41. シェーン
期待して・・・う~ん。どないなもんでしょ。吹きかえってのがまたマズかったのかもしれませんが、中盤は私もダレたなー。で、有名な「シェーン!カムバーック!」。そこだけ吹替えしとらんのよ。それまでずっと日本語でいきなり英語聞いた時には、ズッコケた(汗)。 6点(2001-08-19 12:22:31) |
42. GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
アメリカで凄い評価されたという振れ込みで、見たのですが(『マトリックス』の原点的作品、なるほどそう言われれば、色々パクってますなぁ)・・・ストーリーが難しくて付いて行けなかった(>_<)。専門用語が飛び交い、1回見ただけじゃ「?」という感じ。映像は確かに綺麗だけど。もう少し一般向けに作った方が良かったかも(特に脚本部分)。 5点(2001-08-19 12:12:20) |
43. ゲット・ショーティ
最後のオチには結構驚かされたが(自分がおバカな分)、それに至るコメディー部分がイマイチ乗れない、というかチャーリーさんがおっしゃっているのと同じで、映画界に携わってないとわかんないんじゃないかな?と思う。まさしく「身内ネタ」。ストーリーもイマイチよく飲みこめなかったし(すまん!トラボルタ)。 6点(2001-08-19 12:03:06) |
44. カナディアン・エクスプレス
TVではじめて見た時、「なんか古臭いえいぞうやなぁ」(当時小学生)と思いましたが・・・ジーン・ハックマンが出てたんですよね、これ。その時は、そんな事も分からずでも、中々緊張感があってドキドキしました。そして、敵の死に方は、あっぱれですね(笑)。 8点(2001-08-19 11:55:06) |
45. カジノ
ナレーション、確かに多かったような(笑)。一人の男の栄光から落ちぶれていくさまを描いていて、結構面白かった。ペシとのコンビは『グッドフェローズ』のほうが好きだけど。しかし、デ・ニーロとシャロンの喧嘩のシーン、「Fuck!」って言葉何回使ってるのよ?と言いたくなるほど、Fuckを連発してて思わず「下品やのう~」と感じました(汗)。 7点(2001-08-19 11:50:28) |
46. ミッション:インポッシブル
それなりに迫力あって、スリリングで、映画館で見た方が絶対いいのは頷けるんだけど、トム・クルーズばっかり目立ってたのは・・・。仲間の扱いも、気に入らない(TVの『スパイ大作戦』を見ていた人なら尚更かも)。個人的に言わせて頂くと、面白くなかった。え、もう終わり?という感じだった。 5点(2001-08-05 20:03:55) |
47. 沈黙の戦艦
セガールは今ほど有名じゃなかったから、アメリカ映画にありがちな「主人公がいぢめられて、いぢめられて、最後に逆襲、大勝利!」ってな展開ではなく、セガールの無敵っぷりが結構新鮮でした。トミー・リーは狂った役上手いしねぇ。私はまずまず楽しめましたよ。 7点(2001-08-05 19:51:22) |
48. ミラーズ・クロッシング
皆様おっしゃる様に、スタイリッシュで音楽も良し!生きる事に関して一見器用に見える、トム@G・バーンが実は不器用な所も(はあと)。ドキドキする緊張のシーンもあってGood。 8点(2001-08-05 19:44:02) |
49. 自由な女神たち(1997)
親ができちゃった結婚なら、子供もってか(笑)。それにしても、ガブ様の優しいパパぶりと、クレアの可愛い娘っぷりがよかったです。 6点(2001-08-05 19:33:04) |
50. ブラス!
感動を狙ったシーンが多い為か、イマイチ話に引き込まれなかった。しっかし、「この映画誰が出てるの?」と聞かれたら、「ユアン・マクレガーと、『ユージュアル・サスペクツ』のミスター・コバヤシ(笑)」とみんな答えるであろう。 6点(2001-07-24 00:35:23)(笑:1票) |
51. ハンニバル(2001)
映画も原作も、博士がカッコ良く描かれすぎている。なんつーか、こうもっと不気味さを出して欲しかった。それとレクター博士が単なるストーカーの様になってしまってるのもなんだか。あと、簡単に人を殺し過ぎています。前作は「凶悪犯」と初めから言われていたのに、実際に殺人を犯すシーンは鉄格子から逃げる時だけでしたが、インパクト充分だった。 6点(2001-07-24 00:15:43) |
52. アナライズ・ミー
デ・ニーロには悪いのですが、コメディいならやっぱりエディ・マーフィーとかの方が上手い気が・・・。せっかくのチャズ・パルミンテリもお馬鹿ボスだし。だいたい「おれ、足洗うわ」って言ってあっさりボスを辞めれるわけないよ。 5点(2001-07-23 23:55:57) |
53. スネーク・アイズ(1998)
犯人がすぐに分かった・・・それに、話にスケールが無いような。「ロック」のニコラス・ケイジがいいよやっぱり。 4点(2001-07-23 23:48:59) |
54. おもひでぽろぽろ
同じようなシーンの連続に・・・すまん!眠くて見る気が失せた(inビデオ) 5点(2001-07-23 23:42:33) |
55. もののけ姫
公開当時の映画館で、宮崎アニメだからなのか子供連れがいたんだけど、どうやら話が難しいらしく子供達は映画を見るのをやめて遊び始めました。「うるさいなーコイツら」と思った自分も、実際よく分からなかった。 6点(2001-07-23 23:37:38) |
56. RONIN
皆さんと意見は大体同じなのですが、許せん事がひとつ。「忠臣蔵」の話しを持ち出すんだったら、もっと勉強しろ!「その場」で切腹?!そんなわけないでしょーが! 6点(2001-07-09 18:08:18) |
57. ローマの休日
街でのドンチャン騒ぎ激写、を見せられて焦るオードリー(このシーン好きなの)。かわゆいのぅ。 9点(2001-07-09 18:02:29) |
58. マッド・ドッグス
ホントに狂ってますな(笑)。みんな楽しんでやってそうな所もイイ。ガブリエル・バーンが歌う「マイ・ウェイ」オリジナルバージョン(苦笑)は、必見でしょう♪ 7点(2001-07-09 17:58:36) |
59. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
期待しすぎたのがいけなかったのか。リーアム・ニーソンはまあまあだったが、ユアン・マクレガーはキャラ負けしてた。オビ=ワンとくればアレック・ギネスだもんね・・・。っつーかそれ以前にストーリーが(泣)。 3点(2001-07-09 17:49:56) |
60. 007/トゥモロー・ネバー・ダイ
可もなく不可もなく、といった感じでしょうか?ミシェル・ヨーは綺麗だけど、彼女のアクションは嘘臭い感じが拭えない(ごめん!)。 6点(2001-07-09 17:44:21) |