81. シン・シティ
《ネタバレ》 映画の表現はいろいろあると再認識。脳がちくちくする面白さでした。 [DVD(字幕)] 8点(2006-08-09 00:33:13) |
82. サイレント・ワールド
《ネタバレ》 ポールシフトと氷河期というSFお約束な題材で夏を涼しくと思ったが、違う意味で寒かった。 でも日本映画なら大作かも。 [DVD(字幕)] 4点(2006-08-08 22:05:34) |
83. サウンド・オブ・サンダー
《ネタバレ》 予備知識なしで、パッケージの裏のみ見てレンタルして見た。 タイムスリップ、恐竜、生物の新しい進化。 興味をそそるキーワードにひきつけられ「新作」料金で借りました。 これは、一週間レンタルで十分。それくらいの気持ちで見るといいかも。 ヒヒっぽい敵キャラのみよかった。天井からぶら下がるところもいい。 [DVD(字幕)] 4点(2006-08-06 20:58:57) |
84. ダ・ヴィンチ・コード
《ネタバレ》 原作も読まず、できる限り内容を知らぬように生活して鑑賞しました。 まあ、それでもある程度聞こえてしまい。キリストの子孫の話なんだろうなくらいはわかっていました。謎解き部分の細かなところは興味深い解釈だったりするが、話の筋はナショナルトレジャーですね。 重大な秘密が簡単なところにあり、多くの人がかかわっている。あんな状況じゃ秘密が保たれるわけねえなあという印象。何百年もかかっても見つからない理由がわからない。何百年もの裏切りの歴史のなか、あの番人たちクループは秘密裏にあのピラミッド型の建物を建てのだろうね。 ダビンチコードってわりにダビンチの出番が弱い感じ。 一番のお気に入りシーンは、痛そうなムチのシーン。 [映画館(字幕)] 5点(2006-06-11 21:11:01) |
85. 妖怪大戦争(2005)
《ネタバレ》 長いけど妙に面白かった。 次回作があるなら加藤は嶋田久作でお願いします。 これは、妖怪好きな人たちで楽しく作った感じが伝わってきます。 期待しないで見るといいかも。 [DVD(邦画)] 6点(2006-05-28 00:44:20) |
86. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 羊たち…より前の話ではあるが、レクター博士が年老いてるのはご愛嬌。あの最狂の博士がなぜ刑務所にいるのか?のエピソードが語られる作品。原作も面白いが、この映画もなかなかまとまっていると思います。 [映画館(字幕)] 8点(2006-05-24 00:16:29) |
87. ハンニバル(2001)
《ネタバレ》 ジュリアン・ムーアであることが無理。最高の悪役であるはずのレクター博士が自分で手首を切ってる時点で終わりです。原作もダメなので仕方がないところか。 [映画館(字幕)] 3点(2006-05-24 00:12:14) |
88. 羊たちの沈黙
《ネタバレ》 レクター博士が良すぎます。自分が悪役好きになったルーツの作品です。 [DVD(字幕)] 10点(2006-05-24 00:07:52) |
89. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 テレビで何度も見た映画ですが、改めてDVDで鑑賞。やっぱり良いです。この映画。 特にルパン三世の「さらば愛しきルパンよ」を見たひとであればさらに感じるところがあると思います。 こんなテイストの宮崎アニメを見たいと思うのは仕方がないことでしょうか?息子が映画を作ってる間に新作の構想を練っていることを祈ります。 [DVD(邦画)] 9点(2006-05-24 00:01:06) |
90. 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
《ネタバレ》 パチンコでもエヴァは人気らしいのでストーリーを押さえようと思ったが、この作品では無理でした。素直に通常放送をチェックしたほうが良いと思った。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2006-05-01 23:13:01) |
91. 機動戦士ZガンダムII 恋人たち
《ネタバレ》 これは次への布石でしかないのかも。 [DVD(邦画)] 4点(2006-05-01 23:05:03) |
92. リバー・ランズ・スルー・イット
《ネタバレ》 映画館の看板の絵が綺麗で印象的でした。公開当時はその程度しか気にかけなかったが、実際に自分がフライフィッシングにはまり、思い出したようにレンタルして見たら、内容に惹かれた映画。 自分に子どもがいたら、絶対一緒に行くぞと強く思った。 [ビデオ(吹替)] 9点(2006-05-01 22:55:59) |
93. キャント・バイ・ミー・ラブ
《ネタバレ》 さえない高校生が、昔から好きだった学園のアイドルと金銭と引き換えに交際するという内容。 付き合う相手によって変わる自分の評価。新しい人間関係と以前の人間関係。 リアルに主人公と同じ年代で見た自分には、ズキズキと心に刺さりました。テーマは良く言うと「普遍」なものなので、もし、ビデオ屋にあったら見て欲しい一作。 [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-01 22:44:58) |
94. スタンド・バイ・ミー
《ネタバレ》 少年の日の思い出で溺れそうになる映画。ひと夏の冒険。異常に怖い年上の少年。時間とともに薄れる友情。変わらない友情。 自分の幼い日々を思い出し、切なくなる。 [ビデオ(字幕)] 10点(2006-05-01 22:29:12) |
95. ガメラ2 レギオン襲来
《ネタバレ》 レギオンが作られた理由がわからん。古代文明はどんな理由があってあんな生き物を作る必要があったんだろう?これが引っかかるとガメラの存在も疑問になってしまう。 あまりセリフで説明せず、ガメラなどの存在を想像させるだけの方が神秘的かも。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-05-01 22:21:34) |
96. ガメラ 大怪獣空中決戦
《ネタバレ》 甥っ子のために録画しながら鑑賞。甲羅を掘られたらガメラも痛いだろうと導入部では思いましたが、最後まで飽きずに見れました。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-05-01 22:17:08) |
97. スリーピー・ホロウ
悪役好きなあっしには「首なし騎士」がヒット。 [映画館(吹替)] 7点(2006-05-01 22:12:40) |
98. サイン
《ネタバレ》 なんだこれ。 なにを楽しむんだ? 弟ってこんな俳優なんだって思って終わった映画です。 どんな映画でも楽しめる人のみにお勧め。 [DVD(字幕)] 3点(2006-03-07 23:54:11) |
99. シックス・センス
《ネタバレ》 2度映画館で見てしまいました。一度目は素直にだまされて、2度目は複線を確認しながらシナリオを楽しみました。 この作品なら何度でもだまされたいと思いました。 [映画館(字幕)] 9点(2006-03-07 23:51:01) |
100. シザーハンズ
《ネタバレ》 このレビューでは最後まで見切った映画のみ評価するというお約束ですが、この映画を通して見たことがありません。というか見れません。 切なすぎです。 ダメです。 いつか最後まで早送りなどせずに見れるようになりたいと思っています。 何度もチャレンジしてるので、通算すれば全部見てるので許されるかな?と思っています。 主人公の気持ちとリンクしてしまう数少ない映画です。 コンビニで安いDVDになっていると微妙な気持ちになります。 [ビデオ(字幕)] 10点(2006-03-07 23:43:47) |