81. 空母いぶき
かわぐちかいじの漫画は「沈黙の艦隊」を読んだことがありますが、面白かったので本作にも期待。期待通り、分かり易くて面白かったです。この映画がどのくらいリアルなのかは判りませんが、私レベルならなんとなく本物っぽくて戦闘シーンはワクワクしました。到底実現不可能なシーンの連続なのでCGを多用するのは仕方ありませんが、少し興ざめするレベルのものもあったように感じました。あと、コンビニのシーンは必要なのかな?贅沢を言えばキリがないけど概ね良かったです。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-08-09 19:57:12) |
82. アド・アストラ
《ネタバレ》 それなりに面白かったです。宇宙が舞台の映画は、星や宇宙船が奇麗なのでそれだけでも楽しめるので点数は甘めなのかもしれません。海王星での宇宙船から宇宙船へ移動するシーンがやや適当な気がしました。マニアな人から見れば突っ込みどころ満載なのかもしれませんが、私のレベルならまあ許容範囲です。役者も豪華で良かったです。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-07-30 17:24:15) |
83. 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
シリーズ13作目。連続ドラマのように毎週1作づつ観ています。内容は定番なので特に言うことはありませんが、マドンナの吉永小百合が可愛らしくて素敵でした。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-30 19:59:22) |
84. 男はつらいよ 私の寅さん
シリーズ12作目。冒頭の寅さんの夢の寸劇から「とらや」での騒動とすっかり定番化して、ドリフのコントを観ているようで楽しいです。おいちゃん達が旅行から帰ってくる時の寅さんの嬉しそうな顔が可愛らしかったです。個人的には前田武彦のキャラが好きでした。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-22 07:01:31) |
85. ザ・ファブル
原作漫画のファンなので期待して鑑賞。漫画だと笑えるシーンが、実写になると笑えない、逆にアクションシーンは原作より迫力があったような・・。私は原作をギャグ漫画として楽しんだので、映画の出来にはやや不満があるものの、豪華キャストでの実写化はうれしいし、それなりに楽しめました。原作ファンでない人にはつまらない映画だったかもしれませんが、原作はめちゃくちゃ面白いのでぜひ読んで欲しいな。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-19 06:46:05) |
86. 雨月物語
BS4Kシアターで鑑賞。(おそらく)綺麗に再現された映像は、モノクロながら驚きました。怖いタイプの日本昔話を見ているような話で、人間の欲望への戒めが描かれています。名作と云われていますが、なぜか私はあまり心に残りませんでした。京マチ子にもそんなに魅力を感じないし、映像ではなく内容に古さを感じたのでしょうか。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-08 06:33:31) |
87. 男はつらいよ 寅次郎忘れな草
1作目から順に鑑賞してシリーズ11作目。もはや完全に定番化したストーリーながら水戸黄門のような安心感で楽しめます。さくらやおいちゃん達には子とものような我儘な寅さんが、リリーに対しては男らしくかっこいいのが良かった。リリーも今までのマドンナより存在感がすごい。今回は登は出てこなかったけど、もう出ないのかなあ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-08 05:42:41) |
88. 乱
《ネタバレ》 BS4Kで放映されたので鑑賞。今から35年前の作品だけど4Kで綺麗になってその美しさにまず感動。字幕をオンしにてみるのが最近の私の鑑賞の仕方なのですが、本作にも字幕が付いてセリフが聞き取りにくくても分かり易かったです。さて本作の内容ですが、戦国時代を無慈悲に生きた主人公が側近に次々裏切られ、没落し狂っていく悲劇を描いています。CGのない時代にこの迫力、いやむしろCGでは無いからこその画面の迫力は凄いです。俳優陣の熱演も鬼気迫るものがあります。どうしようもない人間の性を描いた名作だと思いますし、エンターテイメントとしても優秀な作品だと思います。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2020-05-31 16:05:49) |
89. 羅生門(1950)
黒澤明の映画は結構観ていますが、本作はまだ観ていなかったのでBS4Kの放送で鑑賞しました。黒澤映画にしては短めで一気に観れました。人間のエゴイズムを追求した名作なのでしょうが、私にはテーマが重すぎたかなと思います。ダイナッミックで娯楽色の強い黒澤作品のほうが好きです。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-25 06:38:37) |
90. アルキメデスの大戦
原作漫画は連載中なので、どのように決着するのか興味がありましたが、見事に2時間程にまとまっていて関心しました。派手さの欠けるアカデミックな内容を、人間ドラマを中心とした分かりやすいエンターテイメントになっていたと思いますし、原作にもまだ描かれていないラストにも納得しました。期待以上に面白かったです。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-05-18 06:52:16) |
91. ジュラシック・ワールド/炎の王国
これは面白くなかったです。私がこのシリーズに期待しているのは、スリルです。本作はその肝心のスリルを感じられなかった。勧善懲悪の安っぽい人間ドラマはどうでも良い。せっかく蘇った恐竜の給付や優雅さを存分に魅せて欲しかったです。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-05-07 07:02:35) |
92. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
私は頭が悪いので、何の予備知識もなく観ると途中まで何の話なのか分からず、こりゃ駄作かなと思いました。途中で再生を止めてインターネットで当作品について勉強。実際にあった事件を題材にしていると知り、一気に面白くなりました。ブラッド・ピットの飄々としたクリフがカッコいいし、映画の後の2人がどうなったのか気になります。ラストの壮絶さはタンティーノらしいなと思いました。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-05-07 06:51:30) |
93. 男はつらいよ 寅次郎夢枕
《ネタバレ》 シリーズ10作目。八千草さん綺麗で上品で素敵でした。寅さんは、もったいないことしましたね。それにしても、旅先でよく登に会うなあ。2代目おいちゃんにも慣れて来て、絶好調の「男はつらいよ」でした。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-07 06:38:29) |
94. 砂上の法廷
《ネタバレ》 裁判シーンが大部分の法廷ミステリーです。観ている間中、犯人は誰か考えさせられるので、結構楽しめました。私は母親が犯人だとずっと思っていたので、まんまと騙されました。頭の悪い私にはちょうど良いぐらいのミステリーです。鑑賞後、特に心に残るものもないし、名作とは言えませんが、ドラマとして楽しめる佳作ではないでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-16 06:33:01)(良:1票) |
95. ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ
《ネタバレ》 1作目がちょっと面白かったので、2作目も鑑賞。前作同様、画面全体に緊迫感が漂っており、最後までドキドキします。ストーリーは、頭の悪い私にはちょっと難しいところがありましたが、細かい事は気にせず流しても十分楽しめます。それにしてもアレハンドロは不死身なのですね。ただ、ラストはちょっと拍子抜けしました。もっとスカッとさせて欲しかったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-15 20:22:55) |
96. デス・ウィッシュ
《ネタバレ》 この手の映画が大好物なので結構楽しめました。腹立たしい極悪人が、バタバタ殺されるのはとても気持ちいいです。まあ、ありがちなストーリーに、都合の良い展開だと思いますが、娯楽映画なのでこの程度スカッとさせてくれても良いでしょう。これってチャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」のリメイクなのですね。オリジナルも観たことあるけど、全然気が付きませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-13 18:32:01) |
97. ハンターキラー 潜航せよ
《ネタバレ》 判りやすいストーリーと派手なアクションでなかなか楽しめました。潜水艦よりも大統領奪還の陸上部隊の方がスリルがあって良かったです。ただ、過去の漫画や映画の良いとこ取りな感じがして、少し安っぽかったかなと思います。それにラストも呆気なく解決して少し興ざめしました。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-03-07 19:53:31) |
98. 男はつらいよ 柴又慕情
シリーズ9作目。今作からおいちゃんが松村達夫に代わって、最初、ガッカリしてたけど、中盤以降はすっかり慣れました。本作はとらやのシーンが最高。爆笑の連続でした。そういえば、松村達夫さんと言えば、本作以前の何作目かでいい加減な医者役で出演していましたね。吉永小百合さんは、とってもキュートでした。今回も楽しかったです。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-07 19:34:50) |
99. 男はつらいよ 寅次郎恋歌
《ネタバレ》 シリーズ8作目。今回の寅さんは、振られてもいないのに、自らの無力さに落胆しマドンナのことを諦めます。彼らしくないけど、たまには違った展開も良いか。この作品の公開から3か月後においちゃん役の森川信さんがご逝去されたそうです。ここまで、1作目から順番に観てきて、森川さんのおいちゃんが一番好きなキャラクターだったので、残念です。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-04 18:46:00) |
100. 男はつらいよ 奮闘篇
シリーズ7作目。せっかくミヤコ蝶々が出てきたのに、すぐに出番終了でちょっとがっかり。今回のマドンナは、知的障害者ということで、「脳が少ない」とか「頭が薄い」とか今では考えられないようなセリフが結構多いです。でも、花子は無邪気で可愛かったです。私的には、もっと笑いが欲しかったかな。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-25 21:20:14) |