561. 七福星
最大の見所は”オチ”。香港中のムービースターが雪崩れ込んでのハチャメチャ大団円。って、こんな終わり方でいいのか?とツッコミたくなりますが、そこは香港映画界の立役者サモハン。ムーン・リー、ジョージ・ラム、タイ・ポー、アルフレッド・チョンなど知る人ぞ知るスターが総出演するので、思わずニヤリとしてしまいます。これ以外のも倉田保昭VSサモ・ハン+ジャッキーの格闘シーンは迫力満点。他にもリチャード・ノートンVSサモ・ハンも見逃せない。初々しいアンディ・ラウも一見の価値あり。など等、数え上げるときりがないほど前作から大幅にパワーアップしています。悲しいのは、既にDVDが廃盤になっていることです。デジタルリマスターでどこか発売してくれないかなあ。(切望) 7点(2003-11-09 20:08:11)(良:1票) |
562. 五福星
サモ・ハン主演の古き良き時代の香港コメディ。見所はジャッキーのローラースケートを使ったカーチェイス!って、サモ・ハンのコメントじゃないじゃん。 6点(2003-11-09 19:52:00) |
563. ラストサマー2
1作目はまだサスペンスしてたのに、2作目は単なるホラーになってしまいましたね。あのオチはなあ。もっと考えてほしかったですね。 4点(2003-11-08 00:32:59) |
564. ラストサマー
見えない犯人を探し出す件は良いんだけどね。人が死にまくるわりには怖くないんだよね。まあ学園物だから仕方ないか。 5点(2003-11-08 00:30:54) |
565. CUBE IQ
CUBEを名乗っていますが、内容はうって変わってお粗末そのもの。犯人が復讐のために猟奇的になっていくんだけど、ぜんぜん重く感じられません。閉鎖空間の恐怖心も伝わってこないし。 3点(2003-11-07 22:48:42) |
566. さくや妖怪伝
”日本から世界へ発信する特撮ムービー!”って、頼むからこんなの世界に発信しないでくれよ。ストーリーはしょぼすぎだし、特撮も着ぐるみだから迫力もなにもあったもんじゃない。安藤希は表情はかっこいいんだけど演技力はねえ。これも辛かった。 1点(2003-11-07 17:44:07) |
567. バレンタイン
目で楽しめました。死体ではなく姿態に。最後のオチは簡単すぎて思わず”鼻血ブー”です。 4点(2003-11-07 17:31:52) |
568. スーパーノヴァ(2000)
フランシスコッポラやウォルーターヒルが断念したのも肯けます。私も見るのを断念したくなりました。根性で最後まで見たけど。 3点(2003-11-07 17:27:23) |
569. アラクノフォビア
予想よりは面白かったです。といってもたったの5点ですが。人間の蜘蛛に対する嫌悪感は良く出ています。ですが、害虫駆除のおっさんが良い味を出している反面、せっかくの重い空気をぶち壊しているのが気になりますね。あとあのオチはいただけませんね。ガックシしです。 5点(2003-11-07 13:37:17) |
570. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
公開前はショーンコネリーがこのシリーズにどう絡むかやきもきしていたものです。結果、ハリソン君とコネリーの掛け合いのよってシリーズの中で一番笑える作品になりました。それでいて冒険物のドキドキ・ワクワク感も伝わってきます。自分の中では一番好きです。新作への期待が更に大きくなりました。 9点(2003-11-06 23:42:22) |
571. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1作目の成功を元に、より娯楽大作になった本作。娯楽性が増した分、ワクワク感があまり感じられませんでした。トロッコシーンは迫力あって良かったけどね。 7点(2003-11-06 23:34:54) |
572. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
記念すべきシリーズの1作目。今、改めて見ても面白いですね。公開当時は劇場でワクワクしながら見たのを思い出します。最後のアークから霊魂が飛び回るシーンにはビビリまくっていましたけど。 8点(2003-11-06 23:32:20) |
573. マトリックス レボリューションズ
ネタバレ 映像的にも見ごたえがあり、ストーリー的にも盛り上がり、完結編としては申し分ないかな。気に入ったシーンは、駅に一人取り残されるネオと、ミフネ艦長かな。ミフネ艦長はかっこよすぎ。でも、とてつもない予算を使って表現したかったのが”悟空VSベジータ”の「ドラゴンボール」だったとは...。それに気がついた時から頭の中では、♪手に入れろ。ドラゴンボール♪ってメロディーがリフレーンしていました。せっかくのシーンなのに。 9点(2003-11-06 01:58:32)(笑:1票) |
574. D-TOX
閉鎖空間でのサスペンスは良いんだけど、そこに行きつくまでの設定が強引なんだよね。もっとスマートに閉鎖空間に行き着くまでの設定を作り出せれば、もっと臨場感がでたんだろうね。 5点(2003-11-05 19:46:31) |
575. スフィア
まあこんなもんだろうなあと思いながら見てみたら予想通りでした。最後は”チャンチャン”だもんね。 4点(2003-11-05 00:28:56) |
576. ニルヴァーナ
設定としては良いものがあるんだけど、いかんせんを伝えるべきメッセージを伝えきれず、自己中で終わってしまっている。もっと簡潔に整理すれば良くなったんだろうになあ。もったいない。 4点(2003-11-04 15:38:35) |
577. ヴァイラス(1999)
ちょっとグロっぽいとこに期待したんだけど。最後まで盛り上がりませんでしたね。これも設定におもいっきり無理、矛盾、いーかげんさを感じるからだろうなあ。 4点(2003-11-04 12:01:50) |
578. エンド・オブ・デイズ
サイコ的でオカルトチックなところにちょっと期待したんだけど...。微妙な中にもどうにか意識を保っていたんだけど、最後のバトルを見たら一気に酔いが覚めた気分です。あれはないだろう。と、一人ツッコミしてしまいました。 5点(2003-11-04 02:34:05) |
579. アベンジャーズ(1998)
うわっ。やっちゃったーって作品ですね。ここまではずしてくれると、かえって逆にスカッとしますね。まあ2度と見ることはありえませんが。 2点(2003-11-02 23:18:16) |
580. チェーン・リアクション(1996)
なんかピリッとしないんだよね。キアヌが科学者?ってとこなんかが。つまらないって言うわけではないけど面白くもない。 5点(2003-10-31 11:41:40) |