661. ハード・トゥ・キル
普通です。本当に普通。 5点(2004-07-09 08:23:12) |
662. カイロの紫のバラ
「ラスト・アクション・ヒーロー」はこの映画の本歌取りだったのですか。 6点(2004-07-06 18:53:10) |
663. リオ・ブラボー
偽悪というか偽善というか、すっきりしないカッコ良さを描いたマカロニ・ウェスタンとは違い、わかりやすい痛快さと明るさを備えた西部劇です。緊張感あるシーンと人間ドラマが適度に配され、最後まで飽きることなく鑑賞することができました。 8点(2004-07-05 20:27:26) |
664. ザ・ワン
SFファンから見れば失笑もののエセ量子力学でしょうね、これは。128の並列世界があって、127人の自分に打ち克てば……って、これは「ハイランダー」のパクリでしょうか? SF・アクションどちらの観点からしても、ちょっと低調ぎみの一本でした。 4点(2004-07-03 23:48:24) |
665. ウォーターボーイズ
まぁ、こんなものでしょう。わざわざ後日にTVドラマを作るような牽引力があったかどうかは甚だ疑問なのですが。 5点(2004-07-02 19:40:02) |
666. 踊る大捜査線 THE MOVIE
ドラマの映画化としては上質な部類に入ると思います。TVのほうを知らなくても分かる構成になっており、それなりに親切です。 6点(2004-07-02 19:37:27)(良:1票) |
667. シンドラーのリスト
あまりにも賞狙いの意図が露骨に見えすぎていて、思いっきり醒めてしまいました。そういった色眼鏡を外して冷静にこの映画を捉えても、それほど優れた作品とは思えません。「戦場のピアニスト」でも思ったのですが、どうして映画はホロコーストを扱うだけでやたらと評価されるのでしょう? 私には理解できない構図です。 5点(2004-07-02 19:33:50) |
668. 戦国自衛隊
子供のころ観たきりですが、強烈に記憶に焼きついています。ラストが如何ともしがたいほどやるせないですが、あれ以外の答えは出しようがないといいますか、安易に現代に戻ってハッピーエンドでは、ここまで印象には残らなかったと思います。 6点(2004-07-02 19:28:39) |
669. ゴースト/ニューヨークの幻
どこを切っても平凡という印象を受けたのは、あまりにたくさんのドラマ・漫画がこの映画をところどころパクっているせいでしょうかねぇ…。 6点(2004-07-02 19:24:27) |
670. モンテ・クリスト伯(2002)
原作は未読のため、そちらと比較することはできませんが、それなりによくまとまっていたと思います。深みみたいなものはないかわり、話が非常にストレートでわかりやすいです。 6点(2004-07-02 19:19:19) |
671. スリーパーズ
デ・ニーロが法廷でウソをつくまでに至る葛藤が弱すぎます。最後が締まらないせいで、すべてのレベルがワンランク下になってしまっています。 3点(2004-07-02 18:07:15) |
672. 千と千尋の神隠し
ジブリ作品ではワースト二位です。ちなみに一位は「耳をすませば」です。僅差で「千と千尋の神隠し」の勝利です。でも0点なのです。 0点(2004-07-02 17:43:41)(良:1票) |
673. U・ボート
うーん…。潜水艦内での乗組員たちをリアルに活写したからといって、それがおもしろいかどうかはまったく別の問題のような気がするのですが。これといって印象に残る人間ドラマがあるわけでなく、妙に間延びした展開が続き、最後まで観るのがかなり苦痛でした。とはいっても、TVナイズされた140分足らずのバージョンではこの映画の魅力を伝えきれていないのかもしれませんが。しかし後日に完全版を観る気力が湧くかどうかは、今のところかなり怪しいです。 4点(2004-07-01 23:26:46) |
674. クイック&デッド
本物の西部劇ファンの逆鱗に触れそうな一作です。でもエンターテイメントとしては単純明快で分かりやすく、個人的にはそれなりに気に入っていたりします。 6点(2004-06-30 23:09:25) |
675. ゲッタウェイ(1972)
ストイックかつタイトに絞られ、リアリティをも備えた脚本です。そこから先の評価は、観る人次第ということでしょうが……。 7点(2004-06-30 19:03:37) |
676. ぼくの伯父さん
間の取り方が絶妙ですね。どこかすっとぼけたような、妙なおかしさを巧く演出しています。でも見終わってみると、それぐらいしか印象に残らないのもまた事実で……。 6点(2004-06-29 18:04:48) |
677. Shall we ダンス?(1995)
登場人物とその関係がよく練られていて好感が持てました。仮に主人公とダンサーの先生が不倫の関係に陥るようであれば、世間的な評価はもっと下だったと思います。そのあたりを上手く勘案してあのラストに繋げたという点は評価したいです。 7点(2004-06-28 21:27:04) |
678. ギャラクシー・クエスト
娯楽映画の真髄がここにあります。スタイリッシュさは皆無ですが、そんなものは誰もこの映画には求めないでしょう。カッコ悪くてカッコいい映画です。 8点(2004-06-28 21:17:41)(良:1票) |
679. ウエスト・サイド物語(1961)
現代風ミュージカル版「ロミオとジュリエット」ですね。はっきり言ってただそれだけです。 6点(2004-06-28 16:24:10) |
680. シックス・センス
見事な構成の賜物で、まんま騙されてしまいました。 7点(2004-06-28 16:22:29) |