Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。34ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 868
性別 男性
年齢 61歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
>> カレンダー表示
>> 通常表示
661.  そして父になる 《ネタバレ》 
とても丁寧な作りで、ドラマへの没入感は半端なかったです。対照的な親子を登場させることで、主旨も非常に分かりやすくなっている。福山雅治側にだけこだわって作ったのも、正解だと思う。多くの観客はリリー・フランキーの人懐っこい父親に共感するはず。なのにあえてそちらサイドのエピソードをそれほど盛り込まず、あくまでも福山雅治側に焦点を絞ったことは高く評価したいです。ただ、離婚かと思わせるほど険悪になってもなぜ別れないのか?その辺りの奥さんの心理描写が少し描かれていると、彼のキャラがもうちょっと掘り下げられた気もします。それから写真。子供が知らないうちに撮っていた写真。その写真を見て良き父親として急に目覚める。で子供を交換。あれ?リリー・フランキー側の気持ちは?そこがちょ~っと強引過ぎかな。まぁそれらを差し引いても心にグッとはきたので、いい映画としましょう。「父親だって取り返しのつかない仕事だろ!」一番グッときたセリフです。
[DVD(邦画)] 8点(2014-04-29 18:15:37)
662.  42~世界を変えた男~ 《ネタバレ》 
人種差別を扱った映画としては、少々パンチに欠ける仕上がりに。主人公の苦悩と葛藤が、こう内側から掻きむしられる様な痛みを感じ取る事が出来なかった。あまり意味のない短いエピソードを数珠つなぎにしているせいか、全体的に散漫としてしまっている。試合結果も個々のエピソードもなんか中途半端で終わっていてモヤモヤが残る。野球が題材なのに、手に汗握るような攻防もない。試合シーンも少ない。ハリソンフォードのオーナーがやたらとキリストの話をするせいで、宗教の色合いが濃くなり、黒人選手個人の内面の強さがボケてしまった。もっと野球の試合を通して、チームメイトとのやりとりを丁寧に描いて欲しかった。あと、白人少年のモノマネエピソードは、映像で見せるべきでしょ!語らずにね。
[DVD(字幕)] 5点(2014-04-26 16:56:52)(良:1票)
663.  ゴースト・エージェント/R.I.P.D. 《ネタバレ》 
自分なりに納得がいかない設定がいくつかあった。悪霊側からエージェントの姿が仮の姿に見えること。モンスター化した悪霊を一般人にも見えること。その上で、あれだけ派手に暴れまわっても(おそらく過去にも何度かあっただろう)な~んにも変わらぬ日常。おかしいだろ!B級映画としてバカバカしく軽いノリで楽しみたくても、大作気取ってるから肩透かしもいいところ。中国じいさんやブロンド美人に見える。というせっかくのアイデアもただそれだけで、それを上手に利用出来ずじまい。キャラの肉付けもモンスター造形(特に親玉ののケビンベーコン)も全くもってペラッペラ!唯一ヒロインが好みのタイプで、パンツ姿に萌えました。
[DVD(字幕)] 3点(2014-04-26 09:24:25)
664.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
イメージしていたのと違った。それが率直な感想。人質として囚われたフィリップス船長の、孤独な戦いを描いたヒューマンドラマ。それがこの映画に対するイメージでした。ところがどっこい!前半まではサスペンス、後半からはミリタリームービーに大変身!息もつかせぬテンポで見せていくので、もうあっ!という間にエンディングです。結果的には非常に面白かったので満足しました。家族への遺言を奪われた後と、救出された後の演出・演技が個人的には好きです。あと海賊のリーダーもちゃんと描いていたのには好感が持てました。村長たちが待っている。金を引き渡すからこっちに来い。どう考えても罠。それなのについて行ったのは恐らく、アメリカに行きたかった、こんな生活から逃げたかった、そんな気がしてならなかったです。仲間が全員死んだと聞かせれても、さほど動揺しなかったのはそのせいかとも思いました。それにしてもアメリカ恐るべし!ですね。敵に回してはいけません。(^_^;)でももしこれが日本人だったら日本はどうするんでしょうね?あまり考えたくはないです。 最後に製作総指揮があのケビィン・スペイシーなんで、ちょっとビックリしました。スーパーマン(リターンズ)以来見てないな~・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2014-04-20 23:20:35)(良:1票)
665.  グランド・イリュージョン
初っ端のダイヤの7にやられ、その後の展開にもビックリさせられっぱなし。もうエンターテイメントとして十分に楽しませてもらいました。実際には無理なマジックばかりだけど、だからこそムービーマジックとして気楽に見れるし、模倣犯が出ることもないないでしょうwwwだた、催眠術はマジックちゃうやんけ! それとカーアクション。下手したら死人が出るやん!そこんとこだけ気になりました。 F/Xを思い出したさ~( ´ ▽ ` )
[DVD(字幕)] 6点(2014-04-13 07:54:42)
666.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
昨今のアニメブームにおける劇場進出の際の、悪い癖がまたまた出てしまった残念な作品。一見さんお断り。語りつくせよファンたち。スケール感にこだわる。とにかく裏切る。なぜテレビシリーズを作っていた時の、楽しませよう、を忘れてしまうのか?シンプルで繊細な演出を放棄してしまうのか?もっと肩の力を抜いて作って欲しいものです。にしても新キャラのべべ・・・羽入にしか見えなかったwww
[DVD(邦画)] 4点(2014-04-12 08:38:48)
667.  地獄でなぜ悪い 《ネタバレ》 
アイデア勝負の作品。アイデアは悪くない。面白い。♪全力歯ぎしりレッツゴー♪もいい。耳に残る。役者もみな魅力的。特に組長の娘役の二階堂ふみがたまらない。幼さと色っぽさをいい具合に醸し出している。ガラスのキスシーンは鳥肌もの!映画バカの真っ直ぐさも嫌いじゃない。ただここまでいいモノを揃っておきながら、どうして後半をグダグダにしてしまったのか?なぜ警官隊を乱入させて全てを終わらせてしまったのか?なぜ本編そのものをドキュメントで終わらせてしまったのか?着地地点をちゃんと考えつかないと、どんなにいいアイデアでも意味をなさなくなってしまう。好きなアイデアだけに、過剰なまでのタランティーノ的描写や、みんな死んではいおしまいな終わらせ方は残念でならなかったです。ああもったいない!
[DVD(邦画)] 5点(2014-04-06 15:37:21)
668.  ランナウェイ/逃亡者 《ネタバレ》 
おおぉぉっと!誰も投稿してない!劇場公開は去年、2013年の10月だったのに。人気ないんか?まあそれはさて置きこの作品、いやあ~実に渋い!アクションシーンは皆無。ひたすら淡々と進む。しかしそれほど飽きることはない。さすがはレッドフォード様、です。無理なく丁寧にまとめあげています。ただ全編を通してFBIのだらしなさが気になってしまった。レッドフォードの正体に気付くのも、養女の素性に気付くのも、何から何まで記者が探り当てていく。無能すぎるぜFBI!それと偽名で弁護士って出来るもんなんですかね?そこんとが理解し難かった。
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-16 14:46:31)
669.  ホビット/竜に奪われた王国 《ネタバレ》 
前作の方が遥かに面白かった。期待値がかなり高かったせいもあるが、アトラクション的なワチャワチャ感が薄れてしまい、劇場ならではの醍醐味をあまり味わえなかった。この世界観に慣れてしまったのもあるが、それ以上にお話に魅力がなさすぎる。毒に犯され死にそうなのも、ボヤけた三角関係も、蜘蛛も、魔の森も、焼き回し感が半端ない。まあね、原作は約80年前に執筆されたものだから、今更とやかく言ってもはじまらない。それに焼き回し、とは言っても実は「ホビット」の方が先に執筆されてるんですよね。はは。ただそれを感じさせないくらいのダイナミズムを、最新映像の力で思う存分発揮して欲しかったかな。この監督にはそれだけの実力があるはずなんだけど。あとドラゴンがあんなにお喋りだとは思はなかった。怖くて格好良くて神々しいものを想像していた。文化圏の違いってやつですかね。ちょっとテンション、だだ下がりでした。 PS:キングギドラだけ大爆笑!
[映画館(字幕)] 4点(2014-03-16 08:16:48)(良:1票)
670.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
よくある、落ちこぼれたちのサクセスストーリーのモンスター版。またここ最近の流行りでもある、ヒット作のエピソードゼロでもある。穿った見方をすれば、どこかで見た焼き回しとも言えなくはない。ただこの作品にはそれを踏まえた上でも楽しむことの出来る、何か特別な魅力がある。恐らくそれは、様々な要素が合わさった結果ではなかろうか。ピクサーマジックここにあり!である。ただし、残念なポイントも上げておきましょう。まずは町並み。人間世界とあまり変わらない。子供が素直に受け入れられるようにと、擬人化しているのは分かるが、あとほんのちょっとしたアイデアがほしいところ。それと学長。結局最後までこれといったこともなく、ただ素直に厳しいことを言う普通の存在で終わってしまった点である。キャラデザインは非常にいいのにもったいない!
[DVD(吹替)] 6点(2014-03-15 23:22:23)
671.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海
監督が変わったせいか、前作よりも気楽に楽しめる要素が増えていた。また2作目ということもあり、舞台設定の説明も省かれ、その分アクションシーンに時間をたっぷりと掛けられるようになった。なので観ていて退屈することもあまりなかった。そこは評価したい。スクリーンで観てもよかったかな。ただし視覚的な部分であって、内容はあってないようなもの。こんなもんだろう、です。ところで原作によればあと2作品控えていることになるが、はたして制作されるのだろうか?まぁハリポタも頑張って完結させたんだから、こちらも頑張って最後まで作って欲しいですね。でもあの黄金の布、ある意味無敵じゃん!この先どうすんだ?3作目には無かったことになってんのかな?ははwwwあ!それと吹き替え版で観たんですが、宮野真守は歳が合わなすぎだろう、と違和感を感じました。
[DVD(吹替)] 5点(2014-03-09 09:49:52)
672.  舟を編む 《ネタバレ》 
前々から気になっていたがなかなか手の出なかった作品。アカデミー作品賞を受賞したので、それキッカケでついに観賞。正直観て良かった。面白かった。辞書作りの大変さも分かったし、何より言葉の、コミニュケーションの大切を改めて感じた。と言いたいところだが、微妙なモヤモヤも残った。それは、主人公の馬締は何十年経っても大きな変化もなく、奥さんともどこか余所余所しい。多少の進化はあるのかもしれないが、表立って描かれてはいない。なので主人公の成長物語と、声を大にしては言いにくい。しかしそこがいい。実はその微妙のモヤモヤこそがこの映画の魅力。言葉は文化の変化とともに生まれて消えていく。まさに日進月歩。しかしその反面、人間自体はそんなに成長していない。世代が変わり見た目や言葉遣いは違っても、さほど根本は変わっていない。そんなことを裏読みさせてくれたとこが、私には大きな魅力の一つとなりました。さらに好きなセリフはタケさんの、「他人のことなんか分かるわけない。だから話すんじゃないか」です。まさにその通り。特に日本人は言葉の伝達が下手くそだから尚の事ですよねwでも分かっていてもうまくいかない。そこ儚さがたまらんです。この辺のモヤモヤ感も日本チックで好きです。あと、何といってもオダギリジョーがいい!酒に酔いながらプロポーズするシーンには、ついつい涙腺が緩んでしまいました。最後に作品賞受賞の決め手となったのは、言葉の文化が乱れに乱れている今だからこそ、言葉の大切さを知ってもらいたい。そこではないでしょうか。憶測ですが。 追加:実話かと思って調べたら実話じゃなくってビックリ!それだけ信憑性が高かったってこと。
[DVD(邦画)] 7点(2014-03-08 15:21:55)
673.  終戦のエンペラー
太平洋戦争における天皇陛下の処遇に焦点を当てています。それと同時に、その捜査を任命された男の愛にも焦点を当てています。予告編ではまるで歴史ミステリーかのように煽っていますが、鑑賞してみるとそんなことはなく、割とあっさりとしています。そして、主人公であるアメリカ軍人が、日本人女性との回想を振り返りつつ、日本人の精神を理解していくといのがこの作品の本筋になっています。なのでミステリーというよりは、純愛と探究心による精神改革、とでも言えましょうか。ただしそのへんもなんだか淡白な印象です。演出のせいなのかな。他にも言いたいことは山ほどあるけれど、ここのサイトが荒れそうなので止めておきます。
[DVD(字幕)] 5点(2014-03-06 21:23:19)
674.  スーサイド・ショップ 《ネタバレ》 
アイデアがアイデアのまま終わってしまっていて残念。もっと掘り下げられた気もする。作品自体がミュージカル仕立てなせいで、あまりブラックさを感じられない。つまり次男が爆音で陽気にさせる作戦が、それまでさんざん歌って踊っていたから、おお!とまでならなかった。それにしても父親の名前、ミシマって・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2014-03-04 21:44:54)
675.  キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-
キャプテンハーロックが大好き!なので観賞。格好良いとこもあるんだけど、結局ただの未熟な青年野郎みたいで、なんか中途半端でイマイチ。別に完全無欠を望んでいるわけではないけれど、ヒーロー像としての描き方が、男の憧れに繋がらない。本当、何してくれてんのって言いたいよ。ただCGは世界に通用するほどの出来栄え。エロいお姉さんもグッド!バイオハザードかよ!ていうシーンもニンマリ。それだけに実に惜しい作品なんだな~。
[DVD(邦画)] 4点(2014-03-01 18:57:26)
676.  少年H 《ネタバレ》 
戦争ほど「人間」を浮き彫りにするものはないでしょう。一番印象に残ったのは、飢えている人に自分の食べ物を与えるかどうか。少年は言う、「一度味をしめたらまた貰えると思うで」と。たしかにそれはいえる。私ならどうするだろうか?自分の空腹を我慢してまでも、他人に施しを与えられるだろうか?綺麗事だけではすまされない。生きてはいけない。理性と本能が天秤にかけられる。それほど戦争は残酷で正直だ。しかしこの映画、そこまで残酷さは伝わってこなかった。少年が理不尽に暴力を振るわられるシーンも、痛々しさを感じない。淡々としている。まるで児童文学だ。そう、児童文学戦争映画・・・新ジャンルの誕生だ。PS:原田泰造に鬼教官は似合わない。
[DVD(邦画)] 5点(2014-02-23 15:42:35)
677.  真夏の方程式 《ネタバレ》 
成実少女がなぜ、包丁持って追いかけて殺そうとしたのか、全くもって理解できなかった。ていうか殺されたホステスが、いったい何をしたのか分からない。そう、殺されるようなことを。そんな非道なことした?そして人殺しをしておいてそれを美化するのも良くない。何が家族愛だよ!ふざけんな!と、ここまではケチョンケチョンにけなしましたが、それを差し引いても少年と博士の物語は美しい。そして儚く眩しい。少年から大人になる過程には様々な問題が現れる。その問題を色んな方程式で解き、そして自分の進むべき道を見つける。そうこの映画はまさに、大人への方程式、そのものなのです。
[DVD(邦画)] 5点(2014-02-11 17:51:47)(良:2票)
678.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド
「マイティ・ソー」の独立した1本の映画として捉えると、大きなイベントはあるものの、他にこれといって何もない。なので、迫力ある映像とダイナミックな音響を体感し、「アベンジャーズ・シリーズ」の一つのエピソードとして楽しみましょう。個人的に、女同士のバチバチがなかったのが残念。もしかしたら、時間の都合上カットされたのかな?それにしてもナタリー・ポートマンには、老けという言葉が全くもって当てはまらず、年々美しさに磨きが掛かってきてますね。
[映画館(字幕)] 6点(2014-02-01 21:26:30)
679.  レスラー
タイトルに惹かれて留守録をした。ミッキーロークが主演というのも気になった点でもある。ここ最近はパッとしないミッキー様ではあるが、やはりド派手なSFXよりも、シンプルなヒューマニズムの方がしっくりとくる。心に染みる。心が痛む。無様で惨めで滑稽で、でもそれでも格好良い!こういった役をやらせたら、ミッキー様に敵う者なんかいやしない。どことなく「ホームボーイ」を連想させるが、そんなこたぁどうでもいい!格好良いもんは格好良いんだから。「俺にとって痛いのは、外の世界なんだ」この台詞はもう・・・名言です。
[地上波(字幕)] 8点(2014-01-18 23:17:02)
680.  ハル(2013) 《ネタバレ》 
絵は綺麗だし、心に訴えかけてくるモノのある。そうたしかにあるのだけど、ん~・・こう素直に感動できないんだよな~。最後にネタばらしがあるけれど、かえってそれがね、変に捻ってあって素直さを失わせる原因になってしまった気がする。なんで自分をロボットだって思い込むのか?また治療用のあのロボットの行動は、プログラムなのか?まあプログラムでも自意識でも、恐ろしくって逆に引いちゃいます。それに結果的には悪友たちの荒治療!?によって回復したようなもんじゃない。ちょっとそこが納得いかなかったですね。ただ題材やテーマは非常に斬新でユニークなので、そこは評価したいです。
[DVD(邦画)] 5点(2014-01-11 22:07:48)
020.23%
180.92%
2303.46%
3617.03%
413916.01%
525329.15%
623627.19%
79310.71%
8394.49%
970.81%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS