861. メメント
《ネタバレ》 主人公視点で観させられるので混乱しますが、面白い作品でした。AmazonPrimeにて再鑑賞:結構忘れててまた混乱しながら楽しめました。記憶力が優れた頭の良い人が観たら、初見でも混乱せずに頭の中で再構築しながら観れるのかな? [DVD(字幕)] 9点(2007-02-28 18:32:56) |
862. テイキング・ライブス
《ネタバレ》 冒頭は面白そうな感じだったのになぁ、まあ犯人がばれているのでプロセスに面白みがないと駄目なわけですが、その肝心な部分がイマイチでした。豪華なキャスト故にガッカリ感が倍増です。他人になりきるイーサンは「ガタカ」と何となくかぶるし、存在自体が?のキーファーは、ジャックバウアーにしか見えない(「24」ハマり中なだけにどうしようもない)、脇役なのでしょうがないけどフェロモンを封印していたオリヴィエも残念でした。20100426追記:ふと自分のレビューを見てたのだけど、この作品全く思い出せない。。。 [DVD(字幕)] 4点(2007-02-19 02:58:04) |
863. いとこのビニー
《ネタバレ》 分かりやすく爽快で面白かったです、ジョーペシ、マリサトメイ共にキャラクタが良かった(アカデミー賞獲ったのは驚きですが。。。)。ジョーが刑務所?留置所?に面会に行ったシーンと公選弁護人が情けない事が判明するシーンが好きです。ちょっとした誤解から生じる裁判ですが、無実なのに死刑になる可能性があること自体が恐ろしい事ですね。イヤミな登場人物は居るけども感情移入しなければ、皆それぞれの立場で仕事をこなしてますよね。細かいことをつっこむとキリがないし、コメディと裁判モノとしてどちらもやや中途半端なのですが、あまり気にならないのは憎めないキャラクタしか出てこないから?なのかも?ひとつ注文するとすればキャラクタの背景をもう少し掘り下げて欲しかったところです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-13 19:54:04) |
864. M★A★S★H/マッシュ
《ネタバレ》 時折流れるスピーカーからの案内が良い味出してました。朝鮮戦争ということでしたが、当時真っ最中のヴェトナム戦争を暗に批判しているようです。非戦闘時のハチャメチャぶりは今では珍しくもないネタではあるけど当時は斬新だったのかな?医療班が題材なのでTVドラマのERとダブってみえました。やっぱドナルドとキーファーって親子なだけに似てますね。DVD特典の裏話で、低予算に抑えながら上層部からの干渉を避けて隠れるように制作した等面白かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-13 15:11:51) |
865. 戦争の犬たち(1980・アメリカ)
《ネタバレ》 小説は未読です、ウォーケンのギラギラした眼が印象的でした、細かいところで説明不足に感じたのでもう少し掘り下げてうまくまとめて欲しかったところです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-02-13 11:14:58) |
866. ヤング・フランケンシュタイン
《ネタバレ》 面白かった、とりあえずアイゴールは一度観たら忘れられ無いですね、ものすごくB級なのかと思っていたら、意外にもまじめに作られた映画でした、日本語吹き替え版のがより面白いみたいなので観てみたいです、深夜にでも放映してくれんかな。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-06 19:14:36) |
867. ファイヤーフォックス
《ネタバレ》 冷戦時ならでは題材ですね、昔観たときは戦闘シーンとかカッコエエと思った物ですが、再度観賞したら前半の雰囲気の方が良い感じですね、合成映像は仕方のないことだが古くさい。 [地上波(字幕)] 6点(2007-02-01 16:53:27) |
868. アニー・ホール
《ネタバレ》 面白い構成の実験的?趣味的?な作品みたいですね。ちょっとしたエピソードが面白かった、お話し的には「うんうん」とうなずくことは出来ないけど「まあ、そういうもんだろな」といったところです。 しゃべりまくり系の映画なのですが、英語力の無い私にとっては半分ぐらいしか楽しめていない気がします。あとアルビーがうざったいキャラなだけに観ていてちょっとしんどい。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-29 13:39:17) |
869. デモリションマン
《ネタバレ》 アクションは元気があって良い、その反面アクション以外は中途半端。未来の警察が異常に弱かったり、小ネタが結構面白いので、半分コメディと思って観れば楽しめるかと思われます。個人的にはハンサムベンが出演していたのを再発見してちょっと嬉しい(本作ではレジスタンスと仲良くなった警官役の人、デンジャラスビューティーでサンドラと共演してます) [DVD(字幕)] 5点(2007-01-29 11:26:43) |
870. ライフ・イズ・ビューティフル
《ネタバレ》 ピンポイントで泣ける場面はなかったけど、鑑賞後にじんわりこみ上げてくる感じでした、コメディタッチなので楽しく面白いのですが、哀しい話ですよね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 19:21:23) |
871. ビバリーヒルズ・コップ2
《ネタバレ》 1、2とBSで再観賞しました、三人組の掛け合いが楽しみでしたが期待を裏切らず良かった、若干おなか一杯な感じなため、目新しさが無くて前作には少し及ばない感じかもしれません。 【追記】中国嫁がハマったので勢いで2も鑑賞、ジョージ・マイケルがラジー賞をとっていたとは。。。ソロ1発目のアルバム結構聞きました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-12 23:20:23) |
872. ビバリーヒルズ・コップ
《ネタバレ》 引っ越しで到着した町の駅前にエディが劇中でOKサインしたポーズのでっかい看板を思い出します、エディのはったりとか三人の掛け合いが面白すぎでした。エディの笑い声が特徴あって良いですよね、真似しようとしてもできない。当時その看板みてビバリーヒルズはアメリカの地名らしい事は認識したのですが、コップて!(グラスの事?なにそれ?)って思ったのも記憶してます(コップ=警察官て知らなかった) 【追記】再鑑賞、今だとゲイっぽい描写はアカンヤツかもしれない。 【追記2】検索しても出てこないのでOKサインポスターは僕の記憶違いですね、サントラと勘違いしているかも? [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-12 23:01:54)(笑:1票) |
873. ボーン・スプレマシー
《ネタバレ》 前作にも増してカーアクションが良かった、前作でヒロインの掘り下げがもう少し欲しかったので今作期待していたのに、序盤にあっさりと居なくなってしまうのがやや残念、その反面主役が出ずっぱりになってダレ無くなったのが良かったのかもしれ無い。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 13:14:12) |
874. Mr.&Mrs. スミス
《ネタバレ》 何も考えずに楽しめました、ストーリーがちょっと浅いのですが、アンジー、ブラピのファンであれば楽しめる。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-27 19:36:40) |
875. 12モンキーズ
《ネタバレ》 デジャブー風で、実はホンマやった感じ [DVD(字幕)] 6点(2006-12-26 18:12:18) |
876. ボーン・アイデンティティー
《ネタバレ》 他のアクションヒーローに比べると地味ですが、脳みそは多めに詰まってそうです。カーアクションが結構良かったです。ヒロインが各地を転々としているジプシーみたいだという台詞があったのだけど、もう少し掘り下げて欲しかったと思いました、コレを観るまでフランカの存在すら知らなかったのですが結構好きかも、続編に期待してます。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-12 17:56:09) |
877. ALWAYS 三丁目の夕日
《ネタバレ》 当時のことは知らないのにノスタルジックな気分になれるのは不思議です、遺伝子にすり込まれてるのでしょうか?ベタベタなエピソードばかりですが軽く涙がでました。 [地上波(邦画)] 8点(2006-12-02 10:30:10) |
878. ニュートン・ボーイズ
《ネタバレ》 エンドロールで実話を基にしていると知り驚きでした、ただ殺人を犯していないとはいえ強盗そのものが許される行為ではないので、どうかと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-02 10:18:45) |
879. ボウリング・フォー・コロンバイン
銃による死亡者の多さはUSがダントツの様ですが、銃以外の犯罪そのものの件数はどうなのでしょうか?色々なデータを見てみたいと思いました。メディアが不安を煽っているというのも、直接的ではないけどひとつの要因なのでしょうね、この作品を観る限りそのように思えます。銃社会には反対な方ではあるのですが、男の子としては銃を撃ってみたいし持ち歩きたいという相反した感情もあります、私にとって銃そのものが映画やアニメの中のレーザーガンやライトセーバーと同等の感覚でしか無いからなのではないでしょうか? [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-26 13:35:44) |
880. マラソン マン
《ネタバレ》 訳もわからず拷問は恐ろしいですね。。。観たことがないはずなのにラストシーンで既視感?思い出せない。。。 [DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 23:21:19) |