81. 親切なクムジャさん
復讐三部作ということで期待して見たのですが、前二作と比べると個人的に引き込まれるものがなく集中してみることが出来なかった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-12-31 23:24:13) |
82. ホリデイ
下の方の意見に同意です。キャメロン・ディアスはただのビッチにしか見えなかった。それ以降はどうなろうと興味がない。 [DVD(字幕)] 3点(2008-12-31 23:20:00) |
83. ゾディアック(2007)
実際にあった未解決の事件を描いているので結局犯人が誰だかわからないというのがややスッキリしない部分はある。自分は猟奇的な事件に興味があって期待していたのですが、想像していたのとはちがってこれは犯人を追う人々のドラマですね。そういった意味では期待を裏切られたがそれなりに面白かった。 [DVD(字幕)] 5点(2008-12-31 23:15:35) |
84. 北極のナヌー
大自然の動物ものが好きなのでとても楽しめるのだが、シロクマを描いた話ってどっかでみたことあるような気がして新鮮さがなかったかな。それでも十分癒されましたが。 [DVD(吹替)] 5点(2008-12-31 22:37:34) |
85. フルメタル・ジャケット
多くの方がおっしゃているように前半のインパクトが強すぎて後半がものたりなくなっています。ハートマン軍曹の口から次から次へとでる汚い言葉には腹抱えて笑った。 [DVD(字幕)] 6点(2008-12-31 22:31:36) |
86. ドリームガールズ(2006)
ビヨンセが綺麗だなぁと思ったのと歌が良いのがあったの以外は全く見所なし。 [DVD(字幕)] 3点(2008-12-29 20:41:06) |
87. クローズド・ノート
ところどころわざとらしいというか、嘘くさいがシーンが多くて「それはないだろ」と思いながら見ていた。オチも特におどろくようなことでもなく「なるほどね」といった感じ。 [DVD(邦画)] 5点(2008-12-29 20:34:54) |
88. ノーカントリー
最後は確かにわかりづらいですが、それを差し引いても十分楽しめる作品。なんといってもハビエル・バルデム。こんなに緊張感を感じたのは久しぶり。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-28 21:49:33) |
89. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
《ネタバレ》 実話ものが好きな自分にとってはとても興味深くて面白かった。偽造犯を捕まえるためにFBIに力を貸し世界的な権威になったというのはすごいですね。蛇の道は蛇ということなんでしょうが。レオナルド・ディカプリオはどちらかというと苦手だったけど、これでちょっと変わりました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-28 21:36:14) |
90. アルゼンチンババア
《ネタバレ》 タイトルインパクトがあってとても期待が持てそうだったのだが期待はずれだった。そもそもアルゼンチンババアっていくつくらいの設定なのだろうか?鈴木京香じたいはババアには見えないので見た目では判断しづらい。あの歳で妊娠なんてって言われてもピンとこなかった。 [DVD(邦画)] 3点(2008-12-20 23:44:22) |
91. 88ミニッツ
88分間という時間設定が物語の中でリアルタイムで進んでいくが、そのためすごくテンポが早く登場人物も複雑なためついていくだけで結構大変。そのせいか今ひとつ緊張が感じられないまま終わってしまった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-12-15 23:37:20) |
92. 消えた天使
ミーガン法については賛否両論あるだろうし、日本人から観るとやり過ぎにみえるかもしれない。しかし、性犯罪の再犯率は他と比べると高いのは事実であるし、性癖は変え得ることは難しいのかもしれない。きれい事ではやってられない現実をみてきたからこそエロルの言動があるのではないだろうか。まぁ、内容が内容だけに見ていて楽しいものではない。 [DVD(字幕)] 5点(2008-12-14 23:08:11) |
93. 4ヶ月、3週と2日
内容をまったく知らずに観たため序盤は意味がわからなかったが、内容と映画のタイトルを理解したところから一気に緊張感が高まりハラハラし通しだった。ものすごくリアリティがあり、まるでドキュメンタリーのような印象さえも感じた。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 18:19:13) |
94. コアラ課長
課長がコアラ。そのまんま。社長はウサギ、コンビニ店員はカエル。意味わからん。普通に日本語と韓国語とで会話が通じてしまっている。笑えるところは何もない。強いて言えば苦笑いするだけ。 [DVD(邦画)] 2点(2008-12-05 00:19:59) |
95. エマニエル夫人
こんな映画があったんですね。若き日の僕が知っていたら・・・10点満点だったでしょう。 [地上波(吹替)] 5点(2008-12-04 00:10:21) |
96. リンダ リンダ リンダ
特に起伏があるわけでもなく淡々と進んでいくが、飽きることなく最後まで観られたのはブルーハーツのお陰だと思う。昔よく聞いたので懐かしかった。ペ・ドゥナはいい感じにブサイクでまた違った良さがでていた。 [DVD(邦画)] 5点(2008-12-03 23:06:54) |
97. 悪夢探偵
演技力の低さに最初からかなりテンションがダウン。本当に「ああ、いやだ。ああああ、いやだ。ああ、いやだ…」と言いたかった。 [DVD(邦画)] 3点(2008-11-28 23:47:06) |
98. ガチ☆ボーイ
単なるコメディ映画だと思っていたので、後半からの展開に意表を突かれて目頭にあついものを感じた。こういうのって比較的弱いんです。 [DVD(邦画)] 7点(2008-11-28 23:40:19) |
99. g@me.(2003)
二転三転する内容だが最初の一転目がピークであとは坂を転げ落ちる感じ。藤木直人の演技のためか緊張感もなくやや退屈。 [DVD(邦画)] 5点(2008-11-16 21:34:19) |
100. 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
地なのか演技なのか。サトエリは見事なまでのハマリ役。それだけに、自分の一番嫌いなタイプな人間なのでイライラとした。 [DVD(邦画)] 5点(2008-11-16 21:12:38) |