641. TAXi2
この作品に出てくる日本人といい、「グラン・ブルー」の日本チームといい、「WASABI」といい、ベッソンがどういう目で日本人を見ているのかがよくわかりますね。はい。 6点(2004-08-03 20:28:51) |
642. TAXi
ストレートかつ妙なノリで、非常にテンポも良く、楽しめる一本です。この頃のベッソンはまさに破竹の勢いだったのですが。しかしそこはそれ、驕れる者も久しからず…。 7点(2004-08-03 20:26:38) |
643. ジャッキー・ブラウン
スタイリッシュさを追求するのはいいのですが、肝心の脚本がおろそかになりすぎです。わかる人にしかわからないような部分にかまけられても、眼力のない自分には見抜くことができませんし。 4点(2004-08-03 10:31:24) |
644. 新・刑事コロンボ/完全犯罪の誤算<TVM>
これといってハラハラするような展開もなく、のんべんだらりと話が綴られていき……。決してデキが悪いわけではないのですが、無色透明で無味無臭な感じの作品でした。 5点(2004-07-29 16:08:41) |
645. スティング
とにかくポール・ニューマンに男惚れしました。二十年後にはこういう颯爽としたオヤジになりたいものです。 8点(2004-07-26 17:07:06) |
646. 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
これはイマイチです。単なるOVA12話の総集編でしかありません。前半はそれなりに盛り上がるのですが、宇宙圏に入ってからは話が極端に複雑になり、置いてきぼり状態にされます。ガンダム0079に関する知識がない人が観ても意味不明になるのでは? 3点(2004-07-26 14:13:59) |
647. プレデター
「お前は一体何者だ!」に対する回答が与えられずに終わってしまい、唖然としました。ひたすら一本調子かつ閉塞感いっぱいの物語展開といい、間延びしまくりのプレデターとの一騎打ちといい、本当に稚拙な脚本の映画です。こんなの作らないでほしいです。 0点(2004-07-25 23:16:03) |
648. オープン・ユア・アイズ
主人公が非常に感情移入しづらいキャラクターのため、低評価にせざるを得ません。バニラ・スカイを既に見てしまった人は、わざわざ旧作もチェックする必要はないのではないでしょうか。 4点(2004-07-24 08:46:50) |
649. ギルバート・グレイプ
ジョニーデップ主演で唯一「シザー・ハンズ」に匹敵する作品ではないでしょうか。自分には知的障害児の弟もおらず、引きこもりの母もいないので、ギルバートに完全な形で感情移入できたかどうかはわかりません。それでも、ラストで家ごと母を火葬するシーンは、ずっと心に焼きついています。 8点(2004-07-24 08:42:33) |
650. 天使にラブ・ソングを2
歌補正で+1点。可も無く不可も無く。 [DVD(字幕)] 6点(2004-07-24 08:38:18) |
651. 天使にラブ・ソングを・・・
出会えて良かったと心から思える希有な作品です。 [DVD(字幕)] 7点(2004-07-24 08:33:09) |
652. となりのトトロ
子供向けという制作意図は貫徹されているのではないでしょうか。しかし私にとってはただそれだけの作品でしかありませんでしたが。しかし子供が田舎の風景になごみを覚えたりするのか、甚だ疑問ではあるのですが。 5点(2004-07-23 22:47:58) |
653. センチメンタル・アドベンチャー
クリントの視点に入り込んでもカイルの視点に入り込んでも楽しめます。ややコメディ色を強めに物語は立ち上がり、徐々にシリアスさを増しながら惹き込んでくれます。主題歌が今でも耳の奥に鳴っています。静かな静かな感動の尾を曳く映画です。イーストウッドファンならば何があっても押さえておくべき一本ではないでしょうか。 9点(2004-07-21 23:13:04) |
654. コナン・ザ・グレート
とにかく無骨です。その一言に尽きます。 4点(2004-07-20 23:26:06) |
655. フォロウィング
構成を理解するのにかなり頭を酷使します。というか、普通に時間軸を並べた場合、サスペンス未満程度のレベルの脚本にしかなりません。構成をここまでこねくり回されると、あべこべに欠落を見せつけられている気になってしまうのですが。それはともかく、体力と気力に余裕がある時に鑑賞すべきでしょう。 6点(2004-07-20 23:23:39) |
656. ツイスター
凡百の作品ですね。極限状況モノにしては切迫感が足りなすぎます。一番最後でとってつけたように「史上最大の台風だ」なんて言われても、なにがなんだか……。気づいたらいつの間にかラストまで来てしまっていた、というあっけなさだけが残りました。 5点(2004-07-16 23:09:43) |
657. 完全犯罪クラブ
構成にはそこそこの工夫が見られます。ここでの低評価ほどつまらなくはありませんでした。 5点(2004-07-15 17:13:01) |
658. アルマゲドン(1998)
感動の「溜め」が物凄く鼻につき、白けました。「自己犠牲になるぞ、自己犠牲になるぞ、ほ~らほら自己犠牲になった~♪ どうだ~泣けるだろう?」と言わんばかりのあざとさ満点の脚本&演出です。感動の押し売りはノーサンキューです。 3点(2004-07-12 20:08:01) |
659. 愛と青春の旅だち
日米の文化の違いを越えて訴えかけてくるものを感じました。同系統の映画「トップガン」は自分にはどうも合わなかったのですが、こちらは素直に感情移入することができました。 7点(2004-07-11 22:25:37) |
660. グラディエーター
漢の映画です。特にラストには、女性には立ち入ってほしくない神聖なものを感じました。 9点(2004-07-11 20:05:37) |