Menu
 > レビュワー
 > 梅桃 さんの口コミ一覧。3ページ目
梅桃さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 325
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  タッチ・ダウン'90
おもしろかったわー。 最初は「アメフトの試合で負けたぐらい、別にどうだっていいじゃないのよー」って思ってたアタシも、最後ジャックがボールをどうにかキャッチしたところでは思わず拍手しちゃったもの。 「やったー!!」ってな感じで。 ルールとか全然わかんないのにね。 ホホ。 まあ確かにストーリー的には最初から最後までなんの裏切りもないわね。 試合を見に来たおじいちゃんもキッド・レスターだってすぐにわかったし。 でも…安心して見てられるし、適度に笑いも感動もあってアタシは大好きよ。
[地上波(字幕)] 8点(2005-06-08 20:53:03)
42.  マルチニックの少年
あらいやだ。 三人目のレビュワーの方に…って、アタシは超主観的な、いわゆる「感想文」しか書けないから四人目の方にお願いしてちょうだいな。 ってことで、感想なんだけど…とってもよかったわ。 泣きまくっちゃったわ、アタシ。 でもこういう人種差別問題を扱った映画にありがちな、ただひたすら重ーい感じな作品になり下がることなく、なんだかうまく言えないけど、こう…希望のある映画に仕上がってたと思うわ。 人種差別だけじゃなく、子供が大人になっていく姿とか(あの女の子なんてエライおしゃまになってたものね)、おばあちゃんの愛情とか、そういうことも丁寧に描かれてたせいかしら? …ジョゼにはどんな困難にも負けずに、しなやかに生き抜いてほしい!とアタシは心から思ったわ。
[地上波(字幕)] 8点(2005-06-01 20:59:15)
43.  ドラゴンロード(国際版)
ジャッキーの若い頃の映画を見るといっつも思うんだけど…中国(香港?)の人ってホントによく体が動くわねえ。 感心しちゃうわ。 この映画の魅力はやっぱりなんと言っても完璧なアクションとアホらしさの共存よね。 ドラゴンキッカー(って言うの?)なんてむちゃくちゃスゴイのに、ジャッキーとそのお友達は最後までお馬鹿だし、ヒロインも大してかわいくもないおデブちゃんだし…このミスマッチがステキだわ。 最近の小洒落た香港映画もいいけど、香港の人たちにはぜひこういう類の映画も作り続けてほしいわー。
[地上波(字幕)] 6点(2005-05-13 16:19:54)
44.  ドラミちゃん ミニドラSOS!!!
アタシこのお話、小さい頃とっても好きだったんだけど、大人になって見ても十分面白かったわ。 とってもよくまとまってるし、なにより夢のある未来世界の描写がほんとにステキ。 ピンチのノビスケたちを尻目にひたすらはしゃぎ続けるミニドラもとってもカワイイし、頭がよくてカワイイけど生真面目で融通が利かないっていうドラミちゃんの性格もよく表されてたと思うわ。 大人になったのび太・しずかちゃん・ジャイアン・スネ夫もそれぞれよかったし。 海底牧場のシーンの絵もほんとにキレイだったわ。 …2011年まであと7年しかないけど…こんなステキな未来になってたらいいわね。
[地上波(字幕)] 8点(2005-05-13 16:12:24)
45.  大福星
楽しかったわー。 アタシ、見るまでこの映画の舞台が日本だって知らなかったから、冒頭ちょっとビックリしちゃったわ。 しかも悪者の根城は新宿とか大阪とかじゃなくて富士急ハイランド。 なんだか最もヤクザさんたちに縁遠いような…。 でもほんとおもしろかったわ。 アラレちゃんのカンフーとか、大の男5人そろってやるお茶目なジャンケンとか、百恵ちゃん似のムキムキ美女とか…。 筋立てなんておかまいなしの、ちょっと悪ふざけが過ぎちゃった的なアホらしーい感じが、この映画の最大の魅力よね。 ところで…ジャッキーが主役じゃないのね。 なんにも知らずに見たからちょっと意外に感じたわ。 あのおデブちゃんのほうが有名なのかしら?
[地上波(字幕)] 7点(2005-05-11 14:11:32)
46.  グレート・ウォリアーズ/欲望の剣
なんだかすごかったわ。 あの女も修道院で育った生娘にしちゃあ色気たっぷりだし、都合に合わせて男を裏切りまくるし…あの男も助けてくれたら助けてやるなんて誓っていながらあっさり裏切るし…中世の人って節操なかったのね。 動物的っていうか。 でも事の発端はアーノルフィニーなのに、っていうかヤツが一番悪いはずなのに、死んだのかと思ってたら生きてるし、最後はアーノルフィニー側の勝利だし…なんだかスゴイわね。 唯一アタシが同情したのはアーノルフィニーの息子のスティーブン。 彼はただ一人マトモな人だけど、他はみんな悪者だと思うわ。 …中世に生まれてなくてホントよかったわ。 ホホ。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-27 15:26:45)
47.  海辺のポーリーヌ
最低な男ね、アンリ。 あんなのに惚れるマリオンの気が知れないわ。 ピエールもなんだか根暗で生真面目だし、シルヴァンはおバカすぎて問題外だし…いい男が一人もいやしねえわ、この映画。 それにしてもこの監督さんの映画ってほんとにクセがあるわねー。 やたらと理屈こねまわすのが好きっていうか。 一番若いポーリーヌがなにげに一番よく恋愛のことをわかってるってのが皮肉ね。 まあポーリーヌはまだ本当の意味で恋したことがないから、あれだけ冷静でいられるんでしょうけど。 彼女はこの夏の経験のあと、一体どんな女性になっていくのかしらね。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-15 11:37:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS