61. ロッキー
途中に流れる、なんとなく淋しげな音楽が良かった。暗い街中にたたずむロッキーの姿が印象深いです。挫折と栄光をみごとに描いたスポコン映画だと思います。 9点(2002-08-13 21:41:12) |
62. カクテル
良かったです。なんかワクワクするような展開でした。 7点(2002-08-13 21:38:42) |
63. リング2
僕としては、「リング」より2のほうが評価高いです。1の恐い部分は、ほとんど最後だけだけど、2のほうはところどころあるし。最後に井戸の底から貞子が追いかけてきて「あんたがどうして生きるの?」って言うシーンが一番かな。 9点(2002-08-13 21:37:38) |
64. 七人の侍
雰囲気と演技はいいと思うんだけど、なんせ、役者のせりふが聞き取りにくかったです。「ん?今なんていったの?」というのがたびたびありました。 1点(2002-08-12 01:38:21) |
65. ローマの休日
あるCMで「ロビンソン」という曲が流れてる中でこの映画の映像が使われてましたよね。「ロビンソン」の曲の雰囲気にあってる映画だなあと思いました。 8点(2002-08-12 01:35:57) |
66. ミザリー
これと似たような映画で「コード」ってのがあります。恐さで言えば「コード」のほうですね。ただ、グロイけど 6点(2002-08-12 01:32:42) |
67. 生きない(1998)
最後で集団自殺は思いとどまったんだけど、その後で結局自動車事故で、みんな死んじゃうんですよね。ストーリーとしては斬新で良かったです。死ぬ前の前夜に死ぬ者同士で仲良く宴会やったり、ストリップみたりと楽しそうでした。あの一体感が良かったです。 7点(2002-08-11 21:02:34) |
68. シコふんじゃった。
面白かったです。中でも太ってメガネかけた学生が、チョイ役だけど花を添えてると思った。 8点(2002-08-11 20:59:50) |
69. リング(1998)
最後のエンディングの音楽が印象深いです。 8点(2002-07-02 19:41:08) |
70. 死霊のはらわたII
前作は、恐さというものに徹底していたけど、方向性が笑いの方へ移っていった。自分の手に悪霊が乗り移って、自分を殴るシーンは笑えた。「ホラー」を笑いに変えたということで高得点をあげました。 8点(2002-07-02 19:32:25) |
71. ユー・ガット・メール
えと、ラブコメにメールを登場させるのは斬新なアイデアだけど個人的には、あまりこういうのは好きじゃないです。 5点(2002-07-02 19:29:23) |
72. 愛がこわれるとき
よかった。ジュリアロバーツといえばラブコメが多いけど、異色の役柄をこなしたと思う。 8点(2002-07-02 19:26:28) |
73. ネクロマンティック【特別版】
頼むから、うさぎの皮を剥ぐシーンだけはやめてほしい。 0点(2002-07-02 19:23:27) |
74. CORD コード
「ミザリー」と設定がそっくり。。。だけど、迫力はこっちの方があるかな。 7点(2002-07-02 19:18:29) |
75. ピンク・フラミンゴ
僕もうんこを食ってみたい 10点(2002-05-26 21:24:45) |
76. 恋人たちの予感
最後のほうの大晦日のシーンで、恋人のいない寂しさというのを、上手く表現していたと思う。メグ・ライアン主演の映画では、個人的に一番の出来でしょう。 10点(2002-04-17 15:14:17) |
77. Kids Return キッズ・リターン
主人公であり素質のあるボクサーをダメにしてしまう林という登場人物が、良かった。作家の村上春樹もいい映画だと言っていました。 10点(2002-04-09 17:02:43) |