Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧。3ページ目
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 481
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
面白かったしホロリと感動もした。 トム・ハンクスの演技は素晴らしいし時にプライベートライアン、時にキャスト・アウェイを見ている気分にもなった。 ジェニーはガンプの陽の部分に惹かれつつもその光に照らされるしんどさとの葛藤で離れていく、ここも十分理解と言うか許容範囲。 ただどうしても終始漂う薄っぺらさと言うか、うっすーい出汁飲まされてるみたいな空気が拭えない。 アカデミー賞もとってるし世間的にも名作と言われてる、つまりこんなのは俺が絶対におかしいと思いググると町山さんの解説動画に行き着いた。 あーこれか、これだったのか、そういうことだったのかと。 強ち自分が間違ってるとも言えないんだなと思えたかな。 町山「ベトナム戦争に行ってあんな成功した人なんてオリヴァー・ストーンだけですよ」で笑ったわ。 そら当時の政治家もプロパガンダにこの映画使うわね。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-09-02 20:17:14)
42.  シー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
デスマングローブ、チュパカブラに続いて結局見てしまった・・・ とにかくきたない、くさそう、きたないの三重奏。 ただガトリングガンぶっ放すオカマはいいと思いました。 そして最後に待ち受けるドデカクジラゾンビ。 もう滅茶苦茶ですわ。 けどこの監督の映画はなんかこう「まぁ見てみるか・・・」って気持ちにはさせるから不思議。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-08-28 09:47:49)(良:1票)
43.  暗殺の森 《ネタバレ》 
映像は綺麗なんだけど、ずーっとその感想のまま一本見終わってしまった。 最後の再会はなんだったのあれ。 ずっと普通の人間になりたいと思ってたのに、それが自分の思い込みのせいではじまった物語だと知って壊れちゃったのか?
[インターネット(字幕)] 3点(2024-08-28 09:44:18)
44.  グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 
冒頭のトランプマジックのあれは明らかに何度も見せられる絵柄のせいで・・・。 イマイチ入り込めなかったのは”所詮映画だからなぁ”って前提が邪魔しちゃってるからかもしれないです。 そりゃ映像作品なんだからトリックなんてどうとでも出来るのは当たり前とか思い出すとキリがなかった。 大オチも弱くて、如何にも「世間を巻き込んでます!」って振る舞いの割にスケールがショボく感じてしまったのが残念だった。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-08-28 09:05:07)
45.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
冒頭のシーンは覚えてるけど後は全く覚えてなかった。 ライアンはマットデイモンかよ。 ただ途中のジャクソン二等兵のスナイパーっぷりはなんとなく既視感あったので、見た事あるのは間違いない。 とにかくあのへたれがさぁ・・・ねぇ・・・あいつほんま・・・。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-08-28 08:59:51)
46.  ハンバーガー・ヒル 《ネタバレ》 
なんか場面が結構ブツ切りであっちこっち行くなぁって序盤の感想だった。 何故ハンバーガーヒルって名前になったかとかは作中で説明ないんですね。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-08-28 08:54:50)
47.  マリグナント 狂暴な悪夢 《ネタバレ》 
怖くはない。正直ホラーなのかも疑問。 それくらいアクションがスタイリッシュすぎるのが問題。 ガブリエルの出て来方は本当に気持ち悪くてすごかった。 とにかくホラーと思って見ない方がいいかもしれない。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-08-28 08:41:39)
48.  万引き家族 《ネタバレ》 
万引きで生計を立ててるんだろなぁ(言い回し正しいのか?これで)って映画としか思ってなかったのが功を奏した。 家族も万引きだったんですね。 「育児放棄する本当の家族」と「愛してくれる偽物の家族」どっちがその子にとって正解なのでしょうか。 みたいなテーマを描きたいのかどうかも知らないが、少なくとも正規の手続き踏んでない偽物の家族が育てるのは不正解だろとしか思えなかった。 とは言えあのEDでりんが見たものはきっと「家族」なのかなぁって。 ちょい役の山田裕貴で笑ったわ。 「学校は家で勉強出来ない奴が行く場所だ」って台詞も絶妙に気持ち悪くて好きです。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-08-28 08:38:50)
49.  目撃者 闇の中の瞳 《ネタバレ》 
どんでん返しって「視聴者の予想を裏切るための目的」に使う手段であって「どんでん返すのが目的」になってしまったら本末転倒だと思うのよねぇ。 この映画は手段と目的を履き違えた挙げ句物語の整合性ガン無視してるからダメです。 だって主人公が結局悪人でしたーってオチなら、そもそもあの事件を9年経って掘り下げる意味が無くなってしまうのよ。 主人公は記憶喪失で、自分の記憶を取り戻すキーになるから奔走するパターンなら百歩譲ってまだ分かるけどさ。 いきなりダルマ女見せられたインパクトに2点あげます。
[インターネット(字幕)] 2点(2024-07-03 09:20:13)
50.  メッセージ 《ネタバレ》 
教養が無い自分には全ての文字が殆ど一緒に見えると言う痛恨の失態。 「正解するカド」感はあったけどさすがにあそこまで酷くなくて良かった。 事前知識0で見たので 宇宙人が地球に攻めてきました→「オマエラハチキュウヲハカイシスギタ」→なんやかんやあって「モウスコシシンジテミルカ、”ジンルイ”ッテモノヲナ」→去ってエンド とか言うチープな話じゃなく本当に良かった・・・
[インターネット(字幕)] 5点(2024-07-03 09:08:17)
51.  X エックス(2022) 《ネタバレ》 
ぼかぁ老夫婦の性事情(情事)なんて知りたくなかったよ・・・ 肝心なところはモザイクかかってて残念(?)でした。 が、吊されてる死体のイチモツは丸出しだったので、あれは人形だか特殊メイクの産物なんだろうな。 そんなとこに手間かけてると思うと笑えるが。 主人公があんまり可愛くないのが残念。 これなら音声さんの方が可愛いよ。 3部作らしいけど、うーん、無料になったら一応見ようかな。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-06-27 16:07:39)
52.  ブラック・ハッカー 《ネタバレ》 
イライジャウッドっぽいなと思ったらそうでした。 謎のスーパーハカーが色々やって最後はチャンチャンって言う、見てる側を置いてけぼりにする展開でした。 なんでも出来る系の人物が出てくる映画ってそこそこ雑に進行してもごり押しできちゃうよね。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-06-27 16:03:51)
53.  死霊館 悪魔のせいなら、無罪。 《ネタバレ》 
RECやSAW、パラノーマルなんかと同じでシリーズが進む毎に尻つぼみしていく性には抗えないのか・・・ もう死霊殆ど関係ないじゃないか。呪いじゃないかこれは。 あの黒魔術の台座をなんとかするシーン、なんで重たい台座をちゃぶ台よろしくひっくり返そうとするんだ。 上の装飾なんかをこうバーッと荒らせばいいじゃないの。 そんなことが気になるくらい物語には集中出来ませんでした。 やっぱ初代が怖すぎた。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-06-27 16:01:23)
54.  サクラメント 死の楽園 《ネタバレ》 
カルトを描きたいのかPOVでの脱出劇を描きたいのかフラフラしたまま進んでるなって印象。 結局どっちも中途半端になってる。 しかも途中1カット別アングルからの映像になってるし。 ファークライ5的な、ミッドサマー的な何かそういったものを期待してしまうとガッカリすると思います。 どっちかと言えば脱出出来るかどうかが焦点。 どうやってこんな集落を作ったかは二の次。 とにかく血糊の色が雑すぎてあれは血には見えんわ。
[インターネット(字幕)] 3点(2024-06-27 15:55:53)
55.  ザリガニの鳴くところ 《ネタバレ》 
ED曲が全てでした。 一見不可能でもやれちゃうんだなぁ。 考察見てるとバス停の時刻表に言及されてるのを見たのだけれど、俺には分からなかった。 よくしてくれてた黒人夫婦が知ってたとはなぁ・・・。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-06-27 15:50:24)
56.  最後まで行く(2014) 《ネタバレ》 
面白かったが主人公もクズなのでイマイチどう言った感情で見ればいいのやら難しかった。 とりあえずふとした時の顔がアンジャッシュの児島に見えてからは終始ニヤニヤしてた気がする。 一気に緊張感なくなってしまった。 けど如何にも韓国映画って感じの展開は良かった。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-06-27 15:46:50)
57.  タイムリミット(2003) 《ネタバレ》 
FAXの偽装シーンとかすごくハラハラさせるシーンなのに絶妙に滑稽なのがいい。 と言うかこれはサスペンスの皮被ったコメディだね。 目撃者のおばあちゃんの黒人全員犯人名指しシーンとか。 あそこまで滅茶苦茶捜査妨害したにもかかわらずお咎め無しで警察続けてるのも、かみさんと復縁するハッピーエンドぶりなんかも。 デンゼルワシントンだから許された。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-05-30 10:14:54)
58.  スカーフェイス 《ネタバレ》 
成り上がりからの成功の末の焦燥感みたいなのは正に良く表現出来てるなと思います。 ただそれはヤクの影響もあったのかな。 仲間がチェーンソーで刻まれてるシーン、別に目を逸らすわけでも閉じるわけでもなく淡々としてるのが印象的だった。 と言うか幾分あっさりしすぎてるような。 あれも凶暴性の表現なんだろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-05-30 10:04:05)(良:1票)
59.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 
デニーロの顔って怖いよなぁって前から思ってたので、この役に違和感なくて納得した。 日本でもそうだけど、婦女暴行犯は刑務所の中で掘られがちって昔から良く見ましたね。 自分がその立場になって初めてやったことの大きさを知ると思えばざまぁみろとしか出て来ませんがね。 娘役が絶妙に可愛くないのと話し方が独特すぎてそっちの不快感もなかなかすごかった。 今だとストーカー規制法でしょっぴけるのかな? あっちにはないのかな。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-05-30 09:59:19)
60.  NOPE/ノープ 《ネタバレ》 
なんだこの映画・・・シャマランの映画見てる気分にさせてくる。 UFOがどう見ても大きいシーツだなぁって感想が最後に残った。 一番搾りのラベルデザインを絶対にカメラ目線にするこだわりだけ好きです。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-30 09:54:44)
010.21%
151.04%
2132.70%
3438.94%
47315.18%
59920.58%
612325.57%
78517.67%
8306.24%
951.04%
1040.83%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS