81. 思い出のマーニー
宮崎監督が濃い作品を作っているせいか、ジブリ製作で他の監督さんが作ったものを観ると、どうしても物足りなさを感じてしまう。この作品もそうで、心揺さぶるものがない。どのキャラクターも表面しか描かれていないので感情移入できない。もっと悪人がいてもいい。彼女の成長を描いていく上で必要な要素だったと思う。 [DVD(邦画)] 4点(2015-05-28 17:18:49) |
82. 神さまの言うとおり
主人公以外ゲームへの貢献度が低い。ゲームクリアの方法も(だるま以外)主人公のひらめきによるもので、その考えに至る過程(伏線)があまりみられなかった。閉鎖的世界で行われているのだから、外の世界の描写は不要。救出作戦が同時に進行しているのなら別だが、ただ見ているだけなら雑音でしかない。登場するキャラの描写が薄いので死んでも何の感情が湧かない。最後も謎。続編作るつもりか? [DVD(邦画)] 3点(2015-05-15 13:08:16) |
83. 寄生獣
実写化の権利が取れたので、とりあえず作ってみた。そんな感じ。作る監督も山崎さんなら上手く作るだろうと考えて頼んだんだろう。時間も制約されていたのだろう。各エピソードをシャッフルして時間短縮。製作期間も。売れっ子監督、俳優を使いたいから。まだアニメの方が出来が良い。 [DVD(邦画)] 3点(2015-05-15 09:27:31) |
84. 映画 ビリギャル
観た人が前向きになれる映画。慶応大を受験するというあまりドラマにならなさそうな話を起承転結をつけ、最後まで飽きさせずみせている。配役も文句なし。主演の有村架純の未来もこの映画の主人公同様、大きく開けているに違いない。全世代におすすめできる。文科省も推奨してくれるかも。 [映画館(邦画)] 6点(2015-05-15 00:25:59) |
85. 超高速!参勤交代
時代劇というよりは現代人が江戸時代にタイムスリップしたという感じ。シリアスな部分とコメディー部分の使い分けが中途半端で、切羽詰まった感じもないし、驚くほどの展開もない。アイデアだけは良かった。 [DVD(邦画)] 4点(2015-04-24 00:21:24) |
86. ワイルド・スピード/SKY MISSION
ショウの神出鬼没ぶり。彼がいれば神の目はいらないんじゃないか。都合が良すぎる流れも心地よく感じた。プロレスの必殺技みたいなもので、こっちもそれを期待しているし、そこにそんなに上手くいくはずないと突っ込み入れるのは意味がないです。当初はポールの遺作のつもりで撮ったのではないと思いますが、まるで彼はこの作品で終わるのを予見していたかのような演技しているように見えた。ここまで来たら、ずっと続編を作り続けていってほしいですね。 [映画館(字幕)] 7点(2015-04-24 00:12:04) |
87. きっと、星のせいじゃない。
終わり方がすっきりしません。主人公達が読んでいた大いなる痛みのように。ヴァンホーテンに言わせれば、理論的に解釈しろという事かもしれませんが、もっとすっきりしたかった。ただ純粋に恋愛物として評価すれば素晴らしかったです。 [映画館(字幕)] 6点(2015-03-19 21:46:29) |
88. 私の男(2013)
変態2人にどちらも感情移入できなかった。2人にとって周りは邪魔者に過ぎないって事か。観ている僕らもしかり。 [DVD(邦画)] 3点(2015-03-18 00:51:51) |
89. くちびるに歌を
ユリ役はミスキャストだったかもしれません。新垣結衣さんは愛くるしい笑顔が印象的な女優さんというイメージを持っていたので、この役(ピアノがめちゃくちゃ上手い不愛想な教師)とちょっとイメージが合いませんでした。生徒さんは素晴らしく、特にサトル役はよくこんな子見つけてきたなーと感心するぐらいはまっていました。ストーリーは小さな山場はありますけど、ほぼ平坦に進みます。悪い人もほとんどでてきません(ナズナの親父くらい?)。だからメインの合唱を楽しむという感じですね。 [映画館(邦画)] 5点(2015-03-14 21:27:22) |
90. 幕が上がる
劇中主人公達は気持ちが揺れ動くのだが、そこは女子高生なのかすぐに切り替えてしまう。笑いにふるのか感動にふるのか迷ってる感じで、ちゃんとした青春映画にしたかったのなら笑いの要素は一切入れる必要がなかった。ただでさえももクロがスクリーンに出るだけで笑ってしまうのだから。ももクロに関しては元々持っているキャラクター性を上手く使っている感じでアイドル映画としてはファンも納得の作品になっていると思う。天龍さんと黒木さんに関しては、はまり役だったのでもっと使える場面があったのではないかと思いもったいないと感じた。 [映画館(邦画)] 5点(2015-03-06 10:32:08) |
91. アメリカン・スナイパー
核兵器があるおかげで大国同士の全面戦争はなくなったが、こういう風な局地戦はこれからも続いていくんだろうな。これは一見アメリカの英雄を称え国威発揚させる映画に見えて、アメリカ国民に厭戦気分を味あわせる映画だと思った。 [映画館(字幕)] 6点(2015-03-06 10:15:12)(良:1票) |
92. her 世界でひとつの彼女
はじめはそんなOSがあったら、すごい便利で欲しい(しかも恋人にまでなってくれる)と思ったんですが、やっぱり何でも分かられすぎると気持ち悪いですね。観る前OSの声を出している人が実在していて、その人を探す旅をするストーリーなのかなと思ったんですが違いましたね。 [DVD(字幕)] 4点(2015-03-03 00:43:01) |
93. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
他のSF作品と比べて特筆すべき所はありませんが、暇な時に気楽に観れる作品としてはこれぐらいがベスト。テンポが良いので飽きる事ありませんし、キャラも分かりやすくて、すぐに入り込めます。とにかく楽しい作品で観た後の満足感がありました。 [DVD(字幕)] 6点(2015-03-03 00:33:41) |
94. チョコレートドーナツ
ルディの仕草が本当の女性みたいで素晴らしかったです。社会的には決してできた人間ではありませんが、ポールやマルコに対する愛の深さに感動しました。 [DVD(字幕)] 5点(2015-03-03 00:26:00) |
95. カノジョは嘘を愛しすぎてる
PVですね。映画として面白くない。アナザーストーリーがあるそうだが、そっちの方が面白そう。本作は大原櫻子を売り出す為だけの作品になっている。 [DVD(邦画)] 3点(2015-02-12 23:45:11) |
96. サンブンノイチ
自身の作品以外の映画化だが、ていねいに作っていると思う。品川はセンスはあると思うが、まだ独自性がない。エンタメ監督を目指すなら、それでいいが、そういうタイプの監督の枠は限られているので、独自の色を出していかなければ生き残っていけないと思う。 [DVD(邦画)] 4点(2015-02-12 23:40:23) |
97. ベイマックス
アトラクション的映画。テンポはいいが、あとに何も残らない作品。アナ雪でも思った事だが、ストーリーが雑。(あっちは歌でごまかせたが…)ベイマックスがケアロボットとしての活躍より改造後の戦闘用ロボットとしての活躍の方が多かったし、観る前にイメ-ジしていたものとは違う作品でした。 [映画館(吹替)] 4点(2015-01-19 22:58:17) |
98. ゴーン・ガール
結婚を考えている人が観たら、結婚をやめようかと思うんじゃないかと心配になるくらい衝撃がある作品でした。 [映画館(字幕)] 6点(2015-01-08 18:58:00) |
99. 麦子さんと
母親を納骨するまでの地味な話なのだが、母親のありがたさ母親のうざさが短いエピソードの中によく表現できているので感情移入できた。はじめはいきなり現れていきなり死んで何なの!?的な麦子だったが、終盤は母親の大事さに気づき、はじめて母親を失ってさびしいと思った。この作品を観た後母親に会いたくなった。 [DVD(邦画)] 5点(2014-12-18 22:15:26) |
100. インターステラー
わかるようでわからない感じで話が進むので、この作品の半分も楽しめていないかもしれません。それでも映像は圧巻でした。ファンタジーが入らない本気のSFを観させていただきました。 [映画館(字幕)] 5点(2014-11-26 00:11:53)(良:1票) |