Menu
 > レビュワー
 > Tomo さんの口コミ一覧。3ページ目
Tomoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 46

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ポンヌフの恋人
レオス・カラックスを初めて観たのがこの作品(そしてこれが一番いい)。日本語タイトルからのイメージとは全く違っていてビックリ。でも、まさに純愛映画の傑作だと思う。花火のセーヌ河を疾走するシーンは忘れられない。
9点(2002-01-24 19:17:28)
42.  自転車泥棒
自転車を盗んで捕まって、袋叩きにあう父親をみている子供、林芙美子の「めし」の中にも同じようなシーンがあったと思う。嫌な気分のみが残る作品で好きじゃないけれど・・・それほど傑作なんでしょうね。
9点(2002-01-23 22:11:21)
43.  ペレ
スウェーデンからオランダへ来た移民の親子-年老いた父と幼い子供-は農園の下男に雇われる。つらくて厳しい生活が始まる・・・。マックス・フォン・シドーというと、いつもこの父親役が目にうかぶ、うらぶれた父親、でも大好きです。「子供の自立」という事も考えさせられました。
10点(2002-01-23 21:33:46)
44.  フィツカラルド
密林の中にオペラハウスを建てるという発想も、船そのものを山越えさせようとするのも常識はずれだが、夢を実現させたいという人間の強い意志-強い願望は狂気になる?-を感じました。ラストに流れるオペラは、そんな人間達への神の祝福のように聞こえました。
9点(2002-01-22 22:35:00)
45.  黙秘
力作でした。キャシー・ベイツは奥深い心の綾を出しきって圧倒、ハマリ役というのか、素顔の彼女ってこんな女?「ミザリー」より(って変だけど)共感しました。J・リーも、亭主役のD・ストラザーンもよかった。刑事役のクリストファー・ブラマーが イマイチだったかな。
9点(2002-01-22 21:23:00)
46.  風の丘を越えて~西便制
芸術とは なんぞや、人生とは なんぞや、韓国のパンソリを題材に 人の生きざまの凄さを みせてくれました
10点(2002-01-20 18:33:30)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.17%
500.00%
6613.04%
7510.87%
81328.26%
91021.74%
101123.91%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS