541. イルマーレ(2000)
風景や音楽が良い。女優が綺麗。それだけでも観る価値はある。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-19 21:13:04) |
542. 恋は舞い降りた。
江角マキコが良い。今までのイメージは、がさつで男性っぽいタイプ。それがこの映画で一変した。かえってそのさばさばした感じが、内面で幸福を追い求めながら素直に出さない女性として魅力的に映った。一方の唐沢は少しオーバー。全体的に後半になるにしたがって評価が上がっていく映画だった。 [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-19 21:08:39) |
543. マグノリア
冒頭部分で惹き込まれ、序盤で訳が分からなくなり、中盤から終盤にかけて魅入ってしまうという不思議な映画でした。いかにも現代的な感覚の映画ですね。感情の暴走した一日といえばなんとなく説明がつくのかなと思いました。トム・クルーズを始め、俳優がみな演技と思えないほど好演していると思います。 [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-08 10:36:11) |
544. 劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ THE FIRST GAME
絵がアニメと違って変。それぞれの必殺技も妙に違和感がある。それよりストーリーの陳腐さにがっかり。 [地上波(吹替)] 3点(2006-05-06 20:31:37) |
545. バタアシ金魚
《ネタバレ》 なかなか良かったです。これぞ青春映画ですよ。傍目から見ると訳が分からない行動を取ってしまう、そんなカオルを筒井道隆がはまり役で好演し、揺れ動く思春期の少女をこれまた高岡早紀が好演しています。ところどころに出てくる田舎のロケ地風景も良さげです。全体的に勢いがありますよね。カオルがもともと他の女の子と付き合っている(しかも性悪)という設定がなければ、もう少し点数が上がったのではないかと思います。しかし、高岡早紀の激太りが未だに信じられず、他の役者さんが出ているのではないかと思ってしまいます。 [ビデオ(吹替)] 6点(2006-05-04 09:52:24) |
546. T.R.Y.
このサイトの点数がすべてを物語っています。残念ながら、すべてにつけ中途半端です。頑張っているなと思わせてはくれますが、所詮ハリウッドの真似ごとと言われても仕方のない映画です。 [ビデオ(吹替)] 3点(2006-05-01 01:50:48) |
547. 火の鳥 鳳凰編
原作と比べたら物語の奥深さで足りないのはいかんともしがたいものがあるが、他のアニメと比べたら雲泥の出来だろう。人の運命というものを考えさせられる。 [ビデオ(吹替)] 6点(2006-04-29 18:24:16) |
548. 天国の本屋~恋火
つかみどころのない映画というか、現実と天国を行ったり来たりしているので分かりづらい。天国の世界観は好きですね。あんな風景の場所へ直接行ってみたいと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-28 23:07:53) |
549. うなぎ
独特の緊張感のある映画。最後までどう解釈して良いか分からなかったけど、中終盤のドタバタ劇で冷めてしまった。画面が暗すぎるシーン多数。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-20 10:30:00) |
550. クイール
普通です。特別犬が可愛らしいというわけではなく、盲導犬としてのドラマが見所の映画。人間ドラマが全然ないとは思いません。静かなエピソードの中に好感を持てる物語が垣間見られます。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-16 11:02:31) |
551. メリーに首ったけ
こういう楽しい映画は好きなんだが、後半ちょっと白けた。キャメロン・ディアスはあまり良い印象を持っていなかったが、少し見直した。 [ビデオ(吹替)] 5点(2006-04-12 10:48:55) |
552. アンタッチャブル
しまった!この映画を見る前に「裸の銃を持つ逃亡者」で、かの有名な階段シーンのパロディを先に見てしまったことが悔やまれる!「アンタッチャブルドック」の顔が思い出されてならない! [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-07 11:47:36) |
553. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
脚本が秀逸でセリフに引き込まれる。過去のトラウマから心を閉ざしてしてしまった青年ウィル(マット・デイモン)を癒す精神分析医ショーン(ロビン・ウィリアムズ)の、本物の心のやりとりが最大の見どころ。ベン・アフレック演じる友人からの励ましもアクセントが効いていていいね。 決してエンタメ作品ではないのでスカッとするわけではないが、じわじわ来る良作。さすがアカデミー賞脚本賞作品。 [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-06 09:48:39) |
554. あなたに降る夢
久々に心温まる映画を見ました。あんなお金の使い方があるんですね。素敵です。どこまでが実話なのか知りたいですね。 [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-03 10:27:26) |
555. 戦場のピアニスト
「神は細部に宿る」ではないが、全体を通じて細部まで行き届いた素晴らしい出来映えだった。音が鳴ってピアノを弾いたのかと思いきや、手は鍵盤の上を泳いでいるシーンが印象的。戦争の悲惨さ、理不尽さをまざまざと見せつけてくれた。しかし、点数をつけるとすると6点止まり。もっと心温まる、明るい映画を見たい。 [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-01 22:36:39) |
556. トリコロール/赤の愛
とことん「赤」にこだわった映像が目を引く。トリコロール最終章として、ラストのボーナス(「3作が運命的に交わる」シーン)は得点には影響はない。全体を通してストーリーは難解だが、人生に対するメッセージなども伝わってくる。ヨーロッパらしい情感に満ちた3部作だった。この作品も大人向け。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-27 13:37:42) |
557. ザッツ・エンタテインメント
ミュージカル音痴な私でもけっこう楽しめました。いいとこどりだけかと思ったら、意外とストーリー仕立てになっているんですね。私の好きな「雨に唄えば」の名シーンが二つも入っているので、4点献上します。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-26 19:40:38) |
558. カラーパープル(1985)
《ネタバレ》 死ぬまでに一度は見ておくべき映画、というのも分からなくはありませんが、非情にしんどい映画でした。120分を過ぎるまでこれでもかこれでもかと不幸不幸の連続で、映画に娯楽を求めている私にとってははっきり言って苦痛でした。それを耐え抜き、やっとラストの数十分は堪能できました。ラストを見るまで、こんな映画二度と見るものか、と思っていました。ウーピーは「ゴースト」での印象が強すぎるだけに、今作とのギャップが大きすぎました。 [ビデオ(字幕)] 2点(2006-03-26 19:36:27) |
559. クール・ランニング
レゲエのリズムに乗って、明るく楽しくすっきり見られる娯楽作。 トリノオリンピックでもイマイチ注目度が低かったボブスレー。ジャマイカチームが実際に出てきたときには、みんなで応援したことをはっきりと覚えている。 作品時間も短いし、軽い気持ちで見られること請け合い。主人公格の青年の心の成長も描かれている。 ただし、実際のプレー映像も流れてさも実話のように作られているけれど、多くの部分が実際のところとは違うので注意したい。詳細はWikipediaに。あくまで娯楽作品として見るべし。 [ビデオ(吹替)] 7点(2006-03-07 22:06:34) |
560. 喜びも悲しみも幾歳月
苦労を重ねれば重ねるほど、人生の喜びも大きい。それがラストのシーンに表現されているところが素晴らしかったです。冗長だとの意見もありますが、私はけっこうすっきりと見られました。監督が日本を愛していることが感じられる作品ですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-05 19:28:43)(良:1票) |