661. ニューオーリンズ・トライアル
《ネタバレ》 クライム・ストーリーには興味のある方だけど、まんまと騙された。巧い。傑作。 単なる悪党どもの攻防劇だと思っていたら・・・。 しかも、正義に着地するなんて・・・恐れ入りました。 [地上波(吹替)] 10点(2007-06-07 23:17:01) |
662. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
現実世界に戻らなければならないことが脅威の設定に至っていないと思うのですが・・・。 それを除けば、押井守ワールドを堪能出来る傑作ですね。 [DVD(邦画)] 6点(2007-06-06 00:19:31) |
663. 十二人の怒れる男(1957)
三谷幸喜の「12人の優しい日本人」は鑑賞済みで高評価だっただけにある意味納得、ある意味がっかり。 三谷幸喜がよくパクってるだけじゃないか、と叩かれる理由がわかりました。 展開やキャラクター性、着地の仕方は同じ。これじゃあ・・・。 他の感心した作品もこれぐらい参考にした作品があるのかもしれないと思うと三谷幸喜への評価も変わってきちゃう。 本作は文句なく満点。 [DVD(吹替)] 10点(2007-06-06 00:10:31) |
664. 大日本人
《ネタバレ》 松本人志・作としての正解。 基本的に筋のある物語ではなく、松本人志演じる大佐藤が巨大化して、大日本人と呼ばれる姿に変身し、襲来する怪獣と戦う、というシチュエーションを与えられた長編コント。 物語を期待して出向くと確実に裏切られます。 しかし、自分は元より堅実な物語を作るノウハウを今のところは持っていない人だろうと思っていたし、お笑い芸人・松本人志のファンなので大満足の逸品。テレビで彼や彼らの作るコントを楽しんでいた人なら満足のいく内容であることは請け合いです。 ただ、終盤大胆な表現の変化をなすのですが、それがメタフィクションを意識したものなのか、生真面目に作品然としたものを仕上げてしまう照れなのか、やはりそれ自体もネタなのか、どうにも判然としない。 笑いを狙ったにしては、その変化自体の方に意識がいっちゃうと思うんですけど。 [映画館(邦画)] 8点(2007-06-02 10:04:15)(良:2票) |
665. スキャナー・ダークリー
とにかく脚本がへったくそ。 これじゃあ、オチだけの内容じゃないか。 映像で遊ぶのは結構ですが、物語の勉強をしてから始めて欲しい。 ひとつの使い道のためだけに登場させたあのスーツにはがっかり。 [DVD(吹替)] 0点(2007-06-01 17:58:56) |
666. ドラッグストア・ガール
こういうどうしようもないものをよく作っているので宮藤官九郎はわかっているんだか、わかってないんだか、判然としない。 たまに良く出来てるな、と思う話はまぐれなのかな。 [DVD(邦画)] 0点(2007-05-29 20:51:50) |
667. 誰も知らない(2004)
ただただ捨てられた子の生活と成り行きを追うだけ。 こういう映画って誰に向けてつくっている話なんでしょ。 育児放棄しそうな人が観たって感化されないと思うし・・・。 リアルってだけで評価されてるフィクションなら、不出来なドキュメンタリー観てるほうが有意義。 作り話としてつくるのなら筋を作ってくれ。 [DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 20:43:40)(良:2票) |
668. 69 sixty nine
青春懐古の内容しかなく、話の筋さえ見当たらない。 [DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 20:35:06) |
669. パンチドランク・ラブ
なんなんでしょう、これ。 イカレ男の遭遇する出来事の成り行きを見守るだけの内容。 [DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 20:04:27) |
670. ガタカ
《ネタバレ》 シチュエーションは面白いけど、危機的状況を全く別個にある捜査の進展で解決させるなんて駄目でしょう。 テーマ的にも遺伝子レベルで判断される世界というのは現実にフィードバックさせる内容に繋がらず、単にそういった科学への危惧しか示せない代物になっている。 [DVD(吹替)] 3点(2007-05-29 18:22:49) |
671. あなたに降る夢
どんなに妻を悪者にウェイトレスを善人に仕立て上げても、主人公はただの馬鹿になっているし、そういう作為が見え見えで気分が悪い。 [DVD(吹替)] 0点(2007-05-29 16:41:36) |
672. 白と黒のナイフ
何の新鮮味もないサスペンスですね。 あのようなステレオタイプの法定劇で終わり、その後の展開となるとあのオチになるのは見え見え(というより、あんな不自然にロマンスが始まる時点で・・・)。 [地上波(吹替)] 1点(2007-05-23 19:14:56) |
673. ジュエルに気をつけろ!
成り行きを見守るだけに終始する内容で辟易。 何やら思わせぶりな語り口で進行していたのに、何だったんだ・・・。 中味からっぽな映画です。 [地上波(吹替)] 0点(2007-05-23 19:08:03) |
674. パプリカ(2006)
残念。作画陣の頑張りが相当なものなので余計にそう思えてならない。 サスペンスやスリラーという手合の作品にあって、こうも客観的な視点で描くのはいかがなものだろうか。 基本は敦子と粉川の視点の入れ替えで進行するが、敦子に絞るべき。 メインストーリーも甚だチープだし・・・。 この監督は映像的ギミックにしか興味がないのかしら? [DVD(邦画)] 3点(2007-05-23 15:24:06) |
675. 追いつめられて(1987)
良く出来たサスペンスですが、驚かすためだけに取って付けたようなあのオチはいらない。 あのオチ自体はネタとして面白いと思うので、物語の装置として使用して欲しかった。 [DVD(吹替)] 7点(2007-05-22 19:14:29) |
676. ミッドナイト・ラン
タイトルも評判も以前から知っていたものの、古典に対する敬意や追憶からの高評価だろうと敬遠していたのですが・・・恐れ入りました。 久方ぶりの自己ベスト更新です。観ないで死ぬことになっていたかもしれないと思うと悪寒さえ走ります。 三つ巴から始まって、一方と合流して解決に向かうという流れはよくみますが、それ以上に複雑でここまでスマートにまとめる手腕は感動もの。 折り込まれているドラマも感慨深い。 後の映画に多大な影響を与えたという本作。観ないと大損こきますよ。 [地上波(字幕)] 10点(2007-05-19 12:52:53) |
677. パッチギ!
《ネタバレ》 よくできた群像劇(ややご都合的な部分もありますが)。 でも、ひとつ不満が・・・。あの乱闘騒ぎの最中に我が子の誕生だからといって、そっちに直行しますかね? 友人の死に対する敵討ち中ですよ・・・。 そういう流れにするのなら、もうちょっと繊細な配慮が欲しかった。 [地上波(邦画)] 7点(2007-05-18 23:33:03) |
678. ザ・チェイス
もっと群像劇的作りにしていれば面白かったと思うんですが・・・。 [地上波(吹替)] 5点(2007-05-09 04:26:50) |
679. めまい(1958)
クライム・ストーリーとしてはストレート過ぎて容易に展開が読め過ぎ。しかも、現代では全く成立しない(当時としても成立しないんじゃない?)。 後半はドラマに重点が置かれるものの、理解不能です。あのオッサンにとって「愛」って何なんでしょう?真相に気付いた後にあの場所へ連れていってどうしたかったのやら・・・。 古典であり、ヒッチコック作品であるということで未だにこんな高評価をされているのかと思うと、何だか悲しくなりました。 [地上波(吹替)] 1点(2007-05-09 04:04:08) |
680. ブレイブストーリー
展開の転換点を追うだけのような内容で、情緒やムードを作ったり、演出する気がなく、早送りで見せられているよう。 故にただただ世界観を押し付けられた印象に終わる(まあ、それ以前の問題も多分にありますが)。 どうしようもない脚本と演出。もっと勉強しましょう。 [地上波(邦画)] 0点(2007-05-05 23:07:03) |