641. That’sカンニング!史上最大の作戦?
昔、流行ったが今、見るとすごくつまらない・・・。 1点(2004-10-13 11:58:54) |
642. ザ・キャッチャー
次回作がザ・ピッチャーとかザ・センターとかザ・レフトとかだったら見てみたい。 1点(2004-10-13 11:54:32) |
643. 名探偵コナンスペシャル 揺れる警視庁1200万人の人質<TVM>
相変わらず死に対する緊迫感が感じられないシリーズ。 3点(2004-10-05 11:42:38) |
644. コナン・ザ・グレート
日曜の昼にTVをつけたら放送してました。あの肉体はいいですね。ぼーっと見ました。 5点(2004-09-27 09:08:33) |
645. ロード・オブ・イリュージョン
前半はダルいですが後半はおもしろい。完成度はそれなりに高い。ファムケ・ヤンセンの顔の濃さが気になる。 7点(2004-09-27 08:53:52) |
646. DEAD END デッドエンド<TVM>(2003)
美術の教授が勘違いで死にかけた所ぐらいしか笑えない。 3点(2004-09-21 11:06:07) |
647. ピッチブラック
なかなかの完成度。もう少しモンスターの登場シーンが多ければ良かった。 8点(2004-09-19 18:10:13) |
648. コール
人質一人に犯人一人は明らかに効率が悪いです。話が進むにつれ、人質パパが壊れていき正気の沙汰とは思えない行動をするのがミソ。 7点(2004-09-13 12:00:10) |
649. 第5惑星
友情に感動しちゃった。。。 7点(2004-08-26 10:53:29) |
650. ディナーラッシュ
サスペンスだと思ったがサスペンスじゃなかった。 2点(2004-08-24 14:31:15) |
651. コレクター(1997)
牛乳の大切さを教えてくれる1本。 6点(2004-08-24 11:06:13) |
652. 第二惑星<TVM>
設定は良いが活かしきれてない。 5点(2004-08-10 13:37:04) |
653. ホット・ゾーン
咬まれたら死んじゃうんだから完全武装していけよ。後、あっさり血清ができたのはビックリした。 5点(2004-08-02 11:28:52) |
654. ロボコップ(1987)
初めて見た時「うわぁ、変な格好」っと思ったが今見てもそれは同じだ。 [インターネット(吹替)] 7点(2004-07-29 11:03:54) |
655. ロッキー4/炎の友情
初めて観たロッキーシリーズがコレ。音楽がとにかく最高。JBの歌に戸惑うドラゴが可愛い。 [インターネット(吹替)] 8点(2004-07-29 10:51:05) |
656. シークレット・ルーム<TVM>(2003)
《ネタバレ》 意外と楽しめました。スザンヌ・フォン・ボルゾディが脱ぎだした時は俺も「うわぁやめてくれぇ」って言ってしまった。 6点(2004-07-22 10:22:04) |
657. 仄暗い水の底から
中田監督がまだマトモなホラーを作っていた時代だよね。水が溜まった浴槽に空気がボコボコ浮いてくるシーン。この安っぽい演出にヘッポコの片鱗が伺えたケド。画像が少し粗めなのが少し良い感じである。 [インターネット(邦画)] 6点(2004-07-17 00:33:15) |
658. モンキー・キング 西遊記<TVM>
孫悟空が山田太郎に見えた。 3点(2004-07-15 13:38:15) |
659. 28日後...
感染者が普段何してるとか、なぜ仲間同士喧嘩しないのとか、そんな疑問は置いといて楽しみましょう。 8点(2004-07-13 15:51:33) |
660. ディープ・ショック
ウナギが喰いたくなった。 6点(2004-06-27 18:58:58) |