ハード
構成というよりもゲーム性で乗り切る何ともパワフルで型破りな脚本。すごいっ。 [地上波(吹替)] 10点(2007-08-29 00:17:22) |
503. 蝉しぐれ
友人やふくとの関係性が各々の言動の裏付けに至るほど掘り下げられていないので、どうにも響いてこない(昔の日本人はこうだったよ、だけで納得しようにも厳しい内容)。 牧の強さも不思議な代物になっている。 [地上波(邦画)] 2点(2007-08-28 05:32:25) |
504. 学校の怪談3
相変わらずアトラクション効果しかない妖怪の多用はクライアントの要求を満たすためでしかないのが残念。もっとスマートに扱えないものだろうか。 [ビデオ(邦画)] 3点(2007-08-28 00:05:33) |
505. 学校の怪談2
《ネタバレ》 時計のつかえを取り払うと解決ではなく、世界の崩壊が始まるという展開は何とも勝手だし、結局子供たちが元の世界に戻れる術となったのは何だったの? あの男の子の祖父祖母の力? どうにもあちこちで都合の良い設定を混ぜちゃってる感じで釈然としない。 しかし、相変わらず子供の描写はうまいですね。 [ビデオ(邦画)] 0点(2007-08-27 22:52:30) |
506. 学校の怪談
やっぱり超常現象を扱う話は世界観の設定を冒頭から明確に示し、途上の追加や変更を許してはならないとしみじみ実感。 それでもこの作品はよくできてる方。ただ、荒唐無稽のアトラクションに費やす時間に尺をとりすぎで焦点がぼけちゃってる。何をどうすれば解決なんだという方向性をしっかりと打ち出し、もっとそちらに焦点を当てるべき。 しかしこの監督、力のある人だと思うのですが、ぱっとした仕事してませんね。 [ビデオ(邦画)] 6点(2007-08-27 22:01:52) |
507. ルビー&カンタン
《ネタバレ》 このプロットはルビーの企てをカンタンが狂わせていくものだろうが、そもそもそのルビーの思惑が判然としない。 ギャングに恋人を殺された復讐として復讐相手の金を盗み、更にそいつを抹殺するという計画だったのでしょうが、その途上、金を盗んだ段階で警察に捕まってしまったという状況説明が明確にされていない初歩的な失敗が原因だろう。 しかも、終盤では話をまとめるためでしかない強引な展開が・・・(女の登場、カンタンとの友情、etc)。 フランシス・ヴェベールということで職人的な仕事ぶりが見られると思ったら裏切られる代物です。 [DVD(吹替)] 3点(2007-08-26 17:58:51)(良:1票) |
508. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 ただの「HOW TO」ものだったらどうしようと思っていたら、しっかりと構成されていて高評価も納得の逸品。 ただ、あの段階で目撃者を出してしまうのでは、作りとして有罪判決しか選択肢がなくなり、最後の判決まで維持するべき緊張感が逸れてしまう。 しかし、加瀬亮の言動が彼の立場に立って観ていた自分といちいち同じ反応であったのには感心させられました(あまりにも同じだったので笑っちゃうほど)。 [DVD(邦画)] 9点(2007-08-24 00:21:56) |
509. バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
「BTTF」と似たような設定だと思えばタイムパラドックス問題を批判するほどでもないと思う。 タイムスリップ後に課題をほったらかしてぶらぶらやってる時間が長すぎるのと(単純に広末の緊張感を解きすぎなのかも)、古くさい演出や脚本のディテールに不満があるものの、良作ではないでしょうか。 ただ、事の成り行きに対して観客各々の考えがあるでしょうから、評価はまちまちになるでしょうね(自分は構成のみの評価ですので、この点数)。 [DVD(邦画)] 8点(2007-08-23 19:22:47) |
510. 恋人よ帰れ!わが胸に
プロットの一段階を飛ばしたワンシチュエーションだけの展開で平板な内容になっている。しかもそれを二時間強に仕上げているので余計冗長な印象を与える。 材料は揃っているので、構成をやり直し、尺を20分ほど削れば傑作になりそう。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-23 10:14:34) |
511. ルームメイト(1992)
よく出来たサイコ・サスペンス。ラストにテーマが見えてくるものの、中盤に葛藤を盛り込まなければちと退屈。 [地上波(吹替)] 8点(2007-08-22 23:27:47) |
512. ラスベガスをやっつけろ
方向性のない内容。映画に娯楽や物語を期待する人には不向きな代物。 ドラッグ中毒者とその幻覚を撮りたかっただけ。 [DVD(吹替)] 0点(2007-08-22 13:00:50) |
513. WATARIDORI
ドキュメンタリーということで自然界の過酷な現実をちゃんとみせてくれるものと思っていたら、キレーに仕上げられていて何をみせたいのかさっぱりわからん内容。 [映画館(字幕)] 1点(2007-08-21 21:58:33) |
514. 狼たちの午後
成り行きをみせるだけの内容。こんな直球にみせて、社会風刺だと言われてもねえ・・・。 [DVD(字幕)] 2点(2007-08-21 21:48:12) |
515. 銀河鉄道の夜(1985)
「銀河鉄道の夜」は嫌いじゃないです。 でも、あくまで読み物として、ある時期の人間に有意義な代物。 車窓の眺めを追うだけの内容ですので映画になんて向いてない。 しかも、無味乾燥な演出。えらく冗長で眠たくなる。 [ビデオ(邦画)] 2点(2007-08-21 21:31:20) |
516. 旅情(1955)
欲求不満の中年女性の憧れで成り立っているだけの映画。 [地上波(吹替)] 0点(2007-08-21 20:17:54) |
517. ROCK YOU! ロック・ユー!
《ネタバレ》 用意しただけのような設定ばかりで楽しめはしませんでしたが、とりあえず構成は成されているのでそれなりの評価を(プロット展開が終盤に集中しすぎかな)。 しかし、急場処理の爵位授与ってそんな単純なことなの? ・・・知らないから納得するしかないけど、随分と簡単な解決だな。 それに、やっぱり勝っちゃう理屈が全くないのも頂けないな~。 [地上波(吹替)] 4点(2007-08-21 10:34:09)(良:1票) |
518. BLOOD THE LAST VAMPIRE
世界観だけの内容。 [DVD(邦画)] 0点(2007-08-20 17:05:11) |
519. 大空港
用意した事件に関わる人物へちょっとしたドラマ描写を加えただけなので、それ程芸のあるものではない。 群像劇というのは、よっぽどそれぞれの思惑が緻密に交錯してあるうねりを生んでいる場合でもなければ感心させられることはない。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-19 08:31:03) |
520. ラスト サムライ
内容なんてあってないようなものですが、語られる精神論に共鳴出来たり、裏打ちの定かでない自己犠牲でも、そういったムードで感動する人は評価が高いんでしょうね。 かなり観念的な内容と展開。実際の出来は別として作り手の表現したい内容(それ自体がかなり大味な代物っぽい)は伝わるということで得点を入れてもよいのですが、自分の評価基準はそういうことじゃないから・・・まあ1点。 [地上波(吹替)] 1点(2007-08-18 11:57:29) |