41. 接吻 (2006)
最初から最後まで緊張感が途切れず独特なこわーい雰囲気が漂っている映画でした。自分はトヨエツはどの役をしてもトヨエツに見えてしまうのですが、今回の小池栄子さんは小池栄子さんではありませんでした。鬼気迫る演技で表情からセリフの言い回しにしてもものすごい迫力にもかかわらず自然な演技で京子そのものでした。問題のラストシーンについてはどのように解釈していいのか自分はやっぱりよく分かりませんでした。事件を扱っている映画なので衝撃的なシーンが映し出されたりとしんどいため2回目はまだ当分見たくはありませんが見終わった後、あらゆるシーンが頭に浮かんできてしばらくいろいろ考えてしまう映画です。 [映画館(邦画)] 8点(2008-05-03 02:29:29) |
42. アドレナリンドライブ
矢口監督の映画を初めて見たのがこの映画だったのでこの映画が一番好き。ひみつの花園を先に見ていればそれが一番だったかもしれないし、ウォーターボーイズもそう。作品が出るごとにマンネリを感じてしまうのがちょっと悲しい。よくあるドタバタコメディなので映画館ではかなり笑いが起こっていたし自分も笑った。石田ひかりも安藤政信も垢抜けない雰囲気とか一生懸命なところとか二人の魅力が出ていてとても良かった。 [映画館(邦画)] 7点(2008-05-02 23:18:13) |
43. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 最後の緊張感のあるシーンと演技が好きで好きで最後だけ何度見たことか・・・。ピクシーズもぴったりで最高です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 01:44:15) |
44. 真実の行方
とれあえずエドワード・ノートンに惚れます。 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 01:36:52) |
45. 王の男
悪くはないけれど思っていたよりは良くなかったです。どの人にスポットを当ててもストーリーがいまいちぼけてしまっている感じがしました。 [映画館(字幕)] 5点(2008-01-20 01:28:51) |
46. カンナさん大成功です!(2006)
何も考えず気楽に見ることができるのがいいですね。でも、劇中で何度も流れるキム・アジュンの歌声がどうしても苦手でした。 [試写会(字幕)] 6点(2008-01-20 01:23:42) |
47. サイボーグでも大丈夫
《ネタバレ》 意味不明で途中で付いて行けなくなり眠気が襲ってくるのですが、わけ分からないことを言っている主人公たちがふと素に戻り核心的なセリフを言うところがなかなかツボです。 [映画館(字幕)] 6点(2008-01-20 01:18:47) |
48. 俺たちフィギュアスケーター
期待しすぎるとがっがりするかもしれません。自分はがっかりしました。B級と言われればB級でしょうがないんですけど。せっかく男子フィギュアペアって題材で面白い映画ができそうなのに・・・。それが生かしきれていないのが悲しい。 [映画館(字幕)] 4点(2008-01-20 01:05:58) |
49. 殺人の追憶
当時の警察のいい加減さを容赦なく描いていていいですね。同じアジアの国だけど日本と韓国は似ているようでぜんぜん似ていない。文化の違いを感じられるのも面白いです。未解決事件ということで後味は悪いですが、映像の迫力が凄くていろいろな場面が強烈に頭に残りました。 [映画館(字幕)] 7点(2008-01-20 00:53:19) |
50. once ダブリンの街角で
この映画は歌がいいと評判で期待して見たのですが、あまり歌は自分の好みではなかったのが残念でした。でもダブリンの街がこの映画の雰囲気にぴったり合っていたのが良かったです。 [映画館(字幕)] 6点(2008-01-20 00:48:30) |
51. メゾン・ド・ヒミコ
いかにもなステレオタイプなゲイ像が自分には大袈裟過ぎて受け付けませんでした。 [映画館(邦画)] 3点(2008-01-19 23:52:04) |
52. ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ジョン・キャメロン・ミッチェルの魅力大全開です。最初はイロモノにしか見えなかったヘドウィグが最後の方には美しく見えるから不思議です。 [映画館(字幕)] 9点(2008-01-19 23:17:56) |
53. オールド・ボーイ(2003)
《ネタバレ》 スタイリッシュだし、テンポもいいし、主演の3人もはまり役だし、見応えがあ ります。役の誰に感情移入するかでこの映画の評価が変わってくると思うので すが、私はウジン派。歪みきった復讐心がなんとも哀れでかわいそうな人。や るせない気持ちが切な過ぎます。ああ、でもオ・デスもミドも、といろいろ考 えてしまって、いつまでも心に残り続ける映画ですね。 [映画館(字幕)] 9点(2008-01-19 23:09:37) |
54. スクール・オブ・ロック
《ネタバレ》 どんなにギターが好きで音楽が好きで夢があってもなかなか受け入れてもらえない。現実は厳しい。そんな中、デューイは友人に代わってニセの教師になりすまし学校に潜り込みすっかり馴染んで生徒にも慕われていきます。ここではたくさんいる生徒の一人一人の個性と素晴らしさを見出します。そして自分自身もスターになる才能には恵まれなかったとしても人を教えることが出来る自分だけの才能に気が付きました。デューイの図々しくて暑苦しいキャラと生意気だけど可愛らしい生徒達が人にはそれぞれ違った魅力があることをあらためて教えてくれる素敵な映画です。 [映画館(字幕)] 8点(2008-01-19 22:40:22) |
55. さらば、わが愛/覇王別姫
この映画のレスリー・チャンは神がかっていて素晴らしいです。切なくて大好きな映画です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-01-19 22:22:51) |
56. マッチポイント
面白かったです。最後の最後まで期待を裏切りませんでした。 [映画館(字幕)] 7点(2007-04-08 18:24:27) |
57. 絶対の愛
キム・ギドク監督にはめずらしく、訳ありでもなんでもない普通の今どきの男女が主人公なのがとても新鮮でした。でもやっぱりちょっと変わった人たちでしたけれど。毎回修羅場になるカフェ。懲りずに何度も足を運ぶ二人をある意味尊敬します。相手を好き過ぎるのも大変だな・・・と思いました。なんだか切なくて悲しかったです。 余計なお世話ですが「絶対の愛」ていう邦題はどうかと思ってしまいました。確かにそうですけれど原題の「時間」でもぜんぜん問題ないどころか、深い意味がある良い題だと思うのですが。それとフライヤー・ポスター等のビジュアルもヒドイ。デザイン担当された方どういうセンスしているんだろう。まあ確かにギドクファンなんてこのデザイン通りのイメージなんだろうけれど・・・。 [映画館(字幕)] 7点(2007-04-08 17:41:39) |
58. カポーティ
何の予備知識もなく見ました。 映画は映像もキレイで音楽もよかったと思います。 見終わったあとなんとも言えない気持ちになりました。 主演の人の一貫したキモいしゃべり、表情等とても独特でした。 夢に出てきそうです。本物のカポーティもあんな感じだったのでしょうか。 [映画館(字幕)] 6点(2007-04-08 17:37:43) |
59. コースト・ガード
キム・ギドク+軍隊物なのでしんどい映画だろうなと想像していましたが、やはりしんどい映画でした。 一度見れば十分かなと思います。チャン・ドンゴンはそれなりに頑張っていました。 チャン・ドンゴンよく出演する気になったなと思いました。 [DVD(字幕)] 5点(2007-04-08 17:35:53) |
60. 僕は妹に恋をする
淡々とした映画なので好き嫌いが分かれるかもしれません。 寝てしまう人もいるかもしれません。 自分は好きです。 いちいちセリフでの説明はありません。 ヒントはいろいろでてきますけど。 登場人物の微妙な心の動きを役者さんがそれなりにちゃんと演じてくれています。 それを感じながら見るのが楽しいです。 松潤の思い悩む姿が美しくてそれだけでもお金払ってもいいと思います。 [映画館(邦画)] 6点(2007-04-08 17:32:30) |