1041. エド・ウッド
やっとここまでたどり着いた。プラン9からはじめて、怪物の花嫁・グレンとグレンダを経て、やっと「エド・ウッド」までたどり着いた。この映画を見るために、6時間近い時間を使ったことになるが、それも無駄ではなかった。エドがいかに映画作りを愛し、バートンやデップのような現代の映画人がいかにエドを愛しているかが伝わってきた。映画とは、なんてすばらしいものなのだ。 [DVD(字幕)] 7点(2005-07-14 10:20:48)(良:1票) |
1042. デモンズ2
グロシーン控えめ。恐怖感はなかなか。キャラはイマイチ。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-12 11:01:18) |
1043. 戦国自衛隊1549
金をかけた暴れん坊将軍が見たかったわけではない!! [映画館(字幕)] 4点(2005-07-06 14:21:30) |
1044. デッドコースター
ネタバレ 愛すべきB級映画の香りがするラストシーンに、ニヤリとしてしまいました。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-05 03:04:21) |
1045. ファイナル・デスティネーション
いろいろ、つっこみ所もある。でも、おもしろい。っていうかつっこめない映画なんて最近ないけど。 [地上波(字幕)] 6点(2005-07-05 02:55:25) |
1046. 悪魔のいけにえ
こういう恐怖は苦手です。リアルタイムで見たら、精神に変調をきたしたかもしれません。エポックメーキングな作品であります。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-02 01:58:20) |
1047. テキサス・チェーンソー
なるほど(語尾を上げる感じで)。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-02 01:54:13) |
1048. ドーン・オブ・ザ・デッド
ロメロ・ゾンビで一番怖いのは、ゾンビではなく「人」です。その点、この作品では「悪い人」の描写があっさりしていて、「良い人」がかっこよすぎます。生きたまま食べられる、という恐怖感もあまりなく、エイリアン2のようなアクション映画をみている気分になりました。ホラー・スプラッタに免疫のある人は、アクション映画としてみるとよいでしょう。 -- 2022/08/06 アマプラで久々に見直したけど、特にコメントの変更なし。 [DVD(吹替)] 6点(2005-06-20 00:15:44) |
1049. 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
錦糸町で見たのですが、平日の朝から劇場が野郎で一杯です。上映後、皆そのまま総武線で秋葉原に向かったようです。 [映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 14:22:18)(笑:2票) |
1050. ローレライ
どうして日本の軍事スリラーは湿っぽいのだ?ボールを拾おうとして無駄死にするエピソードとか必要ですか? どうして日本の軍事スリラーはうそっぽいのだ?「艦長に任命されて翌日出撃」とか「間隔30メートルの単縦陣」とか普通はないでしょう。映画なのだからこういったイベントが発生するのは当然だと思いますが、作り手が物語に必然性を持たせる努力を怠ると見る側としては冷めてしまいます。それでも、全体としてはこれまでの日本映画の水準を越えていると思います。フジテレビには、今後もがんばっていろんな映画にスポンサーになって映画作りを助けてほしい。そして、映画が大好きな私達にたくさんの日本映画を見させてほしい。 [映画館(字幕)] 6点(2005-04-10 08:24:26) |
1051. サスペリアPART2
トリックがよくできていると聞きますが、よーく考えるとそんなことはないと思います。しかし、イタリアンホラーの名作ではあると思います。あのメロディーと人形は、この映画を見たすべての子供の夢に出ますね。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-05 18:38:38) |
1052. サスペリア(1977)
見たのはこれで3度目になると思います。名作との誉れ高いB級ホラー(B級は出来を表すのではなくジャンルを表すのです)ですが、確かに名作だと思います。冒頭から意味もなく観客の恐怖心をあおり、ラストまでそのテンションが維持されています。恐るべき映画です。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-05 13:14:00) |
1053. 乱
ネタバレ 10年ぶりに、ちょっとだけオープニングを見ようと思って、全部見てしまった。映像が圧倒的なパワーを持っていて、どのシーンであっても目をそらすことができない。20年前に初めて見たときは、まったく良さがわからなかった。だれかリメイクで、スピーディーな娯楽活劇に仕立ててくんないかしら。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-04 14:36:40) |
1054. 英雄の条件
ネタバレ 法廷スリラーなのに、衝撃の新事実とか、どんでん返しとかがなくなんとも薄っぺらい感じです。 [DVD(字幕)] 5点(2005-04-03 23:13:35) |
1055. APPLESEED アップルシード
デュナンとブリアレオスが、オリュンポスの街を飛び回っている。17年前は、こんな映像を見られる日が来るとは思っていなかった。ブリアレオスはあまり活躍しないし、ハデスの暴れっぷりは中途半端だし、ウラヌスも意外とあっさり身を引いたりして、キャラの個性はイマイチだけど、ストーリーと映像は今後の展開に期待大。しかし、ブリは片手でもてるほど軽くないだろう。 [DVD(字幕)] 7点(2005-04-02 17:43:19) |
1056. グレンとグレンダ
内容的には4点くらいだけども、しかし、やはりここは最大級の敬意を込めて0点でしょう。エドにーさんの映画に細かい説明は不要だ。 [DVD(字幕)] 0点(2005-03-31 05:50:18) |
1057. ミッション・トゥ・マーズ
ネタバレ 手を抜かないハードSFとした点は好みですが、そうすると当然テンポは悪くなります。火星の謎をフィーチャーしつつも、謎とは関係ないところで船長が死んだりするのは、映画の演出としてはよくないと思います。また、謎自体も真新しいものではなく、今更?という感があります。でも、おもしろいと思ってしまうのは、SF好きだからですかね。 6点(2005-03-27 16:16:46) |
1058. デモンズ’95
ネタバレ シュールで不条理な世界にメロメロになってしまった。ラストシーンは、好感の持てるナギのキャラクターと絶望的な状況との対比が効いて、かなり後味が悪い。邦題を変えれば、もっと評価されると思う。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-03-27 16:09:15) |
1059. ゾンゲリア
看護婦の子、かわいい顔してやるね。 5点(2005-03-25 21:47:15) |
1060. エクスカリバー(1981)
幻想的なシーンの(不可解な)連続は、日本人には賛否の分かれるところでしょう。この映画を初めてみた後に、アーサー王の伝説について調べてみたところ、この映画の画作り・ストーリー・人物描写は概ね成功しているとの結論に達しました。伝説を題材にする映画には、多少訳分からんチックなところがあってもよいということでしょう。 7点(2005-03-25 13:13:32) |